『デア』で追加されたキャラクターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 『デア』で追加されたキャラクターの意味・解説 

『デア』で追加されたキャラクター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 14:32 UTC 版)

ラングリッサーII」の記事における「『デア』で追加されたキャラクター」の解説

ロウガ 声:玄田哲章 / 鶴岡聡 / 高橋研二 身長203cm、体重98kg。凄腕傭兵として名が知られている剣士初期クラスグラディエータークラスチェンジ歩兵メインで、隠しクラス歩兵である。 自分の力を糧に、生き別れの妹を探して旅をしている。立ち寄ったで妹のソニア見かけその手がかりを持つ帝国軍属することを決意する。「光輝」に進んだ場合は敵として登場するSS版追加ルートでは妹を思うあまり闇の軍に身を寄せ皇帝ベルンハルト殺害することになる。他にもジェシカからエルウィン庇い致命傷負った時。ソニアの事を妹ではなく、女として愛していた事を述べてソニアと共に息絶える展開もある。 彼のデザイン当初ベルンハルト用に書き起こされたが没案になったのである。。 傭兵ロウガ隠しクラスエンペラーなのも元がベルンハルト没だった名残と言える。(ただし、ベルンハルトエンペラーとは異な性能ソニア 声:富沢美智恵 / 吉岡麻耶 / 佐藤美由希 17歳身長169cm、体重44kg。3サイズは上から83/56/84。ロウガの妹。魔族人間ハーフという出自のため、兄の留守中、住んでいたの者達に酷い仕打ち受けた過去がある。そのため人間を憎むようになり、それをボーゼルに利用されしまっている。報復のため、魔物組織してボーゼルにも無断襲撃するが、エルウィン・ロウガ・レオンらの介入失敗する。 「独立軍」で必ず仲間になり、「帝国」でも数回説得成功すれば仲間に加わる。初期クラスナイトクラスチェンジ騎兵系歩兵系メインで、隠しクラス魔術師系騎兵系。 「光輝」では兄と主君失い魔族にも(半魔族であるということで)裏切られ信じられる存在なくした末に「自分受け入れてくれない世界破滅」を望んで己の命と引き換えカオス召喚するという暴挙に出ることも(セガサターン版追加ルートでは兄共々救われる展開もあるが、ロウガの死の淵で彼を兄ではなく、男として愛していた事を告げて共に命を落とす展開もある)。 エスト 声:中山真奈美 / 井澤詩織 ソニアと共に仲間になる魔族有翼生物水生物、悪魔系クラスクラスチェンジできる。声や女性姿のクラスがあることから、女性妖魔あるらしいオスト 声:稲田徹 / 中村大志 ソニアと共に仲間になる魔族有翼生物獣人、魔生物系クラスクラスチェンジできる。エストとは対照的に男性の声を発している。 イクルス ロウガ故郷に住む神官劇中では既に故人ロウガソニアだけでなく、青竜騎士団団長レオンとも面識があったと言われている。 リデル 声:無し / 伊藤良幸 ヘイン故郷自警団員。エヴァンゼとは恋人同士。(MD版の際には名前がないキャラクターだった) エヴァンゼ 声:無し / Lynn ヘイン故郷自警団員。リデルとは恋人同士。(MD版の際には名前がないキャラクターで、しかも男性だった)

※この「『デア』で追加されたキャラクター」の解説は、「ラングリッサーII」の解説の一部です。
「『デア』で追加されたキャラクター」を含む「ラングリッサーII」の記事については、「ラングリッサーII」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「『デア』で追加されたキャラクター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「『デア』で追加されたキャラクター」の関連用語

『デア』で追加されたキャラクターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



『デア』で追加されたキャラクターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのラングリッサーII (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS