とけい座とは? わかりやすく解説

とけい座

分類:星座/神話


名称:とけい座
学名:horologium
小分類:南半球
日本観測できる時期:日本からはほとんど見えません
見ごろ季節:冬(20時正中は1月中旬)

エリダヌス座1等星アケルナーのそばにある星座で、18世紀フランス天文学者ラカーユによって作られました。最初は「振り子時計座(HorologiumOscillatorium)」とされ、天体図にも振り子時計の絵が描かれています。小さな3角形長く伸びた2本の足(時計振り子)からなる星座ですが、なにぶん暗い星ばかりのため、肉眼でその姿を確認するのは非常に難しといえるでしょう南半球星座ですので石垣島宮古島などの南の島へ行かなければ全体を見ることはできません。

1.見つけ方ポイント
エリダヌス座1等星アケルナーと、ひし形をしたレチクル座中間にある星座です。12月頃にその中間眺めて見ると、小さな3角形と、その頂点から伸びた長い2本の線が見つかります。それがとけい座で、3角形振り子時計本体、2本の線が振り子表してます。ただし、暗い星ばかりですので見分けるのは非常に難しでしょう

2.神話内容について
18世紀フランス天文学者N・Lラカーユ(1713〜62年)が、1750年代作った星座です。彼の発表した南天星図中に書かれたもので、振り子時計かたどって作られたものだと言われています。神話はまったく関係ありません。ラカーユは、アフリカ大陸南端現在の南アフリカ共和国ケープタウン住み南天の星の研究行いました

3.同じ時期見え星座について
南半球星座一緒に見ることができます。まず、北から西にかけてはエリダヌス座がとけい座を囲むように流れ、東にはレチクル座かじき座がか座見えます。また南にはみずへび座てーぶるさん座を見ることができます

4.主要都市での観測について
日本では南の端、石垣島宮古島まで行かなければ全体見えません。

参考文献:「星座クラブ沼澤茂美著(誠文堂新光社)、「星のポケットブック」(誠文堂新光社)、「星座天体観測図鑑藤井旭著(成美堂出版)、「星座夜空四季小学館学習百科図鑑、「星座博物館・春」、「同・夏」、「同・秋」、「同・冬」、「同・星座旅行瀬川昌男著(ぎょうせい)、「星空ガイド沼澤茂美、脇屋奈々代著(ナツメ社)





固有名詞の分類

このページでは「スペース百科」からとけい座を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からとけい座を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からとけい座を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とけい座」の関連用語

とけい座のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とけい座のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JAXAJAXA
Copyright 2024 Japan Aerospace Exploration Agency

©2024 GRAS Group, Inc.RSS