創土社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/13 23:29 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動創土社 | |
---|---|
正式名称 | 株式会社創土社 |
現況 | 事業継続中 |
種類 | 株式会社 |
出版者記号 | 7893,7988 |
取次コード | 4239 |
法人番号 | 9011201006090 |
設立日 | 1970年1月 |
本社郵便番号 | 〒165-0031 |
本社所在地 | 東京都中野区上鷺宮五丁目18番3号 |
外部リンク | http://www.soudosha.jp// |
創土社(そうどしゃ)は、日本の出版社である。
概要
1970年設立。近年では『ケンブリッジ版世界各国史』や『ドイツ民俗学とナチズム』等の歴史学術系の刊行物や、『中国年鑑』『環境年鑑』等の専門書を主に取り扱う。
怪奇・幻想文学にも古くから携わっており、1970年代からアンブローズ・ビアスの選集、「ブックス・メタモルファス叢書」と銘打ったこの分野の叢書、また、『ラヴクラフト小説全集』などを出版している[1]。
その後この分野からは遠ざかっていたが、休眠会社を経て、酒井武史の買収を受けた2001年末から『アドベンチャーゲームノベル』シリーズと銘打ってゲームブックの出版を開始し、80年代に人気の高かった作品の復刊やそのような作品に関連する新作の発行を行っている。なお、最初の完全新作ゲームブックは『魔人竜生誕』(2006年3月初版)である[2]。
同社のWebサイトのコラム名「剣社通信」に見られるように、ゲームブック関連の話題では「そうど」と「ソード」を引っかけて「剣社」と当て字することがある。[3]
所在地
脚注
- ^ 『ラヴクラフト全集』は全4巻の予定だったが第2回配本で途絶。
- ^ 「ジャーナリズム精神は消えない~世の中に“善き”本を出すために~」オンリーストーリー
- ^ “創土社 剣社通信バックナンバー”. 2012年7月16日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2012年8月1日閲覧。
外部リンク
創土社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/18 18:02 UTC 版)
Chocolate Knight(2001年 ISBN 4789301125)10年ぶりに発表された新作。パンタクル2に登場したファジー族のポポレイポラが主人公。創元推理文庫から出版される予定で、パンタクル2直後に執筆されながら出版されなかった経緯がある。 ゲームブック未経験者・初心者向けの作品であることが強く意識されており、各種パラメーターを記録する専用シートが不要で、簡単なメモ書きのみでゲームを進めることができるようになっている。文体も従来の作品とは一変し、児童文学を思わせる平易なものとなっている。 パンタクル1.01(2002年 ISBN 4789301141)パンタクルの復刊だが、若干の修正が行われているため、「1.01」となっている。作者コラム等が追加され、創元推理文庫版におけるパラグラフの誤表記が直されているが、新たに別の誤植が生まれている。 ドルアーガの塔東京創元社版の復刊。基本的に旧版に準拠しているが、一部パラメータの変更や項目・アイテムの追加がある。 悪魔に魅せられし者(2006年) 魔宮の勇者たち(2008年) 魔界の滅亡(2013年)
※この「創土社」の解説は、「鈴木直人 (作家)」の解説の一部です。
「創土社」を含む「鈴木直人 (作家)」の記事については、「鈴木直人 (作家)」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- 創土社のページへのリンク