八段堰堤
八段堰堤
| 名称: | 八段堰堤 |
| ふりがな: | はちだんえんてい |
| 登録番号: | 14 - 0087 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 基 |
| 構造: | 重力式コンクリート造堰堤、堤長37m、堤高11m |
| 時代区分: | 昭和前 |
| 年代: | 昭和3 |
| 代表都道府県: | 神奈川県 |
| 所在地: | 神奈川県伊勢原市大山 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | 内務省直轄の花水川流域砂防工事の一環として建設。 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 金目川水系南沢に築かれる。凝灰岩質の岩盤を基礎として築かれた堤長37m,堤高11m,下流法勾配2分,上流法勾配5分の大規模重力式練積堰堤。堤体表面に谷積を施し,正面立面をほぼ左右対称とする。金目川の水源近くに配された,渓流砂防の基幹的施設。 |
- はちだんえんていのページへのリンク

