ケッチャとは? わかりやすく解説

ケッチャ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 23:51 UTC 版)

スチャラカ冒険隊」の記事における「ケッチャ」の解説

人間女性魔術師吟遊詩人楽器横笛)。大きな耳飾り通称「おでんイヤリング」)がトレードマーク名前の由来インドネシアの音楽ケチャ」から。出自旅人だが、両親から「お前は本当お嬢様だ」と聞かされ育ったため、自称お嬢様」で通している(真偽不明である)。 能力値平均パーティー内でもっとも低かったため、直接戦闘には参加せず後ろ応援する「チア・ソーサラー」で通しており、何かの拍子負傷するだけでも大事件であった(彼女が初め戦闘負傷したのは最終話である)。特に知力パーティーで最も低い10で、魔術師向いているとはいえない。そんな彼女がソーサラーなのは、他に担当するキャラがいなかったためである。 「お嬢様」という設定どおり、基本的にわがままな性格をしており、彼女の気まぐれ次の目的地が決まるというのがリプレイ流れであった。また「夜更かし美容に悪いから早く寝る」「料理が苦手(実際調理判定1ゾロ)」「有名な女盗賊ナイトウインドと容姿がそっくりで、間違えられ逮捕されかけた」など、彼女らしいエピソードいくつか存在する基本的に統率力があるわけではなくどちらかというとケインと同じムードメーカー立場近かった。 しかし、シャドーニードルを慕う盗賊ジャールに対して分け隔てなく接する(彼は容姿が醜いため、人に敬遠されていたという生い立ち持っている)など、ただわがままなだけではない、意外な一面持っているジャールもケッチャに僅かに心を開いた受け答えをしている。 ザボから好意寄せられているが、彼女がザボをどう思っていたかははっきりしていない。誘拐され王女救出した際、王女抱きつかれたザボ嫉妬して攻撃魔法放ったこともあるが、小説ではザボをどう思っているか問われて「奴隷」と返答している。 リプレイ中盤から、ソーサラー技能レベルの上昇により、黒猫ザザという使い魔を持つ。魔女の宅急便キャラクター元ネタで、プレイヤーぬいぐるみ持参していた。リプレイ収録中、本人元ネタ猫の名前間違えることがあった。

※この「ケッチャ」の解説は、「スチャラカ冒険隊」の解説の一部です。
「ケッチャ」を含む「スチャラカ冒険隊」の記事については、「スチャラカ冒険隊」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ケッチャ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ケッチャ」の関連用語

ケッチャのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケッチャのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスチャラカ冒険隊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS