ちきゅう屋駄菓子店とは? わかりやすく解説

ちきゅう屋駄菓子店

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/06 13:58 UTC 版)

ちきゅう屋駄菓子店
ジャンル バラエティ番組
出演者 渡辺正行
はしのえみ
関根麻里
製作
プロデューサー 佐藤浩二、牛丸泰全
制作 中部日本放送
放送
放送国・地域 日本
放送期間 2007年4月15日 - 2008年9月28日
放送時間 13:24 - 13:54
放送分 30分
ちきゅう屋駄菓子店
テンプレートを表示

ちきゅう屋駄菓子店』(ちきゅうやだがしてん)は、2007年4月15日から中部日本放送(CBC)で放送されていた東海3県向けのバラエティ番組である。中部電力一社提供[1]

概要

CBCホールからの公開録画

毎回、「地球の未来を救うかもしれないヒント」を持ったお客さん(ゲスト)がやって来る。

前番組は『がんばれ!ペナキッズ[2]。 なお、2008年9月28日の放送をもって終了した。

放送時間

出演者

  • 渡辺正行:地球正行
    戦後の子供たちに安くておいしいお菓子や楽しいおもちゃを提供したいと、駄菓子屋さんを開店。大好きな子供たちの未来のためにも何とか地球を救えないだろうかと悩んでいる。
  • はしのえみ:娘・えみ
    おっちょこちょいだけど人一倍気立てが良い。月野家に嫁いだけれど、商社に務めるご主人がブラジルに単身赴任したため、「ちきゅう屋」で暮らしている。
  • 関根麻里:孫娘・麻里
    インターナショナルスクールに通う女子高生。学校の先生の影響で実はエコに詳しかったりする。
  • 三国由奈:「エコかわ自転車散歩」担当
    究極のエコムーバー・自転車に乗って東海地方の四季折々のおすすめサイクリングスポットを紹介する。
  • 江崎明:ナレーション担当

ゲスト

2007年
2008年

スタッフ

  • 構成:小林仁
  • 音効:近藤有美
  • プロデューサー:佐藤浩二、牛丸泰全
  • 総合演出:増田達彦
  • ディレクター:寺岡明
  • 製作協力:CBCクリエイション
  • 製作著作:CBC

脚注

  1. ^ 正確にはトーエネックコミュファなど中電グループも加わっていた。CBCが中京ローカルで放送する中部電力一社提供のバラエティ番組は、料理番組の『グリルなべ八』以来7年振りである。
  2. ^ 2007年4月14日から2008年3月29日までは土曜日の17:30 - 18:00に放送。

外部リンク

中部日本放送 日曜13時台後半
前番組 番組名 次番組
がんばれ!ペナキッズ
(土曜17:30へ移動して継続)
ちきゅう屋駄菓子店
バース・デイ
(金曜(木曜深夜)0:55から移動)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ちきゅう屋駄菓子店」の関連用語

ちきゅう屋駄菓子店のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ちきゅう屋駄菓子店のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのちきゅう屋駄菓子店 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS