しおがまじんじゃのしおがまざくらとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > しおがまじんじゃのしおがまざくらの意味・解説 

鹽竈神社の鹽竈ザクラ

名称: 鹽竈神社の鹽竈ザクラ
ふりがな しおがまじんじゃのしおがまざくら
種別 天然記念物
種別2:
都道府県 宮城県
市区町村 塩竈市一森山
管理団体
指定年月日 1987.12.17(昭和62.12.17)
指定基準 植1
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: S62-12-11〓(※1)竃神社の〓(※1)竃ザクラ※1.TXT: 松島湾島々を望む景勝地にある〓(*1)竃神社境内には、古くから「〓(*1)竃」が伝えられてきた。
 このは、サトザクラ系の八重桜で、例年5月上旬満開となる。花は、淡紅色大輪く短い花軸密に群生する。その花弁数は35から50に及ぶ重弁である。花弁には縦の皺がみられ、先端は数条の浅い切れ込みをもつ。また、本の雌しべ緑色小葉変化しているなどの特徴有する。4センチもある花柄多少垂れていて、花と同時に開く淡赤色若葉併せてこの花見映えよくしている。
 「〓(*1)竃」なるは、堀河天皇御製にその名がみえることから、平安時代には成立していたと考えられるまた、江戸時代には井原西鶴小説近松門左衛門戯曲にも登場するほど知名度の高いものであった。そのせいか、「〓(*1)竃」の名を称する特定の品種限られず、地方によっては別の呼称にもなっていた。
 しかるに昭和14年、〓(*1)竃神社訪れた三好学境内に咲くこの接して、『大和本草』、『和漢3才図絵』、『怡顔斎品』など諸文献の記載写生にみえる「〓(*1)竃」の特徴を見いだした。そこで他の同名混同避けるため、「〓(*1)竃神社の〓(*1)竃」との呼称提案した。「〓(*1)竃神社の〓(*1)竃」は、古来著名な品種として昭和15年天然記念物指定された。
 指定された「〓(*1)竃神社の〓(*1)竃」は単木の高齢であったため、その後枯死し昭和34年指定解除された。しかし、〓(*1)竃神社ではその際この苗木育成努め境内植栽して保存してきた。
 数多くのうち、古くから広く知られてきた「〓(*1)竃神社の〓(*1)竃ザクラ」は学術・文化両面でその価値高く、再び天然記念物指定して末長く保存図ろうとするものである



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しおがまじんじゃのしおがまざくら」の関連用語

しおがまじんじゃのしおがまざくらのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しおがまじんじゃのしおがまざくらのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS