アルカス土浦時代とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アルカス土浦時代の意味・解説 

アルカス土浦時代(2017 - )

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 07:34 UTC 版)

土浦市立図書館」の記事における「アルカス土浦時代(2017 - )」の解説

新図書館建設計画1996年平成8年)から検討され始め同時に市民組織として「新市図書館考える会」が発足した2003年平成15年3月には『土浦市新図書館基本計画』が策定された。2005年平成17年)には土浦駅北地区建設することが決定し新館開館備えて資料購入進められたものの、2008年平成20年)にリーマンショック建設資材高騰背景一度事業中断し2010年平成22年8月事業再開した。ところが2011年平成23年)には東日本大震災を受けて計画縮小することが決まり、さらに図書館建設予定地土浦市役所移転候補地として検討されることになり再び事業中断した2012年平成24年11月になってようやく事業再開し2015年平成27年9月着工した新図書館は、複合施設アルカス土浦」内に設けられ2017年平成29年11月16日報道関係者向けに内部公開された後、11月27日午前10時開館した開館記念式典では中川清市長が「コンパクトシティ実現し、まちの活性化つながれば」と挨拶し、「アルカス土浦」の名付け親である土浦市民の男性賞状手渡された。分館11月28日再開された。アルカス土浦1階土浦市ギャラリーでは開館記念として茨城県近代美術館所蔵作品展を開催しクロード・モネ絵画ポール=ドモアの洞窟』(Grotte de Port-Domois)が展示された。また「駅前ぶらり ライブラリ」と称してパリ朝市模した「ツチウラマルシェ」などの開館記念イベント2018年平成30年1月まで継続開催した開館初年度入館者数目標40万人であったが、2018年平成30年1月10万人を突破し開館から8か月40万人達成した開館記念式典一幕テープカット様子 展示された『ポール=ドモアの洞窟2018年平成30年5月図書館として世界初となるインターネットテレビつちうら図書館ちゃんねる」の配信開始した。同ちゃんねるは、2019年平成31年/令和元年)に土浦市立博物館上高津貝塚ふるさと歴史の広場をも含めた公共文化施設情報番組つちうらカルちゃんねる」に衣替えした。

※この「アルカス土浦時代(2017 - )」の解説は、「土浦市立図書館」の解説の一部です。
「アルカス土浦時代(2017 - )」を含む「土浦市立図書館」の記事については、「土浦市立図書館」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アルカス土浦時代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からアルカス土浦時代を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からアルカス土浦時代を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からアルカス土浦時代 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルカス土浦時代」の関連用語

アルカス土浦時代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルカス土浦時代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの土浦市立図書館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS