カルディオペア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 17:48 UTC 版)
「金色のガッシュ!!の登場人物」の記事における「カルディオペア」の解説
カルディオ 声 - うえだゆうじ ウマゴン同様、馬に似た獣型の魔物。術はウマゴンと同系統の肉体強化系だが、術の属性が氷である点が異なる。 馬のような見た目だが色は紺色で頭に2本の白いガゼルのような角が生えている。 ウマゴンと同じで「パルパルモーン」「パルゥ」などと鳴き声しか発音できないが、サウザーとは完璧に意思疎通ができており、ウマゴンの言葉も理解できる。また作中では心情を現すモノローグとしての台詞はあり(その際の一人称は「俺」)、アニメではそれが多くなっている。術はウマゴンと同系統の肉体強化系だが、術の属性が氷である点が異なる。 北海道でウマゴンと対決し一度は追い詰めるも、ウマゴンの新呪文と凄まじい気迫に押されて痛み分けに終わる。以降ウマゴンのことをライバル視するようになる。その後ウマゴンの匂いを追ってファウード付近に到着し、アースと対決するがリオウの呪いにより弱ったエリーを放っておけずファウードに同行する。「ファウードを魔界に帰す装置」を巡ってガッシュ達とも戦いかけたがアースと同様、彼らの仲間になる。その後はファウードを魔界に帰す装置を守り通すため、アースと共に心臓を打つ魔物と対決する。絶体絶命の危機に陥るが、エリーを守るために捨て身の最大呪文で心臓を打つ魔物を倒し、魔界へと帰っていった。 アニメ版ではウマゴンと共にファンゴ・ジェデュンと対決する。最初はサウザーとサンビームの息が合わなかったことと自身の氷とウマゴンの炎による属性の相性の悪さに苦戦するも、最後はエリーの説得でサウザーがサンビームとの共闘を受け入れ、息の合ったコンビネーションを見せつけて勝利する。最後まで本を燃やされることなく出番を終えた。呪文 1. ギドルク 全身を鎧で覆い、強化する。移動速度も上がる。 2. ゴウ・ギドルク 「ギドルク」よりも更に強化する。 3. ディオギコル・ギドルク 全身に強力な冷気の鎧を纏い、攻撃や防御に利用する。ただし、ウマゴンの「ディオエムル・シュドルク」同様、力の制御ができなければパートナーにも危険が及ぶ危険な術。 4. ディオウ・ギゴリオ・ギドルク カルディオの最大呪文。「ディオギコル・ギドルク」よりも更に全身を強化しより強大な冷気で攻撃する。しかし、カルディオ自身も命を落としかねないダメージを受けるほどの威力を持つ諸刃の剣の術。アニメ版では未使用。 サウザー 声 - 渡辺久美子 カルディオの本(ブルーウォッシュ)の持ち主である少年。国籍はモンゴル。 カルディオとは故郷の村で出会った模様。 過去に一度戦ったコンビの魔物が卑怯な手を使ったため、仲間と組まないと戦えない魔物達を嫌っていたがエリーやサンビーム達との出会いで考えを改めるようになる。エリーに故郷の妹の姿を重ねている。 原作ではエリー以外のパートナーの名前を呼ぶシーンはないが、アニメではサンビームの事を「オヤジ」と呼んでいる。
※この「カルディオペア」の解説は、「金色のガッシュ!!の登場人物」の解説の一部です。
「カルディオペア」を含む「金色のガッシュ!!の登場人物」の記事については、「金色のガッシュ!!の登場人物」の概要を参照ください。
- カルディオペアのページへのリンク