住吉神社拝殿
| 名称: | 住吉神社拝殿 | 
| ふりがな: | すみよしじんじゃはいでん | 
| 登録番号: | 28 - 0203 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積235㎡ | 
| 時代区分: | 江戸 | 
| 年代: | 江戸末期/昭和15増築 | 
| 代表都道府県: | 兵庫県 | 
| 所在地: | 兵庫県加西市北条町北条1315 | 
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの | 
| 備考(調査): | 『加西市史』第五巻 本編5文化財編(建造物)(加西市 2004年) | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 中央部は円柱を立て,格天井を張り,切妻造屋根を高く架け,土間とする。左右の翼屋は角柱で床を張り,正面と側面に縁を廻し,屋根は片入母屋造で中央側に接続する。正面中央の唐破風造向拝は増築。いわゆる中央通路の割拝殿形式であるが,類例の少ない拝殿。 | 
住吉神社拝殿
| 名称: | 住吉神社拝殿 | 
| ふりがな: | すみよしじんじゃはいでん | 
| 名称(棟): | |
| 名称(ふりがな): | |
| 番号: | 1311 | 
| 種別1: | 近世以前/神社 | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 指定年月日: | 1954.09.17(昭和29.09.17) | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 代表都道府県: | 山口県 | 
| 都道府県: | 山口県下関市楠乃 | 
| 所有者名: | |
| 指定基準: | |
| 管理団体名: | |
| 管理団体住所: | |
| 管理団体指定年月日: | |
| 構造形式: | 桁行三間、梁間一間、一重、切妻造、妻入、檜皮葺 | 
| 時代区分: | 室町後期 | 
| 年代: | 天文8(1539) | 
| 解説文: | 
- すみよしじんじゃはいでんのページへのリンク