IWGP_U-30無差別級王座とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > IWGP_U-30無差別級王座の意味・解説 

IWGP U-30無差別級王座

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/26 16:13 UTC 版)

IWGP U-30無差別級王座(IWGPアンダー-サーティーむさべつきゅうおうざ)は、新日本プロレスが管理、認定していた王座。

概要

棚橋弘至の提唱で30歳以内の選手を対象にしたU-30無差別級王座を創設。創設当初は棚橋のプライベート王座の色合いが濃かった。

2004年11月4日IWGPの認定王座として執行されて王座名をIWGP U-30無差別級王座に変更。

第3代王者の棚橋の返上以降は王座決定戦の動きが止まっており現在は事実上封印。

歴代王者

歴代 チャンピオン 戴冠回数 防衛回数 日付 場所
初代 棚橋弘至 1 11 2003年4月23日 広島サンプラザホール
第2代 中邑真輔 1 0 2005年1月4日 東京ドーム
第3代 棚橋弘至 2 2 2005年7月18日 京都市体育館
※封印

主な出来事

2011年10月10日棚橋弘至IWGPヘビー級王座を防衛した直後に矢野通が乱入してチャンピオンベルトを強奪。10月22日、矢野との試合終了後にチャンピオンベルトが入っているとおもわれるアタッシュケースを棚橋が奪い取るも、ケースを開けたら中身はIWGP U-30無差別級王座のチャンピオンベルトだった。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「IWGP_U-30無差別級王座」の関連用語

IWGP_U-30無差別級王座のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



IWGP_U-30無差別級王座のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのIWGP U-30無差別級王座 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS