さとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 武具 > > の意味・解説 

「さ」は日本語音のひとつ。サ行第1音母音(a)を伴う無声歯茎摩擦音(s)である。

「でさ」「あのさ」「だけどさ」と言う場合の「さ」の意味用法

「それでさ」「でもさー」「あのさぁ…」のような言い方用いられる「さ」は、間投助詞である。文節末尾用いられる

間投助詞の「さ」は、主に「語調整える・語勢加える」「相手注意を引く相手呼びかける」「話が続くことを示唆する」「ある種感慨込める」 等の役割を持つ表現として用いられる
間投助詞の「さ」と同じ間投助詞に「ね」がある。「さ」と「ね」は相互に交換しても意味が通る場合が多い。どちらかといえば「ね」の方が親しげ語りかける相手に話を聞かせるニュアンスがある。「さ」は対等な関係において(タメ口で)相手問いかけ反応を伺うようなニュアンスがある。

「さ、出発だ」「さ、行くか」と言う場合の「さ」の意味用法

「さ、出発だ」「さ、行くか」のような言い方用いられる「さ」は、感動詞間投詞)である。おおむね行動判断促す」ような意味合い込めて用いられる

感動詞の「さ」は、前後の文と切り離され用いられる。その特性上「さあ」と伸ばして用いられることが多い。「ささ」「さあさあ」のように繰り返されることも多い。
 「さあねえ」「さあ、私は存じません」のようなためらい気持ち回答避けたい気持ち表現する「さあ」は、同じ感動詞ではあるが、「さ」とは言わない。「さて」は「さあ」と同じ意味で用いられることもあるが、「さあ」では代替できないニュアンス自問様子見など)で用いられることもある。

「豊かさ」「可愛さ」「にぎやかさ」と言う場合の「さ」の意味用法

豊かさ」「可愛さのような言い方用いられる「さ」は、接尾語である。形容詞形容動詞(の語幹)について、名詞作る

接尾語「-さ」の意味用法は、英語の「-ness」をはじめとする接尾語名詞語尾)のそれに近い。たとえば darkness暗さ)、cutenessかわいさ)、joyfulness(楽しさ)、loneliness寂しさ)など。

「学校さ行げ」「東京さ行ぐだ」と言う場合の「さ」の意味用法

吉幾三の曲「おら東京さ行ぐだ」に代表される「さ」は、格助詞である。場所を指す名詞付きその場所に向かうという方向性を示す。要するに「に」や「へ」と同じ意味。

この格助詞の「さ」は、もともとは上代東国方言(あずま言葉)であり、時代経て東北方言として残存する至った表現とされる

ちなみに「おら東京さ行ぐだ」は、曲名では格助詞「さ」が使われているが、曲中では「東京へ出るだ」と歌われており、タイトル以外の歌詞格助詞「さ」は登場しない

「悟空さ」の「さ」の意味用法

鳥山明マンガ及びアニメ作品ドラゴンボール」では、主人公孫悟空伴侶となるキャラクター・チチが悟空を「悟空さ」と呼んでいる。この「さ」は、敬称「さん」の変形である、といえる

鳥山作品では「Dr.スランプ」に登場する空豆タロウ主人公則巻アラレから「タロさ」と呼ばれていたりもする。




さと同じ種類の言葉


品詞の分類

このページでは「実用日本語表現辞典」からを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からさ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「さ」に関係したコラム

  • FXや株式のローソクボリュームとは

    株式のローソクボリュームとは、ローソク足と出来高を合わせたエクイボリュームをもとにしたチャートのことです。ローソクボリュームは、ローソク足と同じように始値、高値、安値、終値の4本値を用いてローソク足を...

  • FXや株式のエクイボリュームとは

    株式のエクイボリュームとは、ローソク足と出来高を合わせたチャートのことです。ローソク足では、始値、高値、安値、終値の4本値を用いますが、エクイボリュームでは高値と安値を用います。そして、始値と終値を比...

  • 株式の株価チャートをエクセルで表示するには

    株式の株価チャートをエクセルで表示する方法を紹介します。まず、下の図のように、エクセルのシートのセルに、出来高、日付、始値、高値、安値、終値の列を作成します。次に、各列にデータを入力していきます。行の...

  • 株式銘柄の分類一覧

    株式市場に上場している銘柄は、まざまなタイプや条件に分類れます。上場している銘柄を分類することにより、そのグループの値動きの特徴をつかんだりすることができます。例えば、条件で分類する場合、時価総額...

  • 株式の株価水準による分類

    株式市場に上場している銘柄を分類する方法の1つに、株価水準が挙げられます。株価水準では、株価の高い、安いによって銘柄を分類します。一般的に株価水準では、次のように分類します。値が株(値嵩株)中位株低...

  • FXのADXの見方

    FX(外国為替証拠金取引)のADXとは、為替レートのトレンドの強を数値として算出したテクニカル指標のことで、一般的にはチャートの下側に折れ線グラフで表します。また、ADXはDMIというテクニカル指標...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さ」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS