きょうこつとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 性質 > 性質 > きょうこつの意味・解説 

胸骨

読み方:きょうこつ
【英】:Sternum

胸郭前壁正中部にある縦長偏平骨で、胸骨柄胸骨体剣状突起からなる胸骨柄は最も側頭にあり、不整六角形呈す上縁正中部の浅い陥凹部が頚切痕で、この外側下方斜め上方に向かう浅い陥凹部が、鎖骨関節面対す鎖骨切痕である。鎖骨切痕下方では左右の幅が尾側ほど狭くなり、下縁胸骨体軟骨結合によって連結している。胸骨体縦長長方形呈し下方でやや幅が広い。内面比較平滑であるが、外面分節的発生した名残として、横走す隆起線が肋骨切痕対応して数本認められる胸骨柄と胸骨体の外側縁の浅い陥凹部が、第1~第7肋軟骨対す肋骨切痕である。第1肋骨切痕鎖骨切痕下方にあり、第2肋骨切痕胸骨柄と胸骨体との連結部両方またがっている。第3肋骨切痕以下は胸骨体にあるが、第5肋骨切痕以下では下方ほど間隔狭くなる。第7肋骨切痕剣状突起上端部に接している。剣状突起胸骨体下縁接す細長い小部で、一部軟骨で、形は不定である。胸骨柄と胸骨体(胸骨柄結合)および胸骨体剣状突起(胸骨瞼結合)の軟骨結合部は、年齢とともに骨化する。胸骨柄結合部は前方にやや突出し胸骨角をなす。頚切痕外側部で時に見られる小骨胸上骨である。ギリシャ語のsternon(男性の胸)に由来する

胸骨


頬骨

読み方:きょうこつ
【英】:Os zygomaticum,Zygomatic bone

頬骨は頬の突出した部分形成するほぼ菱形の骨で、前頭骨上顎骨側頭骨蝶形骨4種の骨に囲まれている。体および2突起有する。体は3面有する外側面は前方軽度突出しており、ほぼ中央頬骨顔面孔がある。この面より大・小頬骨筋が起こる。眼窩面は体の内側面にあり眼窩の前外側壁をなす軽度陥凹した面で頬骨眼窩孔がある。側頭面は体の表面にあり側頭下の前壁をなす凹面で、頬骨側頭孔それぞれひらく。ここには上顎神経分枝である頬骨神経がとおる。前頭突起は体より上方向かい千つ骨の頬骨突起および蝶形骨大翼前縁結合する側頭突起は体より後方向かい側頭骨の頬骨突起結合して頬骨弓形成する前面からみると、頬骨の内側縁は眼窩外側縁および下縁を、外側縁および後下縁遊離縁をなし、前下縁上顎骨の頬骨突起結合する眼窩内における頬骨は蝶形骨大翼眼窩面および上顎骨眼窩面と結合し後面では既述のように蝶形骨大翼前縁結合する前頭突起後縁前頭頬骨縫合のやや下方小さ円形突起を出すことがあるが、この突起縁結節という。Zygomaticumはギリシャ語zygon(軛 yoke, Joch)に由来する形容詞である。したがってこの骨のラテン名には「頬」の意味はない。日本名の頬骨はよい名前であるが、胸骨同音になるので注意要する

A02114001.jpg (21858 バイト)





きょうこつと同じ種類の言葉

このページでは「骨の一般用語」からきょうこつを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からきょうこつを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からきょうこつ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きょうこつ」の関連用語

きょうこつのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きょうこつのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
船戸和弥のホームページ船戸和弥のホームページ
Copyright (C) 2025 船戸和弥のホームページ All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS