『闘婚』より登場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 『闘婚』より登場の意味・解説 

『闘婚』より登場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/28 07:39 UTC 版)

豪血寺一族シリーズの登場人物」の記事における「『闘婚』より登場」の解説

『新豪血寺一族 闘婚〜Matrimelee〜』からの登場キャラクター オロフ・リンデロード 29歳、男、不明 大会主催者である某国王族警護するSPだが、プリンセスお戯れ参戦。腕の負傷により、足技駆使するフェミニスト九戸 真太郎(くの しんたろう16歳、男、B型 文太郎の弟。兄の影響大山礼児を尊敬してはいるが、気持ちを表に出さない腕力主体趣味バイク九戸 文太郎(くの ぶんたろう) 17歳、男、O型 大山礼児を師として尊敬する不良少年アニメ名場面特集感動編で泣くなど純真なところがある。石頭足技が得意。 城門 光(じょうもん ひかる) 13歳、女、AB型 他の兄弟性別が違うことをコンプレックスとし、自分を僕と言って学ラン着ている女の子武器仕込みステッキ「トライノード」。 プリンセス・シシー 12歳、女、A型 某国王女。『闘婚』の賞品にして、最終ボス。懐から鉄球、足にはドリル、箱に様々な武器隠し持っている暗器使い不細工な兄王子が居り、『闘婚』では女性キャラクター優勝した場合兄王子と結婚させられそうになるが、シシー兄王子ともにいずれも辞退拒否などにより婚姻は全く成立しないMVS版『闘婚』ではCPU専用だが、家庭用ネオジオでは使用キャラクターにできる。『煩悩解放』ではストーリー上はサブキャラクターとしての登場だが、対戦限定使用可能。『先祖供養』でも隠しキャラクターとなっている。

※この「『闘婚』より登場」の解説は、「豪血寺一族シリーズの登場人物」の解説の一部です。
「『闘婚』より登場」を含む「豪血寺一族シリーズの登場人物」の記事については、「豪血寺一族シリーズの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「『闘婚』より登場」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「『闘婚』より登場」の関連用語

『闘婚』より登場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



『闘婚』より登場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの豪血寺一族シリーズの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS