ごりん‐とう〔‐タフ〕【五輪塔】
五輪塔 (ごりんとう)
五輪塔
| 名称: | 五輪塔 | 
| ふりがな: | ごりんとう | 
| 名称(棟): | |
| 名称(ふりがな): | |
| 番号: | 1398 | 
| 種別1: | 近世以前/その他 | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 指定年月日: | 1957.02.19(昭和32.02.19) | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 基 | 
| 代表都道府県: | 京都府 | 
| 都道府県: | 京都府木津川市木津町大字木津小字南垣外 | 
| 所有者名: | 木津町 | 
| 指定基準: | |
| 管理団体名: | |
| 管理団体住所: | |
| 管理団体指定年月日: | |
| 構造形式: | 石造五輪塔 正応五年壬辰八月日の刻銘及び永仁四年、永禄五年の追銘がある | 
| 時代区分: | 鎌倉後期 | 
| 年代: | 正応5(1292) | 
| 解説文: | 鎌倉時代末期正應五年の建立、永仁四年及び永禄五年の追刻がある。 | 
五輪塔
| 名称: | 五輪塔 | 
| ふりがな: | ごりんとう | 
| 名称(棟): | |
| 名称(ふりがな): | |
| 番号: | 1233 | 
| 種別1: | 近世以前/その他 | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 指定年月日: | 1953.08.29(昭和28.08.29) | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 基 | 
| 代表都道府県: | 神奈川県 | 
| 都道府県: | 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根字提灯山110-141 | 
| 所有者名: | 箱根町 | 
| 指定基準: | |
| 管理団体名: | |
| 管理団体住所: | |
| 管理団体指定年月日: | |
| 構造形式: | 石造五輪塔 永仁三年十二月の刻銘がある | 
| 時代区分: | 鎌倉後期 | 
| 年代: | 永仁3(1295) | 
| 解説文: | 
五輪塔
| 名称: | 五輪塔 | 
| ふりがな: | ごりんとう | 
| 名称(棟): | |
| 名称(ふりがな): | |
| 番号: | 1382 | 
| 種別1: | 近世以前/その他 | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 指定年月日: | 1956.06.28(昭和31.06.28) | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 基 | 
| 代表都道府県: | 京都府 | 
| 都道府県: | 京都府木津川市加茂町大字西小長尾共同墓地 | 
| 所有者名: | 加茂町 | 
| 指定基準: | |
| 管理団体名: | |
| 管理団体住所: | |
| 管理団体指定年月日: | |
| 構造形式: | 石造五輪塔 | 
| 時代区分: | 鎌倉後期 | 
| 年代: | 鎌倉後期 | 
| 解説文: | 
五輪塔
| 名称: | 五輪塔 | 
| ふりがな: | ごりんとう | 
| 名称(棟): | |
| 名称(ふりがな): | |
| 番号: | 0987 | 
| 種別1: | 近世以前/その他 | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 指定年月日: | 1938.07.04(昭和13.07.04) | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 基 | 
| 代表都道府県: | 福島県 | 
| 都道府県: | 福島県石川郡玉川村大字岩法寺字方丈147 | 
| 所有者名: | 玉川村 | 
| 指定基準: | |
| 管理団体名: | |
| 管理団体住所: | |
| 管理団体指定年月日: | |
| 構造形式: | 石造五輪塔 | 
| 時代区分: | 平安後期 | 
| 年代: | 治承5 | 
| 解説文: | 
五輪塔
| 名称: | 五輪塔 | 
| ふりがな: | ごりんとう | 
| 名称(棟): | |
| 名称(ふりがな): | |
| 番号: | 1404 | 
| 種別1: | 近世以前/その他 | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 指定年月日: | 1957.02.19(昭和32.02.19) | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 基 | 
| 代表都道府県: | 奈良県 | 
| 都道府県: | 奈良県葛城市当麻北共同墓地内 | 
| 所有者名: | |
| 指定基準: | |
| 管理団体名: | |
| 管理団体住所: | |
| 管理団体指定年月日: | |
| 構造形式: | 石造五輪塔 | 
| 時代区分: | 平安後期 | 
| 年代: | 平安後期 | 
| 解説文: | 平安時代風の様式をもつ珍らしい五輪塔である。 | 
五輪塔
| 名称: | 五輪塔 | 
| ふりがな: | ごりんとう | 
| 名称(棟): | |
| 名称(ふりがな): | |
| 番号: | 1279 | 
| 種別1: | 近世以前/その他 | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 指定年月日: | 1954.03.20(昭和29.03.20) | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 基 | 
| 代表都道府県: | 愛媛県 | 
| 都道府県: | 愛媛県今治市野間甲761 | 
| 所有者名: | |
| 指定基準: | |
| 管理団体名: | 今治市 | 
| 管理団体住所: | 愛媛県愛媛県今治市別宮町1丁目4番地1 | 
| 管理団体指定年月日: | |
| 構造形式: | 石造五輪塔 | 
| 時代区分: | 鎌倉後期 | 
| 年代: | 鎌倉後期 | 
| 解説文: | 
五輪塔
| 名称: | 五輪塔 | 
| ふりがな: | ごりんとう | 
| 名称(棟): | |
| 名称(ふりがな): | |
| 番号: | 1280 | 
| 種別1: | 近世以前/その他 | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 指定年月日: | 1954.03.20(昭和29.03.20) | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 基 | 
| 代表都道府県: | 愛媛県 | 
| 都道府県: | 愛媛県今治市野間甲279 | 
| 所有者名: | |
| 指定基準: | |
| 管理団体名: | 今治市 | 
| 管理団体住所: | 愛媛県愛媛県今治市別宮町1丁目4番地1 | 
| 管理団体指定年月日: | |
| 構造形式: | 石造五輪塔 | 
| 時代区分: | 鎌倉後期 | 
| 年代: | 鎌倉後期 | 
| 解説文: | 
五輪塔
| 名称: | 五輪塔 | 
| ふりがな: | ごりんとう | 
| 名称(棟): | |
| 名称(ふりがな): | |
| 番号: | 1322 | 
| 種別1: | 近世以前/その他 | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 指定年月日: | 1954.09.17(昭和29.09.17) | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 基 | 
| 代表都道府県: | 大分県 | 
| 都道府県: | 大分県臼杵市大字中尾字ホキ143 | 
| 所有者名: | |
| 指定基準: | |
| 管理団体名: | |
| 管理団体住所: | |
| 管理団体指定年月日: | |
| 構造形式: | 石造五輪塔 嘉応二年七月二十三日の刻銘がある | 
| 時代区分: | 平安後期 | 
| 年代: | 嘉応2(1170) | 
| 解説文: | 
五輪塔
| 名称: | 五輪塔 | 
| ふりがな: | ごりんとう | 
| 名称(棟): | |
| 名称(ふりがな): | |
| 番号: | 1324 | 
| 種別1: | 近世以前/その他 | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 指定年月日: | 1954.09.17(昭和29.09.17) | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 基 | 
| 代表都道府県: | 大分県 | 
| 都道府県: | 大分県臼杵市野津町大字八里合字津留平1162 | 
| 所有者名: | 野津町 | 
| 指定基準: | |
| 管理団体名: | |
| 管理団体住所: | |
| 管理団体指定年月日: | |
| 構造形式: | 石造五輪塔 弘安八年乙酉五月廿四日の刻銘がある | 
| 時代区分: | 鎌倉後期 | 
| 年代: | 弘安8(1285) | 
| 解説文: | 
五輪塔
| 名称: | 五輪塔 | 
| ふりがな: | ごりんとう | 
| 名称(棟): | |
| 名称(ふりがな): | |
| 番号: | 1234 | 
| 種別1: | 近世以前/その他 | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 指定年月日: | 1953.08.29(昭和28.08.29) | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 基 | 
| 代表都道府県: | 神奈川県 | 
| 都道府県: | 神奈川県逗子市池子 | 
| 所有者名: | 東昌寺 | 
| 指定基準: | |
| 管理団体名: | |
| 管理団体住所: | |
| 管理団体指定年月日: | |
| 構造形式: | 石造五輪塔 乾元二年癸卯七月八日の刻銘がある | 
| 時代区分: | 鎌倉前期 | 
| 年代: | 寛元2(1244) | 
| 解説文: | 
- ごりんとうのページへのリンク

 
                             
                    

 
    
  



