『闘将ダイモス』からとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 『闘将ダイモス』からの意味・解説 

『闘将ダイモス』から

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/30 07:23 UTC 版)

ゴッドバード (長谷川裕一の漫画)」の記事における「『闘将ダイモス』から」の解説

詳細は「闘将ダイモス#登場人物」を参照 第2部では一矢エリカスクエアの罠により身柄拘束されてしまうが、晶たちの突入作戦呼応して脱出ひそかに修理されていたダイモス2号機・烈将フォボス駆けつける原作一矢京四郎仲間だった和泉ナナは、前作ビクトリーファイブ第2話でマグネバードの乗組員として登場している。 竜崎 一矢りゅうざき かずや) エリカ リヒテル提督 第1部では復活したバラオ妖魔術により、魂を土の中に封じ込められ化石人として復活する生身戦いで武術指南役ガーニィ・ハレック譲り格闘術見せ一矢互角に渡り合った第2部ではバラオ消滅したため、魂のみの存在として晶をサポートしていたが、ビクトリーチーム救出の際、意識をコピードロイドに入れることにより新たな実体を得る。三輪たちの手自動操縦状態だったダイモス乗り込み自身格闘技術駆使して乗りこなし見せたほか、エリカ駆る烈将フォボスとの兄妹連携烈風W正拳付き放つコンビネーション見せたその後一矢機体乗り換える。 三輪 防人(みわ さきもり) かつての国連軍参謀長官。異星人排斥運動繰り返し国連刑務所投獄された。第2部ではスクエアの手によって脱獄し、彼とともに武力による他種族支配目論むワーバラオ植えつけられたバラオの種により妖魔化し、脱皮して老人から壮年時の姿に戻る。一度リヒテルとエリカ倒されたが、その際負の感情引き金となりバラオの種を覚醒させバラオとして復活する夕月 京四郎 かつて一矢と共に戦ったガルバーFXIIパイロットバーム星人との戦い終盤大怪我してしまいビクトリーファイブとは別行動をすることとなった。そのため、国連軍からノーマークとなっていたことを利用して第2部では晶のために世界中スーパーロボット軍団援軍として派遣する活躍見せる。 現在は恰幅良い中年になっているが、トレードマークサングラスアフロヘア日本刀健在

※この「『闘将ダイモス』から」の解説は、「ゴッドバード (長谷川裕一の漫画)」の解説の一部です。
「『闘将ダイモス』から」を含む「ゴッドバード (長谷川裕一の漫画)」の記事については、「ゴッドバード (長谷川裕一の漫画)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「『闘将ダイモス』から」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「『闘将ダイモス』から」の関連用語

『闘将ダイモス』からのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



『闘将ダイモス』からのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのゴッドバード (長谷川裕一の漫画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS