村山家住宅主屋
| 名称: | 村山家住宅主屋 |
| ふりがな: | むらやまけじゅうたくしゅおく |
| 登録番号: | 33 - 0016 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造2階建,瓦葺,建築面積159㎡ |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治24 |
| 代表都道府県: | 岡山県 |
| 所在地: | 岡山県倉敷市児島下の町2-1527-2 |
| 登録基準: | 再現することが容易でないもの |
| 備考(調査): | 日本近代建築総覧 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 寄棟造、桟瓦葺の大型の洋風住宅で、1・2階とも正面の半円形のアーチを置き扉口を設ける。円柱が並ぶ吹き抜けのバルコニーは、コロニアル様式となり、異国情調をよく伝える建物である。岡山県における数少ない明治洋風建築の一つで上質の建築である。 |
- 村山家住宅主屋のページへのリンク