サン・アドとは? わかりやすく解説

サン・アド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/05 19:53 UTC 版)

株式会社サン・アド
SunAd Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
107-0061
東京都港区北青山2丁目11番3号 A-PLACE青山
設立 1964年5月
業種 情報・通信業
法人番号 5010401078662
事業内容 広告宣伝計画・企画の立案・制作全般に関連する業務
代表者 代表取締役社長 三好健二
資本金 2403万円
純利益
  • 8,053万9,000円
(2024年12月期)[1]
総資産
  • 25億8,467万7,000円
(2024年12月期)[1]
従業員数 120人(2025年4月1日現在)
決算期 12月31日
外部リンク https://sun-ad.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社サン・アド: SunAd Ltd.)は、東京都港区北青山に本社を置く、クリエイティブ集団&広告制作プロダクションである。1964年創立。日本の洋酒メーカー、サントリーのグループ企業である。

概要・歴史

創業当時からパブリシティに強かった寿屋(現・サントリー)宣伝部に所属していた開高健柳原良平坂根進、酒井睦雄、山口瞳らがフリーとなり、そこに当時寿屋専務取締役だった佐治敬三、同じく寿屋宣伝部長だった山崎隆夫からの出資を受けるカタチで設立される。

当時から会社を共和主義で運営し、アメリカ直輸入の理論やおためごかしは一切排し、日本人による、日本人のための、日本人の広告をつくることを設立の主旨に盛り込んで会社がスタートする。[2]

当時自社で刊行していたPR誌「洋酒天国」の編集を発端として、親会社であるサントリーの広告(ハウスエージェンシー)のみならず、さまざまな企業のコピー、グラフィックデザイン、イラストレーションなどを手掛けるというスタンスで、広告の企画・立案・デザインをしている(近年ではカレンダーや製品パッケージ等のプロダクトデザインも多い)。

これまでに仲畑貴志西村佳也といった大物コピーライターや、葛西薫(現在は同社顧問)や副田高行などのアートディレクターに加え、近年は佐倉康彦などのコピーライター、また野田凪や高井薫などの有名アートディレクター、またTVCMディレクターでは東條忠義、亀井武彦、高橋忠和らが在籍し、有名広告を手掛けていることでも知られる。日本で一番長い歴史を持つ広告制作プロダクション、ライトパブリシティと共に、現在も広告・CM業界で活躍する人材を輩出している名だたる一社でもある。

銀座で発足した後に同じ中央区京橋へ移転。その後、1975年から2008年までは千代田区丸の内1丁目のパレスビルに本社を置いていたが、2008年の途中から現在の港区北青山に本社を移している。

主な作品

近年の主な作品についての詳細は公式サイトの「仕事紹介」を、創立から2010年代までの作品については「歴史」ページをそれぞれ参照。

サントリーグループ

サントリー以外

出身者、および、在籍中の著名人

参考文献

  • 「SUN-AD at work」(2002年10月1日・初版発行)宣伝会議 2002年10月にギンザ・グラフィック・ギャラリーで開催された「サン・アド人」展に合わせて刊行された書籍。[3]
  • ブレーン10月号別冊 「そこは表現の学校のような場所でした。」(2014年8月28日発行)宣伝会議
    2014年、創立50周年に合わせて刊行された特別号。[4]

出典

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サン・アド」の関連用語

サン・アドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サン・アドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサン・アド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS