とみおかてっさいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > とみおかてっさいの意味・解説 

とみおか‐てっさい〔とみをか‐〕【富岡鉄斎】

読み方:とみおかてっさい

[1837〜1924日本画家京都生まれ。名は猷輔、のち百錬国学儒学修め幕末勤皇学者として国事奔走維新後絵画専念南画明清(みんしん)画・大和絵などを研究水墨画に独自の画境をひらく。作「不尽山頂全図」「蓬莱仙境図」など。


富岡鉄斎 とみおか てっさい

富岡鉄斎の肖像 その1
富岡鉄斎の肖像 その2
天保7年12月19日大正13年12月31日(1837~1923)

京都生まれ画家。父は法衣商。国学儒学仏典修め歌人太田垣蓮月に学ぶ。明治元年(1868)から各所神社宮司務め神社復興尽力明治14年(1881)以降京都戻り学問画業専念し南画壇の重鎮となった大正6年(1917)に帝室技芸員8年1919)に帝国美術院会員最晩年まで盛んな制作活動行い、独自の画境築きあげた。

キーワード 芸術家
号・別称 史(てっし) , 鉄崖(てつがい) , 百錬
著作等近代デジタルライブラリー収載
  1. 俗簡雑輯 / 吉田松陰著 ; 久坂義助編 ; 品川弥二郎尊攘堂, 明28.10 <YDM7495>
  2. はなふくさ 下巻 / 山田直三郎山田芸艸堂, 明33.6 <YDM72461>
  3. 竹堂遺墨. [1], [2] / 岸竹堂(昌禄)画 饗庭商店〔ほか〕, 明36 <YDM70218>
  4. 白鶴帖. [1], [2] / 藤沢恒撰 嘉納堂, 明40.10 <YDM72247>

(注:この情報は、国立国会図書館ホームページ内の近代日本人の肖像」の内容を転載しております掲載内容の複製については、国立国会図書館の許諾を得る必要があります。)


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とみおかてっさい」の関連用語

1
鉄斎 デジタル大辞泉
100% |||||

2
富岡 デジタル大辞泉
100% |||||

3
富岡鉄斎 デジタル大辞泉
90% |||||

とみおかてっさいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とみおかてっさいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
国立国会図書館国立国会図書館
Copyright (C) 2025 National Diet Library, Japan. All Rights Reserved.
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS