村松家住宅厠
| 名称: | 村松家住宅厠 |
| ふりがな: | むらまつけじゅうたくかわや |
| 登録番号: | 19 - 0044 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積5.5㎡ |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治初期 |
| 代表都道府県: | 山梨県 |
| 所在地: | 山梨県南アルプス市桃園615-1 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | 旧桃園村の幕末期名主の家柄で,医家から養子入した健齋が建設。 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 屋敷地の西方に所在した酒造場の蔵人用,あるいは店の客用の外便所で,主屋内玄関・中座敷の境に取付く内塀の南方に建つ。桁行10尺梁間1間規模,切妻造,桟瓦葺で,腰を簓子下見とする丁寧で堅実な造作になる。当家の業務事情の一端を物語る遺構のひとつ。 |
- 村松家住宅厠のページへのリンク