おくやまけじゅうたくしゅおくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > おくやまけじゅうたくしゅおくの意味・解説 

奥山家住宅主屋

名称: 奥山家住宅主屋
ふりがな おくやまけじゅうたくしゅおく
登録番号 070011
員数(数): 1
員数(単位):
構造 木造平屋建瓦葺建築面積228
時代区分 大正
年代 大正10
代表都道府県 福島県
所在地 福島県伊達郡国見町大字藤田字北11-2
登録基準 再現することが容易でないもの
備考(調査): 日本近代建築総覧 福島県近代和風建築総合調査
施工者
解説文: 東西棟の座敷部と南側にある洋館との間をつなぐ南北棟の玄関からなり,L字形平面を持つ。木造平屋建瓦葺和風意匠になり,洋館好対照をなす。欄間彫刻床の間建具意匠等には優れた技能発揮されている。

奥山家住宅主屋

名称: 奥山家住宅主屋
ふりがな おくやまけじゅうたくしゅおく
登録番号 27 - 0288
員数(数): 1
員数(単位):
構造 木造2階建、瓦葺建築面積82
時代区分 昭和
年代 昭和3
代表都道府県 大阪府
所在地 大阪府大阪市西淀川区姫島1-13-1、2
登録基準 造形規範となっているもの
備考(調査):
施工者
解説文: 燃料店を営んだ家の店舗住居で,表通り南面して建つ。東から住居店舗倉庫並べ東端住居部分は2階建とする。各部で高さを変えたパラペット立ち上げ陸屋根風に見せ外壁スクラッチタイル張とし,庇もコーニス状に造るなど洋風意匠腐心する。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おくやまけじゅうたくしゅおく」の関連用語

おくやまけじゅうたくしゅおくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おくやまけじゅうたくしゅおくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS