おもな牝系図
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 07:25 UTC 版)
Emma 1817 ---←2-dComus Mare 1834Bay Middleton Mare 1839Sleight of Hand Mare 1846Duty 1860Meteor 1867Iskra 1878Princess Iskra 1887Splendour 1894Dazzling 1900Fly by Night 1910Flying Witch 1917Mother Goose 1922Arbitrator 1937Almahmoud 1947 ---←(改行) ---↓アルマームード牝系 牝系図の主要な部分(太字はGI級競走優勝馬)は以下の通り。*印は日本に輸入された馬 Almahmoud 1947Cosmah 1953Cosmiah 1959Muriesk 1979My Rainbow 1987Pacific City 1993*エイシンロンバード 牡 2002(武蔵野S) Flamingo Way 1960*ダンシングフリー 1979I'm Out 1984*ディソサード 1991レッドリヴェール 2011(阪神JF、札幌2歳S) Tosmah 1961(ベルデイムS、フリゼットSほか) Royal Match 1964*マッチレスネイティヴ 1968ロイヤルコスマー 1982ロイヤルティアラ 1991グレイスティアラ 2003(全日本2歳優駿、兵庫チャンピオンシップ、エーデルワイス賞) Perfecta 1965Suprina 1970L'Emigrant 牡 1980(仏2000ギニー、リュパン賞) Queen Sucree 1966Cannonade 牡 1971(ケンタッキーダービー) Kennelot 1974Stephan's Odyssey 牡 1982(ハリウッドフューチュリティ) Lotka 1983(エイコーンS)*マンボツイスト 牡 1995(平安S、名古屋大賞典、マーチS) *ステラーオデッセイ 1984Altair 1991Aldebaran Light 1996Balmont 牡 2001(ミドルパークS) *エスケンデレヤ 牡 2007(ウッドメモリアルS) Halo 牡 1969 La Dame Du Lac 1973La Confidence 1980Flawlessly 1988(メートリアークS、ビヴァリーD・S、ラモナH) *アルパインスウィフト 1983ローマステーション 1987ローマンエンパイア 牡 1999(京成杯) エアレジェーロ 1994トゥハーモニー 2000ダイアトニック 牡 2015(スワンS、函館スプリントS、阪急杯) Nazoo 1988Dream Bay 1993Fountains Abbey 2005Sophie P 2013(ゲイムリーS) Principium 1995*コンゴウリキシオー 牡 2002(金鯱賞、マイラーズC、かきつばた記念、きさらぎ賞) Nadia 1998(サンタラリ賞) Sunray Superstar 1999Sun Bittern 2005Signs of Blessing セン 2011(モーリス・ド・ゲスト賞) Miznah 1989Geisha Girl 1995Madame Du Lac 2005Divisidero 牡 2012(オールドフォレスター・ターフクラシックS) Natalma 1957Northern Dancer 牡 1961(ケンタッキーダービー、フラミンゴS、フロリダダービー、ブルーグラスS) Arctic Dancer 1963La Prevoyante 1970(米メイトロンS、スピナウェイS、フリゼットS) Spring Adieu 1974You're My Lady 1980Gabbing Gloria 1986Diatribe 牡 1996(ローズヒルギニー、コーフィールドC) Razyana 1981Danehill 牡 1986(ヘイドックスプリントC) Raise the Standard 1978Coup de Folie 1982Machiavellian 牡 1987(モルニ賞、サラマンドル賞) Exit to Nowhere 牡 1988(ジャック・ル・マロワ賞) *ハイドロカリド 1989シンコウカリド 牡 1998(セントライト記念) Salchow 1990Way of Light 牡 1996(ジャン・リュック・ラガルデール賞) Coup de Genie 1991(モルニ賞、サラマンドル賞)Moonlight's Box 1996* バゴ 牡 2001(クリテリウム国際、ジャンプラ賞、パリ大賞典、凱旋門賞、ガネー賞) Maxios 牡 2008(ムーラン・ド・ロンシャン賞、イスパーン賞) Glia 1999Soothing Touch 2004Emollient 2010(スピンスターS、アッシュランドS、ロデオドライブS、アメリカンオークスS) *ドリームオブジェニー 2004ファンディーナ 2014(フラワーC) *デネボラ 2001(マルセルブサック賞)Beta Leo 2007Senga 2014(仏オークス) Fountain of Peace 2002*サンクイーンII 2008ナムラクレア 2019(小倉2歳S、函館スプリントS) Bonita Francita 1987Black Penny 1992Bluemamba 1997(仏1000ギニー) Orpen 牡 1996(モルニー賞) Born a Lady 1981Deviltante 1986*ティリオブストラッフォード 1995アスカノヒミコ 2003アスカノロマン 牡 2011(東海S、平安S) *リトルアロー 1998アントニオバローズ 牡 2006(シンザン記念) Bubbling Beauty 1961Arctic Tern 牡 1973(ガネー賞) Champagne Cocktail 1976Meadow Mist 1985*エイシンガイモン 牡 1993(関屋記念、セントウルS) 牝系図の出典:Galopp-Sieger
※この「おもな牝系図」の解説は、「アルマームード」の解説の一部です。
「おもな牝系図」を含む「アルマームード」の記事については、「アルマームード」の概要を参照ください。
おもな牝系図
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/09 13:28 UTC 版)
Royal Mare 1700年? ---No.12(16代省略)*ビューチフルドリーマー ←---ビューチフルドリーマー牝系へ戻る種義 1912アストラル 1921 ←---アストラル牝系へ戻る第参アストラル 1937オーマツカゼ 1944オーハヤブサ 1959 ---↓改行 ---↓オーハヤブサ牝系 牝系図の主要な部分(太字はGI級競走優勝馬)は以下の通り。 オーハヤブサ 1959(優駿牝馬、福島3歳S)ウイングビー 1966ジョナゴールド 1979グリーゴールド 1986ミヤギロドリゴ 1994(福島記念) ワールドハヤブサ 1967ミスオーハヤブサ 1973チヨダマサコ 1977スリードーター 1982スリーフェアリー 1989ガトーショコラ 1996ルルパンブルー 2005(フェアリーS) ミヤビペルセウス 2000(新潟ジャンプステークス) ニッポーテイオー 1983(天皇賞(秋)、マイルチャンピオンシップ、安田記念、スワンS、京王杯スプリングC、ニュージーランドT4歳S、函館記念) タレンティドガール 1984(エリザベス女王杯)エミネントガール 1992グローバルピース 2001ドリームセーリング 2007(京都ジャンプS) ホエールキャプチャ 2008(ヴィクトリアマイル、クイーンC、ローズS、府中牝馬S、東京新聞杯) パクスアメリカーナ 2015(京都金杯) ライジングサンデー 1998エーシンホワイティ 2007(ファルコンステークス) カイムラサキ 1980ローブデコルテ 1988ダイワテキサス 1993(中山記念、オールカマー、新潟記念、関屋記念) チヨダフジ 1975ブレイブウーマン 1985コクトジュリアン 1992(クリスタルC) ブラボーグリーン 1994(京阪杯) ナイキアフリート 1996(珊瑚冠賞) マジカルウーマン 1997ナイキアースワーク 2003(ユニコーンS) ドラゴンファイヤー 2004(シリウスS) ワールドソロン 1978ミデオンルビー 1983ナギサ 1993サウンドザビーチ 2001(TCK女王盃) ネオカラー 2003リュウノユキナ 2015(東京スプリント、クラスターカップ) ビクトリアクラウン 1979(エリザベス女王杯、クイーンS、クイーンC、新潟3歳S)ミセスビクトリア 1995ブロンコーネ 2003ディレットリーチェ 2010グランブリッジ 2019(関東オークス) コパノオマモリ 2000フォーチュンワード 2005グレイトパール 2013(平安S、アンタレスS) 牝系図の出典:Galopp-Sieger
※この「おもな牝系図」の解説は、「オーハヤブサ」の解説の一部です。
「おもな牝系図」を含む「オーハヤブサ」の記事については、「オーハヤブサ」の概要を参照ください。
- おもな牝系図のページへのリンク