みっきょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 仏教 > 密教 > みっきょうの意味・解説 

みっ‐きょう〔‐ケウ〕【密教】

読み方:みっきょう

大日如来本尊とする深遠秘密の教え加持(かじ)・祈祷(きとう)を重んじる7、8世紀ごろインド起こり唐代中国伝わり日本には平安初期空海最澄によって伝えられ貴族など広く信仰された。空海真言宗系を東密最澄天台宗系を台密とよぶ。⇔顕教(けんぎょう)。





みっきょうと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「みっきょう」の関連用語

1
真言密教 デジタル大辞泉
78% |||||

2
70% |||||


4
ヤルタ秘密協定 デジタル大辞泉
52% |||||

5
密教美術 デジタル大辞泉
52% |||||

6
秘密教 デジタル大辞泉
52% |||||

7
解深密経 デジタル大辞泉
52% |||||

8
38% |||||

みっきょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みっきょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS