飲んで、呑んで
のん(が/で/に/を)
大阪弁 | 訳語 | 解説 |
---|---|---|
のん(が/で/に/を) | の(が/で/に/を)、 のもの |
活用語について名詞の代わりをする。こない重たいのん持たれへんわ、わしは若いのんがええねん。体言について「のもの」を表す。その髪飾り私のん。全国的に「の」「ん」だが、北北陸、土佐で「が」、越後で「がん」、出雲や信濃、東海の一部、南琉球で「もの」「もん」、長門、九州、北琉球で「と」、筑後で「つ」、羽後で「やつ」。 |
んで、のんで
「のんで」の例文・使い方・用例・文例
- 彼は妻をしのんで寺を建立した
- 彼らはその家がその同じ家だということを知りました。そして動かしてくれる人に小さなおうちが動かせるかどうかたのんでみました。
- 彼はかたずをのんで試合を見守っている。
- 彼にたすけをたのんでごらんよ。
- 私はミルクをみんなのんでしまった。
- 私はかたずをのんでその光景を見つめていた。
- 今日は嫌なことがあったから、ビールのんでさっさと寝ることにしょうーっと。
- 故人をしのんで、記念碑が建てられた。
- みんながかたずをのんでそれを見守った。
- よし, 信じてやる; その条件ならのんでもよい.
- かたずをのんで.
- 国民的英雄をしのんで記念碑を建てる.
- リンカーンを記念して[しのんで]銅像が建てられた.
- 祖父は思い出の品々を部屋に飾って若かりし日をしのんでいるのです.
- 観客は固唾をのんで試合を見守った.
- だまされたと思ってこの薬を一度のんでみたまえ.
- 酒をのんでくさくさした気分を晴らそう.
- 敵は旅順を金城鉄壁とたのんで油断をしておった
- 英国は海軍を金城鉄壁とたのんでいる
- お茶や煙草をのんで一休みする
- のんでのページへのリンク