クイーン・ゼノビアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > クイーン・ゼノビアの意味・解説 

クイーン・ゼノビア(事件名:クイーン・ゼノビア号事件)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 07:02 UTC 版)

ラクーンシティ」の記事における「クイーン・ゼノビア(事件名:クイーン・ゼノビア号事件)」の解説

テラグリジア同様、『RV』に登場豪華客船、クイーン・ゼノビア、クイーン・セミラミスクイーン・ディードにて、テラグリジアパニックに使用されたt-Abyssが船内全域漏洩しバイオハザード発生する船内には多数ウィルス感染者B.O.W.徘徊し最終的に海の底へ3隻共々沈められた。この事件きっかけで、テロリスト集団ヴェルトロ壊滅してその首領のジャック・ノーマンが死亡し先のテラグリジアパニックと今回事件仕組んだとして、FBC長官のモルガン・ランズディールが逮捕された。

※この「クイーン・ゼノビア(事件名:クイーン・ゼノビア号事件)」の解説は、「ラクーンシティ」の解説の一部です。
「クイーン・ゼノビア(事件名:クイーン・ゼノビア号事件)」を含む「ラクーンシティ」の記事については、「ラクーンシティ」の概要を参照ください。


クイーン・ゼノビア(Queen Zenobia)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 16:16 UTC 版)

バイオハザード リベレーションズ」の記事における「クイーン・ゼノビア(Queen Zenobia)」の解説

本作の舞台一つである全長335.8m・総トン数148,000トン乗客乗員2847名の大型豪華客船船名は、ローマ帝国戦い敗れた古代パルミラ女王由来する客船黄金時代1978年建造され船内はかつての大航海時代1930年代思わせるクラシックな造りをしている。遠洋航海航路低迷により一旦は廃船となる予定だったが、1980年代後半姉妹船共々パラグアス・ライン社が買い取り機関換装キャビン増設といった大幅改装が行われ最新鋭設備有するクルーズ客船転身幾度も世界一周航海南米一周航海行い1995年前後からは地中海拠点としアフリカ周遊航路就航していたが、2003年にパラグアス・ライン社が倒産したことに伴い廃船決定したが、2005年突如ゴーストシップとして現れる事となる。 船内内装デザイン『1』舞台である洋館設計者ジョージ・トレヴァーの残したノート参考設計されている。

※この「クイーン・ゼノビア(Queen Zenobia)」の解説は、「バイオハザード リベレーションズ」の解説の一部です。
「クイーン・ゼノビア(Queen Zenobia)」を含む「バイオハザード リベレーションズ」の記事については、「バイオハザード リベレーションズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「クイーン・ゼノビア」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クイーン・ゼノビア」の関連用語

クイーン・ゼノビアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クイーン・ゼノビアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのラクーンシティ (改訂履歴)、バイオハザード リベレーションズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS