ヴェーヴ城とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ヴェーヴ城の意味・解説 

ベーブ‐じょう〔‐ジヤウ〕【ベーブ城】

読み方:べーぶじょう

Château de Vêvesベルギー南東部ナミュール州都市ディナン近郊にある城。アルデンヌ地方古城一つ15世紀に、五つの円塔が特徴的な現在の姿になり、17世紀から18世紀にかけて内部改造された。城主はリドケルク=ボフォール家。

ベーブ城の画像
撮影・Jean-Pol GRANDMONT https://goo.gl/v3WpLp

ヴェーヴ城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/06/05 05:24 UTC 版)

ヴェーヴ城

ヴェーヴ城(château de Vêves)は、ベルギーナミュール州、セルにある

この城の起源は、時代を遥かに遡る。ピピン2世が、セルのサン・アドラン修道院と良好な関係を築くために、7世紀後半には既にこの場所に館を築いていた。その後9世紀に、館は様々な相続人によって小さな要塞に改築された。この要塞は1200年に壊されたが、1220年にボフォール家によって再建され、城はより強大なものとなる。15世紀には、ディナンの市民によって破壊されるが、すぐに復旧された。しかし、1793年フランス革命派の人間によって再び被害を受けてしまう。18世紀にはリドケルク=ボフォール家が住み、城の外観を現在のかたちにした。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴェーヴ城」の関連用語

ヴェーヴ城のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴェーヴ城のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴェーヴ城 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS