山田直とは? わかりやすく解説

山田直

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/20 16:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

山田 直(やまだ ただし、1928年8月14日 - 2015年10月20日[1])は、日本のフランス文学者、詩人。慶應義塾大学名誉教授。

群馬県前橋市出身。1954年慶應義塾大学文学部仏文科卒、62年同大学院博士課程中退、1963年千葉商科大学専任講師、67年助教授、1968年フランスに留学、69年慶大法学部助教授、74年教授、94年定年、名誉教授。

ポール・ヴァレリーを専門とした。ほか囲碁を趣味とし日本棋院四段[2]

著書

  • 『百貨店 詩集』思潮社 1967
  • 『ポール・ヴァレリー ジェノヴァの危機をめぐって』慶応義塾大学法学研究会 1974
  • 『男と女と 山田直詩集』近代文芸社 1982
  • 『ヴァレリー』清水書院 Century books. 人と思想 1991、新装版2016
  • 『ある日常 詩集』花神社 1994
  • 『詩の空間と時間』土曜美術社出版販売 1996
  • 『他者の土地 詩集』国文社 1998
  • 『山田直詩集』土曜美術社出版販売 日本現代詩文庫 2001
  • 『十二支の詩 詩集』緑の笛豆本の会 2003
  • 『公案 山田直詩集』土曜美術社出版販売 2005

翻訳

  • イヴォン・ブラヴァール『詩の心理学』ユリイカ 双書・種まく人 1956
  • クロード・セニョール『黒い櫃』創土社 1974
  • リタ・タルマン編『ファシズムと女性たち』田代葆共訳 三嶺書房 1990

脚注

  1. ^ おくやみ・山田直氏:東京新聞
  2. ^ 『現代日本人名録』

山田直(やまだ なお)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/11/14 13:29 UTC 版)

となりのネネコさん」の記事における「山田直(やまだ なお)」の解説

山田花の兄。花兄高校生なんとかしてモテい年頃。バイト先お姉様方からの助言により、趣味料理始めるが、妹同様、成功率50%

※この「山田直(やまだ なお)」の解説は、「となりのネネコさん」の解説の一部です。
「山田直(やまだ なお)」を含む「となりのネネコさん」の記事については、「となりのネネコさん」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「山田直」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山田直」の関連用語

山田直のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山田直のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山田直 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのとなりのネネコさん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS