アロマターゼ阻害剤とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 薬学 > 阻害剤 > アロマターゼ阻害剤の意味・解説 

アロマターゼ阻害剤(あろまたーぜそがいざい)

アロマターゼというのは、エストロゲン作る酵素の名称です。閉経前の人では卵巣エストロゲン作られますが、閉経後も副腎から分泌されアンドロゲンというホルモンをもとにして脂肪組織エストロゲン作られるので、閉経後で少量ながら体内エストロゲン存在します。この閉経後のエストロゲン合成に関わっている酵素アロマターゼで、アロマターゼ阻害剤は、この酵素働きさまたげることにより、体内エストロゲンの量を一層少なくして、乳がん細胞発育増殖抑えます。アロマターゼ阻害剤は、閉経後の人に処方されます。商品名には「アフェマ」「アリミデックス」「アロマシン」などがあります副作用比較軽く吐き気腹痛食欲不振疲労感、めまいなどが起こることがあります。まれに骨がもろくなるために骨折しやすくなることがあります最近欧米行われた臨床試験結果タモキシフェンより再発予防効果が高いことが確認されました。

エストロゲン内分泌療法


アロマターゼ阻害薬

(アロマターゼ阻害剤 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 03:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アロマターゼ阻害薬
Drug class
非ステロイド系アロマターゼ阻害薬アナストロゾール乳癌の治療に広く使われている。
クラス識別子
略称 エストロゲン合成酵素阻害薬、エストロゲンブロッカー
効用 乳癌不妊思春期早発症人工妊娠中絶女性化乳房子宮内膜症低身長
ATC code L02BG
生物学的ターゲット アロマターゼ
Chemical class ステロイド系および非ステロイド系
In Wikidata

アロマターゼ阻害薬(Aromatase inhibitor、AI)は、閉経後の女性および男性の乳癌の治療[1][2]および男性の女性化乳房の治療に用いられる医薬品である。適応外使用として、テストステロン外因的に補充する際(テストステロン補充療法)にエストロゲンに変換されることを防ぐために使用されることもある。また、乳癌の高リスク群女性に対して予防的に使用することもある。

アロマターゼは、エストロゲンの合成において重要な芳香化反応を触媒する酵素である。テストステロンなどアンドロゲン前駆体のエノン環をフェノールに変換することでエストロゲンを合成する。ホルモン陽性の乳癌および卵巣がんはエストロゲン依存性に成長するため、エストロゲンの産生をブロックしたり、受容体に対するエストロゲンの作用をブロックするためにAIが使用される。

医療用途

エストロゲンは、閉経前の女性においてはその大部分が卵巣で産生されるが、閉経後の女性では主に体の末梢組織で産生される。一部の乳癌はエストロゲンに反応するため、アロマターゼ阻害薬を使用して癌病変の部位(すなわち乳房の脂肪組織)におけるエストロゲン産生を低下させることは、閉経後の女性のホルモン感受性乳癌の治療に効果的であることが証明されている[3]。アロマターゼ阻害薬は、一般的に閉経前の女性の乳がんの治療には使用されない。これは閉経前の女性ではエストロゲンの減少により視床下部および下垂体軸が活性化されてゴナドトロピン分泌が増加し、これが卵巣を刺激してアンドロゲン産生を亢進させるためである。ゴナドトロピンレベルが上昇するとアロマターゼのプロモーターが刺激されるため、基質であるアンドロゲンが増加した状態でアロマターゼの産生が増加することになり、総エストロゲン量が増加してアロマターゼ阻害薬の効果が打ち消されてしまう。

閉経後の女性における乳癌ホルモン補助療法の最適化については、臨床研究が進められている。従来はタモキシフェン選択的エストロゲン受容体修飾薬、SERM)が選択されていたが、ATAC試験(アナストロゾールおよびタモキシフェンの単剤または併用による臨床試験)によりAIが閉経後女性の限局性エストロゲン受容体乳癌に優れた臨床結果をもたらすことが示されている[3]。乳癌の手術後の再発を防ぐためにアジュバントとしてAIを投与した場合、タモキシフェンよりも無病生存期間が長いことが示唆されているが、少数の従来法により分析された臨床試験ではAIがタモキシフェンと比較して全生存率において優れるものの、認容性が高いことについて証拠づけることはできなかった[4]

女性化乳房

テストラクトンなどのアロマターゼ阻害剤は、小児および青年の女性化乳房の治療薬として承認されている[5]

排卵誘発

原因不明の女性不妊症の治療法として、アロマターゼ阻害剤であるレトロゾールにより卵巣を刺激して排卵を誘発することが提案されている。アメリカ国立小児保健発育研究所英語版が出資した多施設共同研究では、レトロゾールによる卵巣刺激はゴナドトロピンと比較して多胎妊娠(双子または三つ子)の頻度が大幅に低い代わりに出生の頻度も低くなったが、クロミフェンほどではなかった[6]

副作用

女性の場合、副作用には骨粗鬆症関節炎関節症関節痛などといった関節障害の発症リスクの増加がみられる。男性には同様の悪影響はいられない[7]。アロマターゼ阻害薬により誘発される骨粗鬆症の予防のためビスホスホネートが処方されることもあるが、より深刻な副作用でビスホスホネート系薬剤関連顎骨壊死が懸念される。スタチンには骨強化作用があるため、スタチンとアロマターゼ阻害薬の組み合わせにより、顎骨壊死のリスクなく骨折や心血管イベントを防ぐことができる[8]。アロマターゼ阻害薬による一般的な有害事象としては、骨の成熟および成長速度の低下、不妊症、易攻撃性、副腎不全腎不全脱毛[9][10]および肝機能障害が挙げられる。肝臓、腎臓、または副腎に異常がある患者では、有害事象の発症リスクが高くなる[11]

作用機序

AIは、閉経後の女性におけるエストロゲン受容体陽性のがん治療に頻用され、アンドロステンジオンおよびテストステロンがエストロンおよびエストラジオールに変換されるのを防ぐことで機能する。副腎(1)がアンドロステンジオン(3)、卵巣(2)がテストステロン(4)を分泌する。どちらも末梢組織または乳房細胞(5)に移動し、AI(7)がない場合(図A)はアロマターゼによりエストロン(8)またはエストラジオール(9)に変換され、乳癌細胞を成長させる(6)。図Bでは末梢組織および乳癌細胞においてAIがアンドロゲンからエストロゲンへの変換が遮断されている。

アロマターゼ阻害薬は、芳香化と呼ばれるプロセスによってアンドロゲンエストロゲンに変換する酵素アロマターゼの作用を阻害する。乳房組織はエストロゲンにより刺激されるため、エストロゲンの産生を減らすことで乳房腫瘍組織の再発が抑制される。閉経前の女性ではエストロゲンは主に卵巣で産生されるが、閉経後の女性ではエストロゲンのほとんどが末梢組織で産生される。内の中枢神経系で産生されるものもある。エストロゲンは産生された組織で局所的に作用するが、男女とも全身性のエストロゲン作用を及ぼす循環エストロゲンは、局所代謝を逃れて循環系に広がったものである[12]

タイプ

乳癌の治療用として承認されているアロマターゼ阻害薬には2つのタイプがある[13]

  • I型アロマターゼ阻害薬
エキセメスタン(アロマシン)などの不可逆性ステロイド系阻害薬。アロマターゼの偽基質として働き、活性部位に不可逆的に結合することで酵素を不活化する。
  • II型アロマターゼ阻害薬
トリアゾール系のアナストロゾール(アリミデックス)やレトロゾール(フェマーラ)などの非ステロイド系阻害薬。アロマターゼと可逆的に結合し、競合的阻害作用を示す。

種類

アリミデックス(アナストロゾール)1mg錠

アロマターゼ阻害剤(AI)には次のものがある。

非選択性

  • アミノグルテチミド(エリプテン、シタドレン、オリメテン)
  • テストラクトン(テスラック)

選択性

不明

  • 1,4,6-アンドロスタトリエン-3,17-ジオン(ATD)
  • 4-アンドロステン-3,6,17-トリオン("6-OXO")

医薬品のほか、ダミアナ英語版の葉などアロマターゼ阻害作用を持つ天然物もある。

歴史

アロマターゼ阻害薬の開発は、メリーランド大学ボルチモア校医科大学院の薬理学者アンジェラ・ブロディの研究により開拓され、1982年の臨床試験でフォルメスタンの有効性が初めて実証された[14]。フォルメスタンは1994年に発売された[15]

アロマターゼ阻害薬を使用して排卵を刺激し、エストロゲン産生を抑制する調査・研究が行われている[16]。アロマターゼ阻害薬は、原発性性腺機能低下症のみならず、テストステロンの加齢に伴う減少を逆転させることが示されている[17]。酵素アッセイによる評価では、ある種のキノコの抽出物がアロマターゼを阻害することが示され、最も阻害能が高いのはホワイトマッシュルームであった[18][19]。アロマターゼ阻害薬は、思春期遅発症の治療にも実験的に使用されている[20]

研究

研究によると、ありふれたマッシュルームに抗アロマターゼ[21]活性があり、抗エストロゲン活性を有することが示唆されている。2009年には中国南東部の2018人の女性の食生活に関するケースコントロール研究により、1日あたり10グラムを超える生キノコあるいは4グラムを超える乾燥キノコを摂取する女性では乳癌発生率が約50%低いことが明らかとなった。また、キノコと緑茶を摂取した女性では、乳がんの発生率が90%低かった[22]。しかし、この研究は被験者が2018人と比較的小規模で、かつ中国南東部に住む中国人女性に限られていた。

ハーブのひとつであるダミアナ(Turnera diffusa)の抽出物は抗アロマターゼ活性をもち、これは抽出物に含まれるピノセムブリンアカセチンによることがわかっている[23][24]。 

天然アロマターゼ阻害薬

種名 一般名 家族 タイプ
Aesculus glabra オハイオトチノキ トチノキ科 植物
Agaricus bisporus ホワイトマッシュルーム ハラタケ科 真菌
Allium sp. 白タマネギ ユリ科 植物
Alpinia purpurata 赤生姜 ジンジャーベラ科 植物
Brassica oleracea カリフラワー アブラナ科 植物

[25]

関連項目

参考文献

  1. ^ Hassett, Michael J.; Somerfield, Mark R.; Giordano, Sharon H. (2020). “Management of Male Breast Cancer: ASCO Guideline Summary”. Jco Oncology Practice 16 (8): e839–e843. doi:10.1200/JOP.19.00792. PMID 32091951. https://ascopubs.org/doi/full/10.1200/JOP.19.00792. 
  2. ^ Hormone Therapy for Breast Cancer in Men”. 2021年12月23日閲覧。
  3. ^ a b “Results of the ATAC (Arimidex, Tamoxifen, Alone or in Combination) trial after completion of 5 years' adjuvant treatment for breast cancer”. Lancet 365 (9453): 60–2. (2005). doi:10.1016/S0140-6736(04)17666-6. PMID 15639680. 
  4. ^ “Up-front use of aromatase inhibitors as adjuvant therapy for breast cancer: the emperor has no clothes”. J. Clin. Oncol. 27 (6): 840–2. (2009). doi:10.1200/JCO.2008.19.5594. PMID 19139426. 
  5. ^ Shulman, DI; Francis, GL; Palmert, MR; Eugster, EA; Lawson Wilkins Pediatric Endocrine Society Drug and Therapeutics Committee (April 2008). “Use of aromatase inhibitors in children and adolescents with disorders of growth and adolescent development”. Pediatrics 121 (4): e975–983. doi:10.1542/peds.2007-2081. PMID 18381525. http://pediatrics.aappublications.org/content/121/4/e975.long. 
  6. ^ “Letrozole, Gonadotropin, or Clomiphene for Unexplained Infertility”. N Engl J Med 373 (13): 1230–1240. (2015). doi:10.1056/NEJMoa1414827. PMC 4739644. PMID 26398071. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4739644/etal 
  7. ^ Tan, RB (19 October 2015). “Clinical Use of Aromatase Inhibitors in Adult Males”. Sexual Medicine Reviews 2 (2): 79–90. doi:10.1002/smrj.23. PMID 27784593et al 
  8. ^ “A woman's heart: the impact of adjuvant endocrine therapy on cardiovascular health”. Cancer 115 (9): 1813–26. (2009). doi:10.1002/cncr.24219. PMID 19235248. 
  9. ^ Simpson, Dene; Curran, Monique P.; Perry, Caroline M. (2004-01-01). “Letrozole: a review of its use in postmenopausal women with breast cancer”. Drugs 64 (11): 1213–1230. doi:10.2165/00003495-200464110-00005. ISSN 0012-6667. PMID 15161328. 
  10. ^ Rossi, A.; Iorio, A.; Scali, E.; Fortuna, M. C.; Mari, E.; Maxia, C.; Gerardi, M.; Framarino, M. et al. (2013-06-01). “Aromatase inhibitors induce 'male pattern hair loss' in women?” (英語). Annals of Oncology 24 (6): 1710–1711. doi:10.1093/annonc/mdt170. ISSN 0923-7534. PMID 23696617. 
  11. ^ “Aromatase Inhibitors in Products Marketed as Dietary Supplements: Recall” (プレスリリース), FDA, (2010年9月20日), https://www.drugs.com/fda/aromatase-inhibitors-products-marketed-dietary-supplements-recall-12803.html 2012年8月9日閲覧。 
  12. ^ “Sources of estrogen and their importance”. J. Steroid Biochem. Mol. Biol. 86 (3–5): 225–30. (2003). doi:10.1016/S0960-0760(03)00360-1. PMID 14623515. 
  13. ^ “The evolving role of aromatase inhibitors in breast cancer”. Int. J. Clin. Oncol. 7 (5): 279–83. (2002). doi:10.1007/s101470200040. PMID 12402060. 
  14. ^ Angela Hartley Brodie, PhD”. University of Maryland Medical Centre. 2016年1月22日閲覧。
  15. ^ Grohol, John M. (2009年2月21日). “Robert A. Weinberg and Angela M. Hartley Brodie awarded 2006 Landon-AACR Prizes for Cancer Research”. PsycheCentral. http://psychcentral.com/news/archives/2006-02/aafc-raw022806.html 2016年1月23日閲覧。 
  16. ^ “Aromatase inhibitors: the next generation of therapeutics for endometriosis?”. Fertil. Steril. 85 (5): 1307–18. (2006). doi:10.1016/j.fertnstert.2005.09.064. PMID 16647373. 
  17. ^ “Effects of aromatase inhibition in elderly men with low or borderline-low serum testosterone levels”. J. Clin. Endocrinol. Metab. 89 (3): 1174–80. (2004). doi:10.1210/jc.2003-031467. PMID 15001605. 
  18. ^ “White button mushroom phytochemicals inhibit aromatase activity and breast cancer cell proliferation”. J. Nutr. 131 (12): 3288–93. (2001). doi:10.1093/jn/131.12.3288. PMID 11739882. 
  19. ^ “Anti-aromatase activity of phytochemicals in white button mushrooms (Agaricus bisporus)”. Cancer Res. 66 (24): 12026–34. (2006). doi:10.1158/0008-5472.CAN-06-2206. PMID 17178902. 
  20. ^ “Treatment with the aromatase inhibitor letrozole during adolescence increases near-final height in boys with constitutional delay of puberty”. Clin. Endocrinol. 64 (5): 510–3. (2006). doi:10.1111/j.1365-2265.2006.02499.x. PMID 16649968. 
  21. ^ “Binding characteristics of aromatase inhibitors and phytoestrogens to human aromatase”. J. Steroid Biochem. Mol. Biol. 61 (3–6): 107–15. (1997). doi:10.1016/S0960-0760(97)80001-5. PMID 9365179. 
  22. ^ “Dietary intakes of mushrooms and green tea combine to reduce the risk of breast cancer in Chinese women”. Int. J. Cancer 124 (6): 1404–8. (March 2009). doi:10.1002/ijc.24047. PMID 19048616. 
  23. ^ “Anti-aromatase activity of the constituents from damiana (Turnera diffusa)”. Journal of Ethnopharmacology 120 (3): 387–393. (2008). doi:10.1016/j.jep.2008.09.016. PMID 18948180. 
  24. ^ “Ethnobotany, phytochemistry, and bioactivity of the genus Turnera (Passifloraceae) with a focus on damiana—Turnera diffusa”. Journal of Ethnopharmacology 152 (3): 424–443. (2014). doi:10.1016/j.jep.2014.01.019. PMID 24468305. 
  25. ^ Balunas, M. J.; Su, B.; Brueggemeier, R. W.; Kinghorn, A. D. (2008). “Natural products as aromatase inhibitors”. Anti-Cancer Agents in Medicinal Chemistry 8 (6): 646–682. doi:10.2174/187152008785133092. PMC 3074486. PMID 18690828. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3074486/. 

外部リンク


アロマターゼ阻害剤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 04:59 UTC 版)

アロマターゼ」の記事における「アロマターゼ阻害剤」の解説

詳細は「アロマターゼ阻害剤」を参照 閉経後の女性エストロゲン産生停止するアロマターゼ阻害剤は、エストロゲン受容体陽性である乳癌患者管理利用されている。現在臨床使用されているアロマターゼ阻害剤には、アナストロゾールエキセメスタンおよびレトロゾールがある。この他テストステロン補充療法男性においても、テストステロンアロマターゼによりエストロゲン変換され血中エストロゲン濃度上昇するのを防ぐために処方される

※この「アロマターゼ阻害剤」の解説は、「アロマターゼ」の解説の一部です。
「アロマターゼ阻害剤」を含む「アロマターゼ」の記事については、「アロマターゼ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アロマターゼ阻害剤」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



アロマターゼ阻害剤と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アロマターゼ阻害剤」の関連用語

アロマターゼ阻害剤のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アロマターゼ阻害剤のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
VOL-NetVOL-Net
Copyright(C) 2002-2025 声を聴き合う患者たち&ネットワーク「VOL-Net」. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアロマターゼ阻害薬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアロマターゼ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS