えいふく‐じ【叡福寺】
えいふくじ 【叡福寺】
叡福寺
名称: | 叡福寺 |
ふりがな: | えいふくじ |
名称(棟): | 聖霊殿 |
名称(ふりがな): | せいりょうでん |
番号: | 2020 |
種別1: | 近世以前/寺院 |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
指定年月日: | 1977.01.28(昭和52.01.28) |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
代表都道府県: | 大阪府 |
都道府県: | 大阪府南河内郡太子町大字太子 |
所有者名: | |
指定基準: | |
管理団体名: | |
管理団体住所: | |
管理団体指定年月日: | |
構造形式: | 桁行三間、梁間五間、一重、入母屋造、向拝一間、本瓦葺、 南面突出部 桁行三間、梁間二間、一重入母屋造、本瓦葺 |
時代区分: | 桃山 |
年代: | 慶長8(1603) |
解説文: | 聖徳太子の墓前に営まれた寺院。 聖霊殿は聖徳太子像を祀るもので、豊臣秀賴の再興になる。 平面L字型の特異な形式をもつ仏堂で、細部の手法はよく時代の特色を示す。 多宝塔は比較的木割が太く、正統派に近い塔である。 共に良質で、保存が良い。 |
- えいふくじのページへのリンク