しきどとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > しきどの意味・解説 

しき‐ど【色度】

読み方:しきど

chromaticity明度除いた光の色、色相彩度数量的に表示したもの。


色度 (しきど)


色度(石油製品の)

読み方: しきど(せきゆせいひんの)
【英】: color
同義語: 色(石油製品の)  

石油製品試料の持つ色の程度を示すもので、その測定には各種の色度計が用いられる無鉛ガソリンジェット燃料油、灯油流動パラフィン、ホワイト・オイル、石油溶剤ナフサパラフィン・ワックスなどの色は、一般にはセイボルト色で表す。セイボルト色では、最も明るい色(肉眼ではほとんど無色)が+30 、最も暗い色(ごく薄い黄色)が-16 である。測定用いるセイボルト色度計は、2 本のガラス管光学装置照明器具および標準色ガラスから成っている。試料ガラス管試料入れ固形パラフィン溶融する)、もう 1 本のガラス管の下に標準色ガラスセットする。この両方の色を比較し差異認められなくなったときの色ガラス種類枚数試料の高さとから、表によって色度を求める。潤滑油ペトロラタムなどの色は、ASTM 色で表すことが多い。測定用いASTM 色度計には 0.5(最も薄い)から 0.5 刻みで 8(最も濃い)まで、計 16 標準色ガラス付いている。これと試料の色を比較し試料の色と同色色ガラス番号で色を表す。色が 8 よりも濃い場合は、D 8.0 として表示するか、規定量の灯油薄めて再度測定行い、色の表示の後に Dil付けて表す。以上の試験方法詳細は、日本工業規格JIS)K2580(石油製品試験方法)にある。

しきど 色度 colour

水の色程度を示す数値で、白金mgを含む塩化白金カリューム標準液蒸留水1に溶かしたときに呈する色相1度とする。水道法では飲料水水質基準として、色度を5度以下と定めている。一般には色度10度上でないと着色判別しにくい。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しきど」の関連用語

しきどのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しきどのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
環境省環境省
Copyright © 2024 Kankyosho All rights reserved.
JOGMECJOGMEC
Global Disclaimer(免責事項)
本資料は石油天然ガス・金属鉱物資源機構(以下「機構」)石油・天然ガス調査グループが信頼できると判断した各種資料に基づいて作成されていますが、 機構は本資料に含まれるデータおよび情報の正確性又は完全性を保証するものではありません。 また、本資料は読者への一般的な情報提供を目的としたものであり、何らかの投資等に関する特定のアドバイスの提供を目的としたものではありません。 したがって、機構は本資料に依拠して行われた投資等の結果については一切責任を負いません。 なお、本資料の図表類等を引用等する場合には、機構資料からの引用である旨を明示してくださいますようお願い申し上げます。
※Copyright (c) 2024 Japan Oil, Gas and Metals National Corporation. All Rights Reserved.
このホームページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。
ダイキン工業ダイキン工業
Copyright (C) 2024 DAIKIN INDUSTRIES, ltd. All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS