れっとうかんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > れっとうかんの意味・解説 

劣等感

読み方:れっとうかん

「劣等感」とは、自信欠如感・不安感無力感意味する表現である。

「劣等感」とは・「劣等感」の意味

「劣等感」とは、自信欠如感・自己否定感・不安感無力感意味する表現である。嫉妬卑屈自虐的な感情も劣等感の一つであり、具体的には、自分自身社会的地位容姿成績財産性格など他者もしくは理想比較して劣っている感じることだ。「劣等」とは、等級レベルなどが平均水準より劣っているという意味があり、さらに劣っている場合表現は「劣悪」だ。英語で表現する場合は「complexコンプレックス)」が該当する

劣等感を抱いている人の具体例には、自分卑下する言動が多い、わずかな失敗でも落ち込みやすい、視野狭くなっているなどが挙げられる。劣等感が極端にエスカレートすると感情不安定になりやすく、うつなどの精神的疾患につながる恐れがある。しかし、劣等感を抱いているか否かは案外分かりにくく、表面にほとんど出さない人も少なくない。そのため、周囲がどんな感じ行動対応して良い判断しにくい感情でもあるのだ。

劣等感の同義語には、敗北感挫折感劣勢感・劣後感などがあり、対義語優越感である。優越感とは、自分他者より優れているという認識から生じた自己肯定感のことで、1990年代初頭オーストラリア心理学者アルフレッドアドラー氏が提唱した言語である。ちなみに優越感とは劣等感を抱いた経験があるからこそ生じ感情なので、優越感と劣等感は表裏一体であるというのが通説だ。

「劣等感」の熟語・言い回し

「劣等感」の熟語言い回しには、劣等感の強い女、劣等感が強すぎる、劣等感を抱く、深刻な劣等感などがある。

劣等感の強い女とは


劣等感の強い女とは、自分を他の女性比較することが多く、常に気持ち落ち込みがちになる女性のことだ。逆に攻撃的になる、または苛立ちやすくなるというケースもある。劣等感が強い女には、完璧主義者女性、またはプライドの高い女性が多いといわれている。

劣等感が強すぎるとは


劣等感が強すぎるとは、自己肯定感極端に低くなること、自己嫌悪に陥いることである。劣等感が強すぎると、自己否定感を補うために他者に対してマウンティングする、見下すなどの態度を示すケース見られる

劣等感を感じるとは


劣等感を感じるとは、他の人と比較して自分劣っていると思う感情のことだ。ちなみに、劣等感を感じるという表現は「感」という言葉重複しているので、劣等感を抱く・劣等感を持つという表現の方がふさわしい。

一緒にいると劣等感を感じるとは


一緒にいると劣等感を感じるとは、一緒にいることで自信失ってしまう、もしくは自分卑下してしまうという感情のことだ。例えば、すばらし経歴肩書持った相手一緒にいると、何となく自分自身劣っているように感じるときなどが挙げられる

劣等感を抱くとは


劣等感を抱くとは、自分が他の人より劣っている感じることだ。類義語には、劣等感を覚える、劣等感が生じるなどがある。

深刻な劣等感とは


深刻な劣等感とは、自己否定感が強すぎるため日常生活支障を及ぼす状態である。具体的には、うつ病などの精神的疾患過敏性大腸炎などの肉体的疾患を伴う状態が該当する

「劣等感」の使い方・例文

「劣等感」の使い方例文は、「私は劣等感が強いので、大勢の前で話すのが苦手だ」、「優越感が強い人物は、劣等感が強い人物でもある」「劣等感をバネにして、人並み上の成功収めた」「彼女は劣等感の塊なので、私の助言聞き入れることができない」などがある。

その他には、「私の友人はとても美しいので、隣にいると劣等感を抱く」、「友人一気成績アップしたので、私は悔しさと共に劣等感を抱いた」、「失敗恐れず行動して、劣等感を克服したい」、「劣等感が強い人との会話は、何となく疲れてしまう」、「劣等感は合理的に処理できない感情だ」、「劣等感を強く持っていたために、体調面に不調生じた」なども挙げられる

れっとう‐かん【劣等感】



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「れっとうかん」の関連用語

1
劣等感 デジタル大辞泉
74% |||||



れっとうかんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



れっとうかんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS