村川家住宅洋館
| 名称: | 村川家住宅洋館 | 
| ふりがな: | むらかわけじゅうたくようかん | 
| 登録番号: | 13 - 0014 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造平屋建,瓦葺,建築面積37㎡ | 
| 時代区分: | 明治 | 
| 年代: | 明治44 | 
| 代表都道府県: | 東京都 | 
| 所在地: | 東京都文京区目白台3-18-9 | 
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの | 
| 備考(調査): | 日本近代建築総覧 | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 主屋の西南方に張りだした書斎。イギリス下見の平屋建,三角ペヂメント鎧戸付き上げ下げ窓など典型的な洋館の意匠をとる。おそらく蔵と同時期に西方にさらに一間を同意匠で増築。増築部との境欄間にピラミッドを題材にしたステインドグラスをつける。 | 
- 村川家住宅洋館のページへのリンク

 
                             
                    


