ザ・ニュー・ビギニング (プロレス興行)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/19 23:16 UTC 版)
THE NEW BEGINNING(ザ・ニュー・ビギニング)は、新日本プロレスが主催するプロレス興行。また、同興行を扱うPPVの名称である。
概要
- 新日本プロレスが主催する最大規模の興行、レッスルキングダムの翌2月に開催されるビッグマッチ。
- 唯一、年ごとに開催する会場が異なっている興行であることが特徴。
- ザ・ニュー・ビギニングは英語で「新たな始まり」の意味。
試合結果
2011年
| The New Beginning | ||
|---|---|---|
| イベント詳細 | ||
| シリーズ | The New Beginning | |
| 主催 | 新日本プロレス | |
| 開催年月日 | 2011年2月15日 | |
| 開催地 | ||
| 会場 | 後楽園ホール | |
| 開始時刻 | 午後6時30分 | |
| 試合数 | 全9試合 | |
| 放送局 | FIGHTING TV サムライ | |
| 入場者数 | 1,500人 | |
| イベント時系列 | ||
| The New Beginning | The New Beginning (2011年2月20日) | |
| 第1試合 20分1本勝負 | ||
| 後藤洋央紀 獣神サンダー・ライガー ●タイガーマスク |
08分49秒 垂直落下式ブレーンバスター →片エビ固め |
高橋裕二郎 内藤哲也 石井智宏○ |
| 第2試合 20分1本勝負 | ||
| 飯伏幸太 ○KUSHIDA |
12分24秒 ミッドナイトエクスプレス →片エビ固め |
外道 邪道● |
| 第3試合 20分1本勝負 ■ スペシャルシングルマッチ | ||
| ●中西学 | 10分27秒 ガンスタン →片エビ固め |
カール・アンダーソン○ |
| 第4試合 20分1本勝負 ■ スペシャルシングルマッチ | ||
| ●ストロングマン | 06分06秒 飛び込み式エビ固め |
ジャイアント・バーナード○ |
| 第5試合 20分1本勝負 | ||
| ○真壁刀義 田口隆祐 |
07分09秒 キングコングニードロップ →体固め |
NOSAWA論外 タイチ● |
| 第6試合 30分1本勝負 ■ スペシャルシングルマッチ | ||
| ○井上亘 | 09分37秒 スピアーオブジャスティス →片エビ固め |
矢野通● |
| 第7試合 30分1本勝負 ■ スペシャルシングルマッチ | ||
| ○永田裕志 | 13分24秒 反則 |
飯塚高史● |
| 第8試合 30分1本勝負 ■ スペシャルシングルマッチ | ||
| ●天山広吉 | 08分24秒 ボマイェ →片エビ固め |
中邑真輔○ |
| 第9試合 30分1本勝負 ■ スペシャルタッグマッチ | ||
| ○棚橋弘至 プリンス・デヴィット |
15分47秒 ハイフライフロー →片エビ固め |
小島聡 TAKAみちのく● |
| The New Beginning | ||
|---|---|---|
| イベント詳細 | ||
| シリーズ | The New Beginning | |
| 主催 | 新日本プロレス | |
| 開催年月日 | 2011年2月20日 | |
| 開催地 | ||
| 会場 | 仙台サンプラザホール | |
| 開始時刻 | 午後5時 | |
| 試合数 | 全9試合 | |
| 放送局 | テレビ朝日 スカイパーフェクTV!(PPV) |
|
| 入場者数 | 3,200人 | |
| イベント時系列 | ||
| The New Beginning (2011年2月15日) | The New Beginning | THE NEW BEGINNING (2012年) |
| 第1試合 20分1本勝負 | ||
| ○タマ・トンガ | 05分20秒 トンガンツイスト →体固め |
高橋広夢● |
| 第2試合 20分1本勝負 | ||
| 獣神サンダー・ライガー 田口隆祐 ○KUSHIDA |
08分45秒 ミッドナイトエクスプレス →片エビ固め |
外道 邪道 キラーラビット● |
| 第3試合 時間無制限1本勝負 ■ マスカラ・コントラ・マスカラ | ||
| ○タイガーマスク | 08分45秒 タイガースープレックスホールド |
石井智宏● |
| 第4試合 時間無制限 ■ イリミネーションマッチ | ||
| 天山広吉 ●永田裕志 井上亘 キング・ファレ |
21分41秒 ボマイェ →片エビ固め |
中邑真輔○ 矢野通 飯塚高史 高橋裕二郎 |
【退場順】
|
||
| 第5試合 60分1本勝負 ■ IWGPタッグ選手権試合 | ||
| ○ジャイアント・バーナード カール・アンダーソン (第57代王者組) |
18分28秒 バーナードライバー →片エビ固め |
中西学 ストロングマン● (挑戦者組) |
| ※王者組が6度目の防衛に成功 | ||
| 第6試合 30分1本勝負 ■ IWGP Jr.ヘビー級選手権試合 | ||
| ○プリンス・デヴィット | 13分17秒 ブラディーサンデー →片エビ固め |
TAKAみちのく● |
| ※王者が5度目の防衛に成功 | ||
| 第7試合 30分1本勝負 ■ スペシャルタッグマッチ | ||
| 真壁刀義 ●本間朋晃 |
11分29秒 TTB(Take to the bank) |
MVP○ タイチ[1] |
| 第8試合 30分1本勝負 ■ スペシャルシングルマッチ | ||
| ○後藤洋央紀 | 17分36秒 昇天・改 →片エビ固め |
内藤哲也● |
| 第9試合 60分1本勝負 ■ IWGPヘビー級選手権試合 | ||
| ○棚橋弘至 (第56代王者) |
22分22秒 ハイフライフロー →片エビ固め |
小島聡● (挑戦者) |
| ※王者が初防衛に成功 | ||
2012年
| THE NEW BEGINNING | ||
|---|---|---|
| イベント詳細 | ||
| シリーズ | THE NEW BEGINNING | |
| 主催 | 新日本プロレス | |
| 開催年月日 | 2012年2月12日 | |
| 開催地 | ||
| 会場 | 大阪府立体育会館 | |
| 開始時刻 | 午後5時 | |
| 試合数 | 全8試合 | |
| 放送局 | テレビ朝日 スカイパーフェクTV!(PPV) |
|
| 入場者数 | 6,200人 | |
| イベント時系列 | ||
| The New Beginning (2011年2月20日) | THE NEW BEGINNING | THE NEW BEGINNING (2013年) |
| 第1試合 20分1本勝負 | ||
| 本間朋晃 ●キング・ファレ |
07分51秒 R.C.T |
高橋裕二郎○ YOSHI-HASHI |
| 第2試合 20分1本勝負 | ||
| 獣神サンダー・ライガー キャプテン・ニュージャパン ●タマ・トンガ |
08分35秒 鬼殺し →片エビ固め |
矢野通○ 飯塚高史 石井智宏 |
| 第3試合 60分1本勝負 ■ IWGPジュニアタッグ選手権試合 | ||
| プリンス・デヴィット ●田口隆祐 (第30代王者組) |
15分10秒 パワーボム →エビ固め |
デイビー・リチャーズ○ ロッキー・ロメロ (挑戦者組) |
| ※挑戦者組が第31代王者組となる | ||
| 第4試合 時間無制限 ■ イリミネーションマッチ | ||
| ●真壁刀義 永田裕志 井上亘 タイガーマスク KUSHIDA |
23分08秒 ゴッチ式パイルドライバー →体固め |
鈴木みのる○ 高山善廣 ランス・アーチャー TAKAみちのく タイチ |
【退場順】
|
||
| 第5試合 60分1本勝負 ■ IWGPタッグ選手権試合 | ||
| 天山広吉 ○小島聡 (第58代王者組) |
17分47秒 ラリアット →片エビ固め |
ジャイアント・バーナード● カール・アンダーソン (挑戦者組) |
| ※王者組が初防衛に成功 | ||
| 第6試合 60分1本勝負 ■ IWGPインターコンチネンタル選手権試合 | ||
| ●田中将斗 (第2代王者) |
13分26秒 昇天・改 →片エビ固め |
後藤洋央紀○ (挑戦者) |
| ※挑戦者が第3代王者となる | ||
| 第7試合 30分1本勝負 ■ スペシャルシングルマッチ | ||
| ○内藤哲也 | 17分38秒 スターダストプレス →片エビ固め |
中邑真輔● |
| 第8試合 60分1本勝負 ■ IWGPヘビー級選手権試合 | ||
| ●棚橋弘至 (第56代王者) |
23分22秒 レインメーカー →片エビ固め |
オカダ・カズチカ○ (挑戦者) |
| ※挑戦者が第57代王者となる | ||
2013年
| THE NEW BEGINNING | ||
|---|---|---|
| イベント詳細 | ||
| シリーズ | THE NEW BEGINNING | |
| 主催 | 新日本プロレス | |
| 開催年月日 | 2013年2月10日 | |
| 開催地 | ||
| 会場 | 広島サンプラザホール | |
| 開始時刻 | 午後3時 | |
| 試合数 | 全9試合 | |
| 放送局 | テレビ朝日 スカイパーフェクTV!(PPV) ニコニコ動画(iPPV) Ustream(iPPV) |
|
| 入場者数 | 4,780人 | |
| イベント時系列 | ||
| THE NEW BEGINNING (2012年) | THE NEW BEGINNING | THE NEW BEGINNING in HIROSHIMA |
| 第1試合 20分1本勝負 | ||
| ○永田裕志 中西学 タマ・トンガ 獣神サンダー・ライガー タイガーマスク |
08分20秒 バックドロップホールド |
矢野通 飯塚高史 石井智宏 YOSHI-HASHI 邪道● |
| 第2試合 60分1本勝負 ■ IWGPジュニアタッグ選手権試合 | ||
| ○KUSHIDA アレックス・シェリー (第34代王者組) |
11分26秒 ミッドナイトエクスプレス →片エビ固め |
ロッキー・ロメロ アレックス・コズロフ● (挑戦者組) |
| ※王者組が初防衛に成功 | ||
| 第3試合 60分1本勝負 ■ IWGPジュニアヘビー級選手権試合 | ||
| ○プリンス・デヴィット (第66代王者) |
14分01秒 ブラディーサンデー →片エビ固め |
田口隆祐● (挑戦者) |
| ※王者が2度目の防衛に成功 | ||
| 第4試合 60分1本勝負 ■ IWGPタッグ選手権試合 | ||
| ○ランス・アーチャー デイビーボーイ・スミスJr. (第61代王者組) |
14分16秒 キラーボム →片エビ固め |
天山広吉 小島聡● (挑戦者組) |
| ※王者組が3度目の防衛に成功 | ||
| 第5試合 30分1本勝負 ■ スペシャルシングルマッチ | ||
| ○真壁刀義 | 08分00秒 キングコングニードロップ →片エビ固め |
高橋裕二郎● |
| 第6試合 30分1本勝負 ■ スペシャルタッグマッチ | ||
| 後藤洋央紀 ●井上亘 |
11分07秒 キドクラッチ |
桜庭和志○ 柴田勝頼 |
| 第7試合 30分1本勝負 ■ スペシャルシングルマッチ | ||
| ○中邑真輔 | 11分21秒 ボマイェ →片エビ固め |
真霜拳號● |
| 第8試合 30分1本勝負 ■ スペシャルシングルマッチ | ||
| ●オカダ・カズチカ | 15分59秒 ゴッチ式パイルドライバー →片エビ固め |
鈴木みのる○ |
| 第9試合 60分1本勝負 ■ IWGPヘビー級選手権試合 | ||
| ○棚橋弘至 (第58代王者) |
25分10秒 ハイフライフロー →片エビ固め |
カール・アンダーソン● (挑戦者) |
| ※王者が7度目の防衛に成功 | ||
2014年
THE NEW BEGINNING in HIROSHIMA
| THE NEW BEGINNING in HIROSHIMA | ||
|---|---|---|
| イベント詳細 | ||
| シリーズ | THE NEW BEGINNING in HIROSHIMA | |
| 主催 | 新日本プロレス | |
| 開催年月日 | 2014年2月9日 | |
| 開催地 | ||
| 会場 | 広島サンプラザホール | |
| 開始時刻 | 午後3時 | |
| 試合数 | 全10試合 | |
| 放送局 | テレビ朝日 テレ朝チャンネル2 テレ朝動画(iPPV) ニコニコ動画(iPPV) Ustream(iPPV) |
|
| 入場者数 | 5,040人 | |
| イベント時系列 | ||
| THE NEW BEGINNING (2013年) | THE NEW BEGINNING in HIROSHIMA | THE NEW BEGINNING in OSAKA (2014年) |
| 第1試合 20分1本勝負 | ||
| 飯伏幸太 ●BUSHI |
08分46秒 ギターラ・デ・アンヘル |
エル・デスペラード○ 獣神サンダー・ライガー |
| 第2試合 20分1本勝負 | ||
| ○鈴木みのる | 05分32秒 ゴッチ式パイルドライバー →体固め |
タマ・トンガ● |
| 第3試合 30分1本勝負 ■ スペシャルタッグマッチ | ||
| 永田裕志 ●桜庭和志 |
09分16秒 反則 |
矢野通 飯塚高史○ |
| 第4試合 30分1本勝負 ■ スペシャルシングルマッチ | ||
| ●天山広吉 | 09分15秒 1.9 →体固め |
マイケル・ターヴァー○ |
| 第5試合 60分1本勝負 ■ NWA世界ヘビー級選手権試合 | ||
| ○小島聡 (第125代王者) |
11分04秒 ラリアット →片エビ固め |
ビッグダディ・ヤムヤム● (挑戦者) |
| ※王者が初防衛に成功 | ||
| 第6試合 30分1本勝負 ■ スペシャルタッグマッチ | ||
| 内藤哲也 ●本間朋晃 |
11分27秒 垂直落下式ブレーンバスター →片エビ固め |
石井智宏○ 高橋裕二郎 |
| 第7試合 30分1本勝負 ■ スペシャル8人タッグマッチ | ||
| 真壁刀義 ●田口隆祐 KUSHIDA アレックス・シェリー |
11分28秒 ブラディサンデー →体固め |
プリンス・デヴィット○ バッドラック・ファレ マット・ジャクソン ニック・ジャクソン |
| 第8試合 30分1本勝負 ■ スペシャルタッグマッチ | ||
| ○後藤洋央紀 柴田勝頼 |
14分38秒 昇天・改 →片エビ固め |
オカダ・カズチカ YOSHI-HASHI● |
| 第9試合 60分1本勝負 ■ IWGPタッグ選手権試合 | ||
| ○カール・アンダーソン ドク・ギャローズ (第64代王者組) |
12分08秒 マジックキラー →片エビ固め |
ランス・アーチャー デイビーボーイ・スミスJr.● (挑戦者組) |
| ※王者組が初防衛に成功 | ||
| 第10試合 60分1本勝負 ■ IWGPインターコンチネンタル選手権試合 | ||
| ○棚橋弘至 (第7代王者) |
22分32秒 ドラゴンスープレックスホールド |
中邑真輔● (挑戦者) |
| ※王者が初防衛に成功 | ||
THE NEW BEGINNING in OSAKA
| THE NEW BEGINNING in OSAKA | ||
|---|---|---|
| イベント詳細 | ||
| シリーズ | THE NEW BEGINNING in OSAKA | |
| 主催 | 新日本プロレス | |
| 開催年月日 | 2014年2月11日 | |
| 開催地 | ||
| 会場 | 大阪府立体育会館 | |
| 開始時刻 | 午後5時 | |
| 試合数 | 全10試合 | |
| 放送局 | テレビ朝日 スカイパーフェクTV!(PPV) テレ朝動画(iPPV) ニコニコ動画(iPPV) Ustream(iPPV) スカパー!オンデマンド(iPPV) |
|
| 入場者数 | 6,400人 | |
| イベント時系列 | ||
| THE NEW BEGINNING in HIROSHIMA | THE NEW BEGINNING in OSAKA | THE NEW BEGINNING in OSAKA (2015年) |
| 第1試合 60分1本勝負 ■ IWGP Jr.タッグ選手権試合 | ||
| ○マット・ジャクソン ニック・ジャクソン (第37代王者組) |
13分05秒 モアバング4ユアバック →片エビ固め |
KUSHIDA アレックス・シェリー● (挑戦者組) |
| ※王者組が2度目の防衛に成功 | ||
| 第2試合 30分1本勝負 | ||
| ○柴田勝頼 | 05分21秒 PK →エビ固め |
YOSHI-HASHI● |
| 第3試合 30分1本勝負 ■ スペシャル6人タッグマッチ | ||
| 鈴木みのる ランス・アーチャー ○デイビーボーイ・スミスJr. |
07分53秒 キラーボム →エビ固め |
カール・アンダーソン ドク・ギャローズ タマ・トンガ● |
| 第4試合 30分1本勝負 ■ スペシャルタッグマッチ | ||
| 真壁刀義 ○田口隆祐 |
09分53秒 エビ固め |
プリンス・デヴィット● バッドラック・ファレ |
| 第5試合 60分1本勝負 ■ NWA世界タッグ王座ナンバーワン・コンテンダーマッチ | ||
| ○天山広吉 小島聡 |
12分54秒 アナコンダバイス |
ビッグダディ・ヤムヤム マイケル・ターヴァー● |
| 第6試合 30分1本勝負 ■ プロレスvs柔術 異種格闘技戦 | ||
| 永田裕志 ●桜庭和志 |
09分28秒 道着によるチョーク攻撃 |
ダニエル・グレイシー ホーレス・グレイシー○ |
※通常のプロレスルールに加えて、
|
||
| 第7試合 30分1本勝負 ■ スペシャルタッグマッチ | ||
| ○棚橋弘至 獣神サンダー・ライガー |
12分43秒 ハイフライフロー →片エビ固め |
中邑真輔 高橋裕二郎● |
| 第8試合 60分1本勝負 ■ IWGP Jr.ヘビー級選手権試合 | ||
| ○飯伏幸太 (第67代王者) |
13分34秒 フェニックススプラッシュ →片エビ固め |
エル・デスペラード● (挑戦者) |
| ※王者が初防衛に成功 | ||
| 第9試合 60分1本勝負 ■ NEVER無差別級選手権試合 | ||
| ●内藤哲也 (第2代王者) |
23分41秒 垂直落下式ブレーンバスター →片エビ固め |
石井智宏○ (挑戦者) |
| ※挑戦者が第3代王者となる | ||
| 第10試合 60分1本勝負 ■ IWGPヘビー級選手権試合 | ||
| ○オカダ・カズチカ (第59代王者) |
22分51秒 レインメーカー →片エビ固め |
後藤洋央紀● (挑戦者) |
| ※王者が8度目の防衛に成功 | ||
2015年
THE NEW BEGINNING in OSAKA
| THE NEW BEGINNING in OSAKA | ||
|---|---|---|
| イベント詳細 | ||
| シリーズ | THE NEW BEGINNING in OSAKA | |
| 主催 | 新日本プロレス | |
| 開催年月日 | 2015年2月11日 | |
| 開催地 | ||
| 会場 | 大阪府立体育会館 | |
| 開始時刻 | 午後5時 | |
| 試合数 | 全10試合 | |
| 放送局 | テレビ朝日 テレ朝動画(iPPV) 新日本プロレスワールド(iPPV) |
|
| 入場者数 | 7,500人(超満員札止め) | |
| イベント時系列 | ||
| THE NEW BEGINNING in OSAKA (2014年) | THE NEW BEGINNING in OSAKA | THE NEW BEGINNING in SENDAI |
| 第1試合 15分1本勝負 | ||
| ○田中翔 | 05分38秒 逆エビ固め |
小松洋平● |
| 第2試合 20分1本勝負 | ||
| タイガーマスク ○マスカラ・ドラダ |
05分03秒 回転エビ固め |
中西学 キャプテン・ニュージャパン● |
| 第3試合 20分1本勝負 ■ スペシャルタッグマッチ | ||
| 天山広吉 ●獣神サンダー・ライガー |
07分53秒 パッケージドライバー →エビ固め |
ロブ・コンウェイ チェーズ・オーエンズ○ |
| 第4試合 30分1本勝負 ■ スペシャルシングルマッチ | ||
| ○飯伏幸太 | 12分15秒 フェニックススプラッシュ →片エビ固め |
本間朋晃● |
| 第5試合 60分1本勝負 ■ IWGP Jr.タッグ選手権試合3WAYマッチ | ||
| カイル・オライリー ボビー・フィッシュ (第39代王者組) |
13分31秒 モア・バング・フォー・ユア・バック →片エビ固め |
KUSHIDA● アレックス・シェリー (挑戦者組) マット・ジャクソン○ ニック・ジャクソン (挑戦者組) |
| ※挑戦者組が第40代王者組となる ※3チーム同時に試合を行い、いずれかの選手が勝利した時点で決着とする |
||
| 第6試合 60分1本勝負 ■ IWGP Jr.ヘビー級選手権試合 | ||
| ○ケニー・オメガ (第70代王者) |
13分58秒 片翼の天使 →片エビ固め |
田口隆祐● (挑戦者) |
| ※王者が初防衛に成功 | ||
| 第7試合 30分1本勝負 ■ スペシャル6人タッグマッチ | ||
| ○オカダ・カズチカ 矢野通 桜庭和志 |
11分45秒 レインメーカー →片エビ固め |
バッドラック・ファレ 高橋裕二郎 タマ・トンガ● |
| 第8試合 30分1本勝負 ■ スペシャル6人タッグマッチ | ||
| 永田裕志 小島聡[2] ○内藤哲也 |
16分30秒 スターダストプレス →片エビ固め |
中邑真輔 石井智宏 YOSHI-HASHI● |
| 第9試合 60分1本勝負 ■ IWGPタッグ選手権試合 | ||
| 後藤洋央紀 ●柴田勝頼 (第65代王者組) |
16分26秒 マジックキラー →片エビ固め |
カール・アンダーソン ドク・ギャローズ○ (挑戦者組) |
| ※挑戦者組が第66代王者となる | ||
| 第10試合 60分1本勝負 ■ IWGPヘビー級選手権試合 | ||
| ●棚橋弘至 (第61代王者) |
26分08秒 スタイルズクラッシュ →エビ固め |
AJスタイルズ○ (挑戦者) |
| ※挑戦者が第62代王者となる | ||
THE NEW BEGINNING in SENDAI
| THE NEW BEGINNING in SENDAI | ||
|---|---|---|
| イベント詳細 | ||
| シリーズ | THE NEW BEGINNING in SENDAI | |
| 主催 | 新日本プロレス | |
| 開催年月日 | 2015年2月14日 | |
| 開催地 | ||
| 会場 | 仙台サンプラザホール | |
| 開始時刻 | 午後6時 | |
| 試合数 | 全10試合 | |
| 放送局 | テレビ朝日 新日本プロレスワールド(iPPV) |
|
| 入場者数 | 2,900人(超満員札止め) | |
| イベント時系列 | ||
| THE NEW BEGINNING in OSAKA (2015年) | THE NEW BEGINNING in SENDAI | THE NEW BEGINNING in OSAKA (2016年) |
| 第1試合 20分1本勝負 | ||
| 小島聡 ●小松洋平 |
06分19秒 ヘラクレスカッター →片エビ固め |
中西学○ キャプテン・ニュージャパン |
| 第2試合 20分1本勝負 | ||
| タイガーマスク ●ジェイ・ホワイト |
10分31秒 チェイシング・ザ・ドラゴン →片エビ固め |
カイル・オライリー○ ボビー・フィッシュ |
| 第3試合 20分1本勝負 ■ スペシャル6人タッグマッチ | ||
| ○マスカラ・ドラダ KUSHIDA アレックス・シェリー |
11分11秒 回転エビ固め |
ケニー・オメガ● マット・ジャクソン ニック・ジャクソン |
| 第4試合 60分1本勝負 ■ NWA世界Jr.ヘビー級選手権試合 | ||
| ○獣神サンダー・ライガー (第90代王者) |
07分49秒 ヨーロピアンクラッチ |
チェーズ・オーエンズ● (挑戦者) |
| ※王者が2度目の防衛に成功 | ||
| 第5試合 60分1本勝負 ■ NWA世界ヘビー級選手権試合 | ||
| ●ロブ・コンウェイ (第126代王者) |
11分50秒 ムーンサルトプレス →片エビ固め |
天山広吉○ (挑戦者) |
| ※挑戦者が第127代王者となる | ||
| 第6試合 30分1本勝負 ■ スペシャルタッグマッチ | ||
| ○内藤哲也 飯伏幸太 |
12分51秒 裏霞を切り返す →エビ固め |
矢野通● 桜庭和志 |
| 第7試合 30分1本勝負 ■ スペシャルタッグマッチ | ||
| ○オカダ・カズチカ YOSHI-HASHI |
09分55秒 レインメーカー →片エビ固め |
バッドラック・ファレ 高橋裕二郎● |
| 第8試合 30分1本勝負 ■ スペシャル6人タッグマッチ | ||
| ○棚橋弘至 後藤洋央紀 柴田勝頼 |
12分07秒 ハイフライフロー →片エビ固め |
カール・アンダーソン ドク・ギャローズ タマ・トンガ● |
| 第9試合 60分1本勝負 ■ NEVER無差別級王座決定戦[2] | ||
| ●本間朋晃 | 24分46秒 垂直落下式ブレーンバスター →片エビ固め |
石井智宏○ |
| ※石井智宏が第7代王者となる | ||
| 第10試合 60分1本勝負 ■ IWGPインターコンチネンタル選手権試合 | ||
| ○中邑真輔 (第10代王者) |
17分55秒 ボマイェ →片エビ固め |
永田裕志● (挑戦者) |
| ※王者が3度目の防衛に成功 | ||
2016年
THE NEW BEGINNING in OSAKA
| THE NEW BEGINNING in OSAKA | ||
|---|---|---|
| イベント詳細 | ||
| シリーズ | THE NEW BEGINNING in OSAKA | |
| 主催 | 新日本プロレス | |
| 開催年月日 | 2016年2月11日 | |
| 開催地 | ||
| 会場 | 大阪府立体育会館 | |
| 開始時刻 | 午後5時 | |
| 試合数 | 全9試合 | |
| 放送局 | テレビ朝日 スカイパーフェクTV!(PPV) 新日本プロレスワールド(iPPV) |
|
| 入場者数 | 5,180人(超満員) | |
| イベント時系列 | ||
| THE NEW BEGINNING in SENDAI | THE NEW BEGINNING in OSAKA | THE NEW BEGINNING in NIIGATA |
| 第1試合 20分1本勝負 | ||
| ●デビッド・フィンレー | 07分01秒 急角度逆エビ固め |
ジェイ・ホワイト○ |
| 第2試合 20分1本勝負 | ||
| 獣神サンダー・ライガー タイガーマスク ○田口隆祐 |
07分25秒 オーマイ&ガーアンクルホールド |
桜庭和志 YOSHI-HASHI 外道● |
| 第3試合 30分1本勝負 | ||
| 天山広吉 ○小島聡 |
11分05秒 ラリアット →片エビ固め |
永田裕志 中西学● |
| 第4試合 30分1本勝負 | ||
| マイケル・エルガン ●ジュース・ロビンソン KUSHIDA |
08分48秒 EVIL →体固め |
内藤哲也 EVIL○ BUSHI |
| 第5試合 60分1本勝負 ■ NEVER無差別級6人タッグ選手権試合 | ||
| ●矢野通 ジェイ・ブリスコ マーク・ブリスコ (初代王者組) |
10分08秒 ヴェレノ →片エビ固め |
バッドラック・ファレ 高橋裕二郎 タマ・トンガ○ (挑戦者組) |
| ※挑戦者組が第2代王者組となる | ||
| 第6試合 60分1本勝負 ■ IWGP Jr.タッグ選手権試合3WAYマッチ | ||
| マット・ジャクソン ●ニック・ジャクソン (第44代王者組) |
14分59秒 エアー・サイダル →片エビ固め |
リコシェ マット・サイダル○ (挑戦者組) カイル・オライリー ボビー・フィッシュ (挑戦者組) |
| ※挑戦者組が第45代王者組となる ※3チーム同時に試合を行い、いずれかの選手が勝利した時点で決着とする |
||
| 第7試合 60分1本勝負 ■ NEVER無差別級選手権試合 | ||
| ○柴田勝頼 (第10代王者) |
18分47秒 PK →片エビ固め |
石井智宏● (挑戦者) |
| ※王者が初防衛に成功 | ||
| 第8試合 30分1本勝負 ■ スペシャル6人タッグマッチ | ||
| 棚橋弘至 真壁刀義 ●本間朋晃 |
17分11秒 片翼の天使 →エビ固め |
ケニー・オメガ○ カール・アンダーソン ドク・ギャローズ |
| 第9試合 60分1本勝負 ■ IWGPヘビー級選手権試合 | ||
| ○オカダ・カズチカ (第63代王者) |
25分27秒 レインメーカー →片エビ固め |
後藤洋央紀● (挑戦者) |
| ※王者が3度目の防衛に成功 | ||
THE NEW BEGINNING in NIIGATA
| THE NEW BEGINNING in NIIGATA | ||
|---|---|---|
| イベント詳細 | ||
| シリーズ | THE NEW BEGINNING in NIIGATA | |
| 主催 | 新日本プロレス | |
| 開催年月日 | 2016年2月14日 | |
| 開催地 | ||
| 会場 | アオーレ長岡 | |
| 開始時刻 | 午後4時 | |
| 試合数 | 全9試合 | |
| 放送局 | テレビ朝日 新日本プロレスワールド(iPPV) |
|
| 入場者数 | 3,603人(超満員札止め) | |
| イベント時系列 | ||
| THE NEW BEGINNING in OSAKA (2016年) | THE NEW BEGINNING in NIIGATA | THE NEW BEGINNING in SAPPORO |
| 第1試合 20分1本勝負 | ||
| 獣神サンダー・ライガー タイガーマスク ●キャプテン・ニュージャパン |
05分55秒 インディテイカー →体固め |
マット・ジャクソン○ ニック・ジャクソン コーディ・ホール |
| 第2試合 20分1本勝負 | ||
| カイル・オライリー ○ボビー・フィッシュ |
08分25秒 チェイシング・ザ・ドラゴン →片エビ固め |
桜庭和志 外道● |
| 第3試合 30分1本勝負 | ||
| 天山広吉 小島聡 ○リコシェ マット・サイダル |
08分14秒 シューティングスタープレス →片エビ固め |
永田裕志 中西学 田口隆祐 デビッド・フィンレー● |
| 第4試合 30分1本勝負 | ||
| マイケル・エルガン ●ジェイ・ホワイト |
08分38秒 EVIL →体固め |
内藤哲也 EVIL○ |
| 第5試合 60分1本勝負 ■ NEVER無差別級6人タッグ選手権試合 | ||
| バッドラック・ファレ ●高橋裕二郎 タマ・トンガ (第2代王者組) |
08分20秒 裏霞 |
矢野通○ ジェイ・ブリスコ マーク・ブリスコ (挑戦者組) |
| ※挑戦者組が第3代王者組となる | ||
| 第6試合 30分1本勝負 | ||
| 後藤洋央紀 柴田勝頼 ●ジュース・ロビンソン |
16分36秒 レインメーカー →片エビ固め |
オカダ・カズチカ○ 石井智宏 YOSHI-HASHI |
| 第7試合 60分1本勝負 ■ IWGPジュニアヘビー級選手権試合 | ||
| ○KUSHIDA (第73代王者) |
16分32秒 ホバーボードロック |
BUSHI● (挑戦者) |
| ※王者が初防衛に成功 | ||
| 第8試合 60分1本勝負 ■ IWGPタッグ選手権試合 | ||
| 真壁刀義 ○本間朋晃 (第69代王者組) |
14分16秒 こけし →片エビ固め |
カール・アンダーソン● ドク・ギャローズ (挑戦者組) |
| ※王者組が初防衛に成功 | ||
| 第9試合 60分1本勝負 ■ IWGPインターコンチネンタル王座決定戦 | ||
| ●棚橋弘至 | 29分10秒 片翼の天使 →エビ固め |
ケニー・オメガ○ |
| ※ケニー・オメガが第13代王者となる | ||
2017年
THE NEW BEGINNING in SAPPORO
| THE NEW BEGINNING in SAPPORO ~復活!雪の札幌決戦~ | ||
|---|---|---|
| イベント詳細 | ||
| シリーズ | THE NEW BEGINNING in SAPPORO ~復活!雪の札幌決戦~ | |
| 主催 | 新日本プロレス | |
| 開催年月日 | 2017年2月5日 | |
| 開催地 | ||
| 会場 | 北海道立総合体育センター | |
| 開始時刻 | 午後3時 | |
| 試合数 | 全9試合 | |
| 放送局 | テレビ朝日 テレ朝チャンネル2 新日本プロレスワールド(iPPV) |
|
| 入場者数 | 5,545人(超満員) | |
| イベント時系列 | ||
| THE NEW BEGINNING in NIIGATA | THE NEW BEGINNING in SAPPORO ~復活!雪の札幌決戦~ | THE NEW BEGINNING in OSAKA (2017年) |
| 第1試合 20分1本勝負 | ||
| KUSHIDA ●川人拓来 |
07分34秒 ギターラ・デ・アンヘル →体固め |
金丸義信 エル・デスペラード○ |
| 第2試合 20分1本勝負 | ||
| 天山広吉 小島聡 ○永田裕志 |
07分48秒 ナガタロックII |
ヨシタツ ヘナーレ 岡倫之● |
| 第3試合 30分1本勝負 | ||
| 柴田勝頼 獣神サンダー・ライガー ●タイガーマスク |
06分47秒 オスカッター →片エビ固め |
ウィル・オスプレイ○ 外道 邪道 |
| 第4試合 30分1本勝負 | ||
| ○YOSHI-HASHI | 07分00秒 カルマ →片エビ固め |
飯塚高史● |
| 第5試合 30分1本勝負 | ||
| マイケル・エルガン 棚橋弘至 中西学 田口隆祐 ○ドラゴン・リー |
13分03秒 デスヌカドーラ →片エビ固め |
内藤哲也 SANADA EVIL BUSHI● 高橋ヒロム |
| 第6試合 60分1本勝負 ■ IWGPジュニアタッグ選手権試合 | ||
| ロッキー・ロメロ ○バレッタ (第49代王者組) |
13分37秒 ストロングゼロ →エビ固め |
タイチ TAKAみちのく● (挑戦者組) |
| ※王者組が初防衛に成功 | ||
| 第7試合 60分1本勝負 ■ NEVER無差別級選手権試合 | ||
| ○後藤洋央紀 (第15代王者) |
14分41秒 GTR →片エビ固め |
ジュース・ロビンソン● (挑戦者) |
| ※王者が初防衛に成功 | ||
| 第8試合 60分1本勝負 ■ IWGPタッグ選手権試合 3WAYマッチ | ||
| ○矢野通 石井智宏 (第73代王者組) |
13分35秒 横入り式エビ固め |
真壁刀義● 本間朋晃 (挑戦者組) ランス・アーチャー デイビーボーイ・スミスJr. (挑戦者組) |
| ※王者組が初防衛に成功 ※3チーム同時に試合を行い、いずれかの選手が勝利した時点で決着とする |
||
| 第9試合 60分1本勝負 ■ IWGPヘビー級選手権試合 | ||
| ○オカダ・カズチカ (第65代王者) |
40分46秒 レインメーカー →片エビ固め |
鈴木みのる● (挑戦者) |
| ※王者が3度目の防衛に成功 | ||
THE NEW BEGINNING in OSAKA
| THE NEW BEGINNING in OSAKA | ||
|---|---|---|
| イベント詳細 | ||
| シリーズ | THE NEW BEGINNING in OSAKA | |
| 主催 | 新日本プロレス | |
| 開催年月日 | 2017年2月11日 | |
| 開催地 | ||
| 会場 | 大阪府立体育会館 | |
| 開始時刻 | 午後5時 | |
| 試合数 | 全9試合 | |
| 放送局 | テレビ朝日 新日本プロレスワールド(iPPV) |
|
| 入場者数 | 5,466人(超満員札止め) | |
| イベント時系列 | ||
| THE NEW BEGINNING in SAPPORO | THE NEW BEGINNING in OSAKA | |
| 第1試合 20分1本勝負 | ||
| ●ヘナーレ | 04分38秒 ヘビーキラー1号 |
TAKAみちのく○ |
| 第2試合 20分1本勝負 | ||
| 天山広吉 ○小島聡 |
06分57秒 ラリアット →体固め |
ヨシタツ● KUSHIDA |
| 第3試合 30分1本勝負 | ||
| 永田裕志 ○ジュース・ロビンソン 獣神サンダー・ライガー タイガーマスク |
07分51秒 パルプフリクション →片エビ固め |
後藤洋央紀 YOSHI-HASHI 外道 邪道● |
| 第4試合 30分1本勝負 | ||
| オカダ・カズチカ ●ロッキー・ロメロ バレッタ |
10分27秒 ハイボールW →片エビ固め |
鈴木みのる タイチ 金丸義信○ |
| 第5試合 60分1本勝負 ■ NEVER無差別級6人タッグ選手権試合 | ||
| 棚橋弘至 ●中西学 田口隆祐 (第10代王者組) |
12分15秒 SkullEnd |
SANADA○ EVIL BUSHI (挑戦者組) |
| ※挑戦者組が第11代王者組となる | ||
| 第6試合 60分1本勝負 ■ RPWブリティッシュ・ヘビー級選手権試合 | ||
| ○柴田勝頼 (第6代王者) |
13分51秒 PK →エビ固め |
ウィル・オスプレイ● (挑戦者) |
| ※王者が3度目の防衛に成功 | ||
| 第7試合 60分1本勝負 ■ IWGPタッグ選手権試合 3WAYマッチ | ||
| ○矢野通 石井智宏 (第73代王者組) |
12分31秒 横入り式エビ固め |
真壁刀義 本間朋晃 (挑戦者組) デイビーボーイ・スミスJr.● 飯塚高史 (挑戦者組) |
| ※王者組が2度目の防衛に成功 ※3チーム同時に試合を行い、いずれかの選手が勝利した時点で決着とする |
||
| 第8試合 60分1本勝負 ■ IWGPジュニアヘビー級選手権試合 | ||
| ○高橋ヒロム (第76代王者) |
18分23秒 TIME BOMB →体固め |
ドラゴン・リー● (挑戦者) |
| ※王者が初防衛に成功 | ||
| 第9試合 60分1本勝負 ■ IWGPインターコンチネンタル選手権試合 | ||
| ○内藤哲也 (第15代王者) |
36分17秒 デスティーノ →片エビ固め |
マイケル・エルガン● (挑戦者) |
| ※王者が3度目の防衛に成功 | ||
2018年
THE NEW BEGINNING in SAPPORO
| THE NEW BEGINNING in SAPPORO | ||
|---|---|---|
| イベント詳細 | ||
| シリーズ | THE NEW BEGINNING in SAPPORO | |
| 主催 | 新日本プロレス | |
| 開催年月日 | 2018年1月27日 | |
| 開催地 | ||
| 会場 | 北海道立総合体育センター | |
| 開始時刻 | 午後6時 | |
| 試合数 | 全9試合 | |
| 放送局 | テレビ朝日 テレ朝チャンネル2 新日本プロレスワールド(iPPV) |
|
| 入場者数 | 4,862人 | |
| イベント時系列 | ||
| THE NEW BEGINNING in OSAKA (2017年) | THE NEW BEGINNING in SAPPORO | THE NEW BEGINNING in SAPPORO(2018年1月28日) |
| 第1試合 20分1本勝負■ 北村克哉 7番勝負第2戦 | ||
| ○マイケル・エルガン | 08分04秒 エルガンボム →エビ固め |
北村克哉● |
| 第2試合 20分1本勝負 | ||
| 天山広吉 中西学 獣神サンダー・ライガー タイガーマスク ○KUSHIDA |
08分06秒 ホバーボードロック |
飯塚高史 金丸義信 タイチ エル・デスペラード TAKAみちのく● |
| 第3試合 20分1本勝負 | ||
| ○石井智宏 矢野通 |
07分06秒 垂直落下式ブレーンバスター →片エビ固め |
高橋裕二郎 チェーズ・オーエンズ● |
| 第4試合 60分1本勝負 ■ NEVER無差別級6人タッグ選手権試合 | ||
| バッドラック・ファレ ○タマ・トンガ タマ・トンガ (第16代王者組) |
09分15秒 ドリームキャッチャー |
真壁刀義 トーア・ヘナーレ● 田口隆祐 (挑戦者組) |
| ※王者組が初防衛に成功 | ||
| 第5試合 30分1本勝負 | ||
| 飯伏幸太 ジュース・ロビンソン ●デビッド・フィンレー |
10分47秒 ライト・オブ・パッセージ →片エビ固め |
Cody ハングマン・ペイジ○ マーティ・スカル |
| 第6試合 30分1本勝負 | ||
| YOSHI-HASHI ●ウィル・オスプレイ |
11分19秒 ジャックナイフ式エビ固め |
内藤哲也○ 高橋ヒロム |
| 第7試合 30分1本勝負 | ||
| ○オカダ・カズチカ 後藤洋央紀 外道 |
11分52秒 コブラクラッチ |
SANADA EVIL BUSHI● |
| 第8試合 30分1本勝負 | ||
| ジェイ・ホワイト ●YOH SHO |
10分53秒 合体インディーテイカー →片エビ固め |
ケニー・オメガ○ マット・ジャクソン ニック・ジャクソン |
| 第9試合 60分1本勝負 ■ IWGPインターコンチネンタル選手権試合 | ||
| ●棚橋弘至 (第16代王者) |
32分28秒 レフェリーストップ |
鈴木みのる○ (挑戦者) |
| ※挑戦者が第17代王者となる | ||
THE NEW BEGINNING in SAPPORO
| THE NEW BEGINNING in SAPPORO | ||
|---|---|---|
| イベント詳細 | ||
| シリーズ | THE NEW BEGINNING in SAPPORO | |
| 主催 | 新日本プロレス | |
| 開催年月日 | 2018年1月28日 | |
| 開催地 | ||
| 会場 | 北海道立総合体育センター | |
| 開始時刻 | 午後3時 | |
| 試合数 | 全9試合 | |
| 放送局 | テレビ朝日 テレ朝チャンネル2 新日本プロレスワールド(iPPV) |
|
| 入場者数 | 5,140人 | |
| イベント時系列 | ||
| The New Beginning(2018年1月27日) | THE NEW BEGINNING in SAPPORO | THE NEW BEGINNING in OSAKA (2018年) |
| 第1試合 20分1本勝負■ 北村克哉 7番勝負第3戦 | ||
| ○ジュース・ロビンソン | 09分16秒 パルプフリクション →片エビ固め |
北村克哉● |
| 第2試合 20分1本勝負 | ||
| 獣神サンダー・ライガー タイガーマスク 田口隆祐 ●海野翔太 |
08分32秒 天翔十字鳳 →片エビ固め |
金丸義信 タイチ○ エル・デスペラード TAKAみちのく |
| 第3試合 20分1本勝負 | ||
| 石井智宏 ○矢野通 |
06分16秒 横入り式エビ固め |
高橋裕二郎 ヒクレオ● |
| 第4試合 20分1本勝負 | ||
| 真壁刀義 天山広吉 中西学 ●岡倫之 |
09分04秒 パッケージドライバー →体固め |
バッドラック・ファレ タマ・トンガ タマ・トンガ チェーズ・オーエンズ○ |
| 第5試合 30分1本勝負 | ||
| マイケル・エルガン ●トーア・ヘナーレ |
08分18秒 ヒールホールド |
鈴木みのる○ 飯塚高史 |
| 第6試合 30分1本勝負 | ||
| 飯伏幸太 デビッド・フィンレー KUSHIDA● |
10分30秒 ライト・オブ・パッセージ →片エビ固め |
Cody ハングマン・ペイジ○ マーティ・スカル |
| 第7試合 30分1本勝負 | ||
| オカダ・カズチカ 後藤洋央紀 YOSHI-HASHI ウィル・オスプレイ ●外道 |
12分19秒 Skull End |
SANADA○ EVIL 内藤哲也 高橋ヒロム BUSHI |
| 第8試合 60分1本勝負 ■ IWGPジュニアタッグ選手権試合 | ||
| ●マット・ジャクソン ニック・ジャクソン (第55代王者組) |
22分34秒 首固め |
YOH○ SHO (挑戦者組) |
| ※挑戦者組が第56代王者組となる | ||
| 第9試合 60分1本勝負 ■ IWGP USヘビー級選手権試合 | ||
| ●ケニー・オメガ (初代王者) |
29分54秒 ブレードランナー →片エビ固め |
ジェイ・ホワイト○ (挑戦者) |
| ※挑戦者が第2代王者となる | ||
THE NEW BEGINNING in OSAKA
| THE NEW BEGINNING in OSAKA | ||
|---|---|---|
| イベント詳細 | ||
| シリーズ | THE NEW BEGINNING in OSAKA | |
| 主催 | 新日本プロレス | |
| 開催年月日 | 2018年2月10日 | |
| 開催地 | ||
| 会場 | 大阪府立体育会館 | |
| 開始時刻 | 午後5時 | |
| 試合数 | 全9試合 | |
| 放送局 | テレビ朝日 新日本プロレスワールド(iPPV) |
|
| 入場者数 | 5,481人 | |
| イベント時系列 | ||
| The New Beginning(2018年1月28日) | THE NEW BEGINNING in OSAKA | |
| 第1試合 20分1本勝負 ■ 北村克哉 7番勝負第6戦 | ||
| ○永田裕志 | 10分58秒 バックドロップホールド |
北村克哉● |
| 第2試合 20分1本勝負 | ||
| YOH ●SHO |
10分22秒 逆エビ固め |
金丸義信○ エル・デスペラード |
| 第3試合 20分1本勝負 | ||
| ○真壁刀義 マイケル・エルガン KUSHIDA 田口隆祐 |
11分52秒 キングコング・ニードロップ →片エビ固め |
鈴木みのる 飯塚高史 タイチ TAKAみちのく● |
| 第4試合 20分1本勝負 | ||
| ジュース・ロビンソン デビッド・フィンレー ●トーア・ヘナーレ |
07分33秒 レフェリーストップ |
ジェイ・ホワイト○ 石井智宏 矢野通 |
| 第5試合 30分1本勝負 ■ スペシャルシングルマッチ | ||
| ●外道 | 10分07秒 エムエックス →片エビ固め |
BUSHI○ |
| 第6試合 30分1本勝負 ■ スペシャルシングルマッチ | ||
| ●YOSHI-HASHI | 16分46秒 デスティーノ →体固め |
内藤哲也○ |
| 第7試合 60分1本勝負 ■ IWGPジュニアヘビー級選手権試合 | ||
| ○ウィル・オスプレイ (第80代王者) |
20分05秒 オスカッター →片エビ固め |
高橋ヒロム● (挑戦者) |
| ※王者が初防衛に成功 | ||
| 第8試合 60分1本勝負 ■ NEVER無差別級選手権試合 | ||
| ○後藤洋央紀 (第17代王者) |
20分19秒 GTR →片エビ固め |
EVIL● (挑戦者) |
| ※王者が初防衛に成功 | ||
| 第9試合 60分1本勝負 ■ IWGPヘビー級選手権試合 | ||
| ○オカダ・カズチカ (第65代王者) |
32分12秒 レインメーカー →片エビ固め |
SANADA● (挑戦者) |
| ※王者が10度目の防衛に成功 | ||
2019年
THE NEW BEGINNING in SAPPORO ~雪の札幌2連戦~
| THE NEW BEGINNING in SAPPORO | ||
|---|---|---|
| イベント詳細 | ||
| シリーズ | THE NEW BEGINNING in SAPPORO | |
| 主催 | 新日本プロレス | |
| 開催年月日 | 2019年2月2日 | |
| 開催地 | ||
| 会場 | 北海道立総合体育センター | |
| 開始時刻 | 午後6時 | |
| 試合数 | 全8試合 | |
| 放送局 | テレビ朝日 テレ朝チャンネル2 新日本プロレスワールド(iPPV) |
|
| 入場者数 | 4,868人 | |
| イベント時系列 | ||
| THE NEW BEGINNING in OSAKA (2018年) | THE NEW BEGINNING in SAPPORO | THE NEW BEGINNING in SAPPORO(2019年2月3日) |
| 第1試合 15分1本勝負 | ||
| ○成田蓮 | 09分45秒 フロントスープレックスホールド |
上村優也● |
| 第2試合 20分1本勝負 | ||
| 中西学 ○トーア・ヘナーレ |
08分53秒 TOAボトム →片エビ固め |
海野翔太● 吉田綾斗 |
| 第3試合 30分1本勝負 | ||
| ○天山広吉 タイガーマスク |
09分26秒 反則 |
飯塚高史 TAKAみちのく● |
| 第4試合 30分1本勝負 | ||
| 真壁刀義 ○矢野通 本間朋晃 YOSHI-HASHI 田口隆祐 |
13分38秒 横入り式エビ固め |
タマ・トンガ タンガ・ロア 高橋裕二郎● チェーズ・オーエンズ 石森太二 |
| 第5試合 30分1本勝負 ■ スペシャル6人タッグマッチ | ||
| 内藤哲也 ●BUSHI 鷹木信悟 |
13分28秒 デンジャラスバックドロップ →体固め |
タイチ○ 金丸義信 エル・デスペラード |
| 第6試合 60分1本勝負 ■ スペシャルシングルマッチ | ||
| ●SANADA | 19分40秒 ゴッチ式パイルドライバー →エビ固め |
鈴木みのる○ |
| 第7試合 60分1本勝負 ■ スペシャルシングルマッチ | ||
| ○EVIL | 22分01秒 EVIL →片エビ固め |
ザック・セイバーJr.● |
| 第8試合 60分1本勝負 ■ スペシャルタッグマッチ | ||
| ●棚橋弘至 オカダ・カズチカ |
24分36秒 TTO(裏足四の字固め) |
ジェイ・ホワイト○ バッドラック・ファレ |
THE NEW BEGINNING in SAPPORO ~雪の札幌2連戦~
| THE NEW BEGINNING in SAPPORO | ||
|---|---|---|
| イベント詳細 | ||
| シリーズ | THE NEW BEGINNING in SAPPORO | |
| 主催 | 新日本プロレス | |
| 開催年月日 | 2019年2月3日 | |
| 開催地 | ||
| 会場 | 北海道立総合体育センター | |
| 開始時刻 | 午後3時 | |
| 試合数 | 全8試合 | |
| 放送局 | テレビ朝日 テレ朝チャンネル2 新日本プロレスワールド(iPPV) |
|
| 入場者数 | 6,089人(満員) | |
| イベント時系列 | ||
| The New Beginning(2019年2月2日) | THE NEW BEGINNING in SAPPORO | THE NEW BEGINNING in OSAKA (2019年) |
| 第1試合 15分1本勝負 | ||
| ○トーア・ヘナーレ | 07分07秒 TOAボトム →片エビ固め |
辻陽太● |
| 第2試合 20分1本勝負 | ||
| 中西学 ○タイガーマスク |
09分31秒 雪崩式ダブルアームスープレックス →体固め |
海野翔太 吉田綾斗● |
| 第3試合 20分1本勝負 | ||
| ○天山広吉 成田蓮 |
09分47秒 反則 |
飯塚高史● TAKAみちのく |
| 第4試合 30分1本勝負 | ||
| 真壁刀義 ○矢野通 本間朋晃 田口隆祐 |
14分15秒 横入り式エビ固め |
タマ・トンガ タンガ・ロア● 高橋裕二郎 石森太二 |
| 第5試合 30分1本勝負 | ||
| 棚橋弘至 オカダ・カズチカ ●YOSHI-HASHI |
17分57秒 YTO(裏足四の字固め) |
ジェイ・ホワイト○ バッドラック・ファレ チェーズ・オーエンズ |
| 第6試合 60分1本勝負 ■ IWGPジュニアタッグ選手権試合 | ||
| BUSHI ○鷹木信悟 (第58代王者組) |
18分04秒 リベリオン →片エビ固め |
金丸義信● エル・デスペラード (挑戦者組) |
| ※BUSHI&鷹木信悟が初防衛に成功 | ||
| 第7試合 60分1本勝負 ■ IWGPタッグ選手権試合 | ||
| EVIL ○SANADA (第82代王者組) |
16分52秒 ラウンディングボディプレス →片エビ固め |
鈴木みのる● ザック・セイバーJr. (挑戦者組) |
| ※EVIL&SANADAが初防衛に成功 | ||
| 第8試合 60分1本勝負 ■ IWGPインターコンチネンタル選手権試合 | ||
| ○内藤哲也 (第20代王者) |
21分31秒 デスティーノ →片エビ固め |
タイチ● (挑戦者) |
| ※内藤哲也が初防衛に成功 | ||
THE NEW BEGINNING in OSAKA
| THE NEW BEGINNING in OSAKA | ||
|---|---|---|
| イベント詳細 | ||
| シリーズ | THE NEW BEGINNING in OSAKA | |
| 主催 | 新日本プロレス | |
| 開催年月日 | 2019年2月11日 | |
| 開催地 | ||
| 会場 | 大阪府立体育会館 | |
| 開始時刻 | 午後5時 | |
| 試合数 | 全8試合 | |
| 放送局 | テレビ朝日 新日本プロレスワールド(iPPV) |
|
| 入場者数 | 5,570人(札止め) | |
| イベント時系列 | ||
| The New Beginning(2019年2月3日) | THE NEW BEGINNING in OSAKA | The New Beginning(2020年2月1日) |
| 第1試合 20分1本勝負 | ||
| ○天山広吉 小島聡 獣神サンダー・ライガー |
12分56秒 反則 |
鈴木みのる 飯塚高史● TAKAみちのく |
| 第2試合 20分1本勝負 | ||
| EVIL ○SANADA |
10分08秒 マジックキラー →体固め |
海野翔太● 吉田綾斗 |
| 第3試合 20分1本勝負 | ||
| ○内藤哲也 BUSHI 鷹木信悟 |
11分02秒 デスティーノ →片エビ固め |
タイチ 金丸義信● エル・デスペラード |
| 第4試合 30分1本勝負 | ||
| ●本間朋晃 YOSHI-HASHI |
09分38秒 パッケージドライバー →エビ固め |
高橋裕二郎 チェーズ・オーエンズ○ |
| 第5試合 30分1本勝負 | ||
| 真壁刀義 ●矢野通 |
09分44秒 ガン・スタン →片エビ固め |
タマ・トンガ○ タンガ・ロア |
| 第6試合 60分1本勝負 ■ IWGPジュニアヘビー級選手権試合 | ||
| ○石森太二 (第83代王者) |
16分10秒 ブラディークロス →エビ固め |
田口隆祐● (挑戦者) |
| ※石森が初防衛に成功 | ||
| 第7試合 60分1本勝負 ■ スペシャルシングルマッチ | ||
| ○オカダ・カズチカ | 18分10秒 レインメーカー →片エビ固め |
バッドラック・ファレ● |
| 第8試合 60分1本勝負 ■ IWGPヘビー級選手権試合 | ||
| ●棚橋弘至 (第67代王者) |
30分28秒 ブレードランナー →片エビ固め |
ジェイ・ホワイト○ (挑戦者) |
| ※棚橋が初防衛に失敗。ジェイが新チャンピオンとなる。 | ||
2020年
THE NEW BEGINNING in SAPPORO ~雪の札幌2連戦~
| THE NEW BEGINNING in SAPPORO | ||
|---|---|---|
| イベント詳細 | ||
| シリーズ | THE NEW BEGINNING in SAPPORO | |
| 主催 | 新日本プロレス | |
| 開催年月日 | 2020年2月1日 | |
| 開催地 | ||
| 会場 | 北海道立総合体育センター | |
| 開始時刻 | 午後6時 | |
| 試合数 | 全8試合 | |
| 放送局 | テレビ朝日 テレ朝チャンネル2 新日本プロレスワールド(iPPV) |
|
| 入場者数 | 4,569人 | |
| イベント時系列 | ||
| THE NEW BEGINNING in OSAKA (2019年) | THE NEW BEGINNING in SAPPORO | THE NEW BEGINNING in SAPPORO(2020年2月2日) |
| 第1試合 20分1本勝負 | ||
| タイガーマスク ●上村優也 |
08分13秒 Yes Lock |
石森太二○ エル・ファンタズモ |
| 第2試合 30分1本勝負 | ||
| 真壁刀義 本間朋晃 ○トーア・ヘナーレ |
09分41秒 TOAボトム →片エビ固め |
天山広吉 中西学 辻陽太● |
| 第3試合 30分1本勝負 | ||
| ウィル・オスプレイ YOH SHO ○田口隆祐 |
11分45秒 どどん →エビ固め |
ザック・セイバーJr. エル・デスペラード 金丸義信 DOUKI● |
| 第4試合 30分1本勝負 ■ スペシャルタッグマッチ | ||
| リュウ・リー ○ロビー・イーグルス |
11分47秒 ロン・ミラー・スペシャル |
髙橋ヒロム BUSHI● |
| 第5試合 30分1本勝負 ■ スペシャルタッグマッチ | ||
| 内藤哲也 ●SANADA |
18分42秒 横入り式エビ固め |
KENTA ジェイ・ホワイト○ |
| 第6試合 30分1本勝負 ■ スペシャルタッグマッチ | ||
| オカダ・カズチカ ●ジョン・モクスリー |
17分48秒 ゴッチ式パイルドライバー →体固め |
タイチ 鈴木みのる○ |
| 第7試合 60分1本勝負 ■ スペシャルシングルマッチ | ||
| ○石井智宏 | 21分14秒 垂直落下式ブレーンバスター →体固め |
EVIL● |
| 第8試合 60分1本勝負 ■ NEVER無差別級選手権試合 | ||
| ●後藤洋央紀 (第28代王者) |
20分10秒 ラスト・オブ・ザ・ドラゴン →片エビ固め |
鷹木信悟○ (挑戦者) |
| 後藤が初防衛失敗、鷹木が新王者となる。 | ||
THE NEW BEGINNING in SAPPORO ~雪の札幌2連戦~
| THE NEW BEGINNING in SAPPORO | ||
|---|---|---|
| イベント詳細 | ||
| シリーズ | THE NEW BEGINNING in SAPPORO | |
| 主催 | 新日本プロレス | |
| 開催年月日 | 2020年2月2日 | |
| 開催地 | ||
| 会場 | 北海道立総合体育センター | |
| 開始時刻 | 午後3時 | |
| 試合数 | 全8試合 | |
| 放送局 | テレビ朝日 テレ朝チャンネル2 新日本プロレスワールド(iPPV) |
|
| 入場者数 | 5,690人 | |
| イベント時系列 | ||
| The New Beginning(2020年2月1日) | THE NEW BEGINNING in SAPPORO | THE NEW BEGINNING in OSAKA (2020年) |
| 第1試合 15分1本勝負 | ||
| ○トーア・ヘナーレ | 08分16秒 TOAボトム →片エビ固め |
辻陽太● |
| 第2試合 20分1本勝負 | ||
| 真壁刀義 本間朋晃 ●上村優也 |
09分48秒 タイガースープレックスホールド |
天山広吉 中西学 タイガーマスク○ |
| 第3試合 20分1本勝負 | ||
| ●ゲイブリエル・キッド | 08分50秒 フロッグスプラッシュ →片エビ固め |
エル・ファンタズモ○ |
| 第4試合 30分1本勝負 | ||
| 後藤洋央紀 石井智宏 ○ロビー・イーグルス |
09分42秒 ロン・ミラー・スペシャル |
鷹木信悟 EVIL BUSHI● |
| 第5試合 30分1本勝負 ■ スペシャル8人タッグマッチ | ||
| ジョン・モクスリー YOH SHO ○田口隆祐 |
12分58秒 オーマイ&ガーアンクル |
鈴木みのる エル・デスペラード 金丸義信 DOUKI● |
| 第6試合 30分1本勝負 ■ スペシャル6人タッグマッチ | ||
| 内藤哲也 ○SANADA 髙橋ヒロム |
15分34秒 Skull End |
KENTA ジェイ・ホワイト 石森太二● |
| 第7試合 60分1本勝負 ■ ブリティッシュヘビー級選手権試合 | ||
| ○ザック・セイバーJr. (チャンピオン) |
27分04秒 レフェリーストップ |
ウィル・オスプレイ● (チャレンジャー) |
| ※ザックが防衛成功。 | ||
| 第8試合 60分1本勝負 ■ スペシャルシングルマッチ | ||
| ○オカダ・カズチカ | 30分53秒 レインメーカー →片エビ固め |
タイチ● |
THE NEW BEGINNING in OSAKA
| THE NEW BEGINNING in OSAKA | ||
|---|---|---|
| イベント詳細 | ||
| シリーズ | THE NEW BEGINNING in OSAKA | |
| 主催 | 新日本プロレス | |
| 開催年月日 | 2020年2月9日 | |
| 開催地 | ||
| 会場 | 大阪城ホール | |
| 開始時刻 | 午後4時 | |
| 試合数 | 全8試合 | |
| 放送局 | テレビ朝日 新日本プロレスワールド(iPPV) |
|
| 入場者数 | 11,411人(札止め) | |
| イベント時系列 | ||
| The New Beginning(2020年2月2日) | THE NEW BEGINNING in OSAKA | THE NEW BEGINNING in NAGOYA (2021年) |
| 第1試合 20分1本勝負 ■ 中西学ファイナル大阪城ホール | ||
| 中西学 天山広吉 ○小島聡 永田裕志 |
07分09秒 ラリアット →体固め |
真壁刀義 本間朋晃● トーア・ヘナーレ 田口隆祐 |
| 第2試合 60分1本勝負 ■ IWGPジュニアタッグ選手権試合 | ||
| YOH ○SHO (第61代王者組) |
16分22秒 STRONG X →エビ固め |
エル・デスペラード 金丸義信● (挑戦者組) |
| ※SHO&YOH組が初防衛成功。 | ||
| 第3試合 30分1本勝負 ■ スペシャル8人タッグマッチ | ||
| ジュース・ロビンソン デビッド・フィンレー ○棚橋弘至 飯伏幸太 |
10分50秒 横入り式エビ固め |
タマ・トンガ タンガ・ロア● 高橋裕二郎 チェーズ・オーエンズ |
| 第4試合 60分1本勝負 ■ スペシャルタッグマッチ | ||
| ○オカダ・カズチカ ウィル・オスプレイ |
11分50秒 レインメーカー →片エビ固め |
タイチ● ザック・セイバーJr. |
| 第5試合 60分1本勝負 ■ スペシャルシングルマッチ | ||
| ●SANADA | 21分52秒 ブレードランナー →片エビ固め |
ジェイ・ホワイト○ |
| 第6試合 60分1本勝負 ■ IWGPジュニアヘビー級選手権試合 | ||
| ○髙橋ヒロム (第86代王者) |
23分54秒 TIME BOMB →片エビ固め |
リュウ・リー● (挑戦者) |
| ※王者ヒロムが初防衛成功。 | ||
| 第7試合 60分1本勝負 ■ IWGP USヘビー級選手権試合 | ||
| ○ジョン・モクスリー (第8代王者) |
17分14秒 デスライダー →片エビ固め |
鈴木みのる● (挑戦者) |
| ※王者モクスリーが2度目の防衛に成功。 | ||
| 第8試合 60分1本勝負 ■ IWGPヘビー級・IWGPインターコンチネンタル ダブル選手権試合 | ||
| ○内藤哲也 (第70代IWGPヘビー級& 第24代IWGPインターコンチネンタル王者) |
35分50秒 デスティーノ →片エビ固め |
KENTA● (挑戦者) |
| ※王者内藤がIWGPヘビー級王座の初防衛、IWGPインターコンチネンタル王座の2度目の防衛に成功。 | ||
2021
THE NEW BEGINNING in NAGOYA
| THE NEW BEGINNING in NAGOYA | ||
|---|---|---|
| イベント詳細 | ||
| シリーズ | THE NEW BEGINNING in NAGOYA | |
| 主催 | 新日本プロレス | |
| 開催年月日 | 2021年1月30日 | |
| 開催地 | ||
| 会場 | 愛知県体育館 | |
| 開始時刻 | 午後5時30分 | |
| 試合数 | 全5試合 | |
| 放送局 | 新日本プロレスワールド(iPPV) | |
| イベント時系列 | ||
| THE NEW BEGINNING in OSAKA (2020年) | THE NEW BEGINNING in NAGOYA | THE NEW BEGINNING in HISOSHIMA (2021年) |
| 第1試合 20分1本勝負 | ||
| オカダ・カズチカ ○矢野通 |
7分40秒 横入り式エビ固め |
EVIL 高橋裕二郎● |
| 第2試合 20分1本勝負 | ||
| 飯伏幸太 本間朋晃 ○SHO マスター・ワト |
11分32秒 ショックアロー→片エビ固め |
SANADA 内藤哲也 高橋ヒロム BUSHI● |
| 第3試合 30分1本勝負 ■ 敗者モンゴリアンチョップ封印マッチ | ||
| ●天山広吉 | 12分45秒 エリミネーター→片エビ固め |
グレート-O-カーン○ |
| ※試合に負けた天山がモンゴリアンチョップ封印となる | ||
| 第4試合 30分1本勝負 ■ ノーDQマッチ | ||
| ●小島聡 | 16分57秒 ストームブレイカー→片エビ固め |
ウィル・オスプレイ○ |
| ※反則裁定無し、その他通常ルールで行われる。 | ||
| 第5試合 60分1本勝負 ■ NEVER無差別級選手権試合 | ||
| ●鷹木信悟 (第31代王者) |
35分40秒 ハイフライフロー→片エビ固め |
棚橋弘至○ (挑戦者) |
| ※チャンピオンが2度目の防衛に失敗、棚橋が新チャンピオンとなる。 | ||
THE NEW BEGINNING in HIROSHIMA
| THE NEW BEGINNING in HIROSHIMA(2月10日) | ||
|---|---|---|
| イベント詳細 | ||
| シリーズ | THE NEW BEGINNING in HIROSHIMA | |
| 主催 | 新日本プロレス | |
| 開催年月日 | 2021年2月10日 | |
| 開催地 | ||
| 会場 | 広島サンプラザホール | |
| 開始時刻 | 午後6時00分 | |
| 試合数 | 全6試合 | |
| 放送局 | 新日本プロレスワールド(iPPV) | |
| 入場者数 | 1,135人 | |
| イベント時系列 | ||
| THE NEW BEGINNING in NAGOYA (2021年) | THE NEW BEGINNING in HIROSHIMA(2月10日) | THE NEW BEGINNING in HISOSHIMA (2021年) |
| 第1試合 20分1本勝負 | ||
| 辻陽太 ●上村優也 ゲイブリエル・キッド |
8分01秒 逆片エビ固め |
鈴木みのる○ エル・デスペラード 金丸義信 |
| 第2試合 20分1本勝負 | ||
| ●マスター・ワト | 11分08秒 エムエックス→エビ固め |
BUSHI○ |
| 第3試合 30分1本勝負 | ||
| オカダ・カズチカ ○矢野通 後藤洋央紀 石井智宏 YOSHI-HASHI |
12分08秒 横入り式エビ固め |
EVIL 高橋裕二郎● ディック東郷 石森太二 エル・ファンタズモ |
| 第4試合 30分1本勝負 | ||
| 飯伏幸太 ●本間朋晃 |
11分02秒 デスティーノ→片エビ固め |
SANADA 内藤哲也○ |
| 第5試合 60分1本勝負 ■ IWGPタッグ選手権試合 | ||
| ○タマ・トンガ タンガ・ロア (第88代王者組) |
29分08秒 反則 |
タイチ● ザック・セイバーJr. (挑戦者組) |
| ※王者組が初防衛に成功 | ||
| 第6試合 60分1本勝負 ■ IWGPジュニアヘビー級選手権試合 | ||
| ○高橋ヒロム (第88代王者) |
35分38秒 TIME BOMB II→片エビ固め |
SHO● (挑戦者) |
| ※王者が初防衛に成功 | ||
THE NEW BEGINNING in HIROSHIMA
| THE NEW BEGINNING in HIROSHIMA(2月11日) | ||
|---|---|---|
| イベント詳細 | ||
| シリーズ | THE NEW BEGINNING in HIROSHIMA | |
| 主催 | 新日本プロレス | |
| 開催年月日 | 2021年2月11日 | |
| 開催地 | ||
| 会場 | 広島サンプラザホール | |
| 開始時刻 | 午後3時 | |
| 試合数 | 全7試合 | |
| 放送局 | 新日本プロレスワールド(iPPV) | |
| イベント時系列 | ||
| THE NEW BEGINNING in HISOSHIMA (2021年) | THE NEW BEGINNING in HIROSHIMA(2月11日) | |
| 第1試合 20分1本勝負 | ||
| ●ゲイブリエル・キッド 上村優也 辻陽太 |
8分51秒 ZSJスタイルリストロック |
DOUKI ザック・セイバーJr.○ タイチ |
| 第2試合 20分1本勝負 | ||
| ○マスター・ワト SHO 本間朋晃 |
8分07秒 ラ・カレテラ |
金丸義信● エル・デスペラード 鈴木みのる |
| 第3試合 30分1本勝負 | ||
| BUSHI 高橋ヒロム ○内藤哲也 |
9分54秒 デスティーノ→片エビ固め |
石森太二 エル・ファンタズモ 高橋裕二郎● |
| 第4試合 30分1本勝負 | ||
| 矢野通 △オカダ・カズチカ |
1分27秒 両者リングアウト |
ディック東郷 EVIL△ |
| 第5試合 30分1本勝負■スペシャルシングルマッチ | ||
| ○オカダ・カズチカ | 5分41秒 反則 |
EVIL● |
| ※第4試合のカード変更によるスペシャルシングルマッチ | ||
| 第6試合 60分1本勝負 ■ NEVER無差別級6人タッグ選手権試合 | ||
| ○YOSHI-HASHI 後藤洋央紀 石井智宏 |
27分01秒 緊箍児 |
タンガ・ロア● タマ・トンガ ジェイ・ホワイト |
| ※王者組が3度目の防衛に成功 | ||
| 第7試合 60分1本勝負 ■ IWGPヘビー級・IWGPインターコンチネンタルダブル選手権試合 | ||
| ○飯伏幸太 (第73代IWGPヘビー級& 第27代IWGPインターコンチネンタル王者) |
27分51秒 カミゴェ→片エビ固め |
SANADA● (挑戦者) |
| ※王者が両王座ともに2度目の防衛に成功 | ||
脚注
関連項目
外部リンク
- ザ・ニュー・ビギニング_(プロレス興行)のページへのリンク