横山真人 横山真人の概要

横山真人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/01 09:12 UTC 版)

オウム真理教徒
横山 真人
誕生 (1963-10-19) 1963年10月19日
神奈川県伊勢原市
死没 (2018-07-26) 2018年7月26日(54歳没)
日本愛知県名古屋市東区白壁名古屋拘置所
出身校 東海大学工学部応用物理学科
ホーリーネーム ヴァジラ・ヴァッリィヤ
ステージ 正悟師
教団での役職 科学技術省次官
入信 1988年2月
関係した事件 地下鉄サリン事件自動小銃密造事件(責任者)
判決 死刑(執行済み)
テンプレートを表示

人物

横山は教団内でのステージは師長だったが、地下鉄サリン事件3日前に正悟師に昇格した。教団が省庁制を採用した後は科学技術省次官の一人となる。

地下鉄サリン事件の実行犯の1人。横山がサリンを散布した車両では死者を出さなかったが、大量殺傷事件の共同正犯として裁かれ、2007年に死刑が確定した。

来歴

神奈川県伊勢原市で、市役所職員の次男として生まれる。大人しく無口な子供で、少年時代は剣道美術に熱中していた。1982年4月県立高校を経て東海大学工学部応用物理学科に入学。平塚市の湘南キャンパスで学び、太陽電池などのクリーンエネルギー開発を専攻した。在学中は、いつもTシャツにジーンズ姿で通し、友人たちとの会話では聞き役だった。1986年4月、大学卒業後に沖電線へ就職。佐波郡の独身寮から通勤し、群馬県の工場で産業用ロボットの設計を担当する。社内報では「趣味は絵画剣道で、血液型B型」と自己紹介した。まもなく職場が変わり、電話機・FAXの接続部品の設計・製造にあたったが[3][4]「自分の製作した機械が導入されることによって合理化でリストラが行われるのでは」などと考え、漠然と生きることに対する虚しさを覚える様になる。[3][5][6]

入信・出家の経緯

1988年2月、書店で手に取った麻原彰晃の著書『マハーヤーナ・スートラ』をその日のうちに読破し感銘を受ける。「何よりも興味を持ったのは、著者自身がそこに書かれていることの体験者だということ。経験できないものは、どんなに素晴らしいことが書かれていても意味がない」「父親が公務員ということもあり、育った家庭環境から、宗教への偏見があったような気がする」、横山はそれまで宗教に対して、良い印象を持っていなかったが麻原の著書を読んでその偏見がひっくり返った。翌日にはオウム本を大量に購入し、「本屋でオウムの本を見た。俺にはあれだ」と、『マハーヤーナ・スートラ』を読んでから僅か1週間後に世田谷区赤堤の東京本部へ行き入信する。1989年2月には、会社の同僚に「真理を追究することに、自己の生きる価値があると感じたから」「私は(教団内で)偉くなりたい。それには土・日だけの修行では足りない」と語り、25歳で退職した。[3][5][7][8]

1989年5月15日オウム真理教出家。家族には「人類を救うために」と話したが、納得してもらえなかったことから「話し合っても仕方ない」と、親子の縁を切った。[7][9]

出家後

「出家してからの修行は瞑想が中心であり、その目的は、最終的に解脱し悟りの境地に達することだった。1日の修行時間は人によって違うけれども、私の場合は長い時で24時間、短い時でゼロだった[10]」、出家後の生活は、睡眠や食事が辛うじて生存に必要な程度に抑えられた異常なものだったが、横山は解脱と悟りを得ることを第一の目標とし黙々と受け入れていた。 教団内部では、出家して以来一貫して他人に対して穏やかで寛容に接し、自分の修行については極めて厳しく打ち込む、それに対して何ら弱音を吐いたり不平を漏らしたりしない人物として信頼されていた。[5]

機械班に所属し、機械の修理や、ビラ配りロボット、ホバークラフトの作成をしていた。村井秀夫渡部和実の運転手もしていたが[11]、教団の武装化路線に伴い、AK-74自動小銃の製造を任された(自動小銃密造事件)。のちに地下鉄サリン事件共犯になる広瀬健一豊田亨と共に行ったが、世間話も一切しないで作業に取り組んでいた[12]。人付き合いを好まず与えられた作業に篭りがちで、信徒に話しかけられても愛想笑いもしないほど真面目だったという[13]

1994年5月ごろ、キリストのイニシエーションを受ける。逮捕後に取調官に聞かされるまで、LSDが使われていたことにまったく気付かなかった。また、新聞も読まずTVも観ない生活を送っていた為、逮捕されるまで松本サリン事件があったことも知らなかった[12]。自分の所属する科学技術省の次官が誰かさえも知らなかった[14]


  1. ^ a b “オウム真理教の死刑囚6人に刑執行”. NHK NEWS WEB (日本放送協会). (2018年7月26日). https://web.archive.org/web/20180726002123/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180726/k10011549511000.html 2018年7月26日閲覧。 
  2. ^ a b “オウム全死刑囚の刑執行【オウム死刑囚の刑執行 速報中】”. 共同通信社. (2018年7月26日). https://web.archive.org/web/20180726040959/https://this.kiji.is/395004923966309473 2018年7月26日閲覧。 
  3. ^ a b c d e f g 週刊朝日 臨時増刊「オウム全記録」(2012年7月15日号)
  4. ^ 降幡賢一『オウム法廷8』 p.304
  5. ^ a b c d e f g h 平成12(う)682 殺人等被告 平成15年5月19日 東京高等裁判所 棄却 東京地方裁判所
  6. ^ 佐木隆三『大儀なきテロリスト』p.217-218
  7. ^ a b 佐木隆三『大儀なきテロリスト』p.218-219
  8. ^ 『マハーヤーナ・スートラ2』p.75
  9. ^ 降幡賢一『オウム法廷8』p.56
  10. ^ 佐木隆三『大儀なきテロリスト』p.218
  11. ^ 佐木隆三『大儀なきテロリスト』p.219
  12. ^ a b 佐木隆三『大儀なきテロリスト』p.220
  13. ^ 13名の命を奪った「地下鉄サリン事件」実行犯たちの今 週刊新潮 2018年4月12日号掲載
  14. ^ 降幡賢一『オウム法廷8』p.328
  15. ^ 佐木隆三『大儀なきテロリスト』p.224
  16. ^ 裁判では沈黙を続け…最後まで謝罪や反省を拒んだ横山真人元死刑囚 ライブドアニュース 2018年7月26日 14時8分
  17. ^ 2015年2月5日地下鉄サリン事件から20年:オウムの現在とカルトからの脱出」 西田公昭立正大教授・滝本太郎弁護士・山口貴士弁護士
  18. ^ a b c 青沼陽一郎『私が見た21の死刑判決』p.219-220
  19. ^ a b “サリン散布、沈黙続けた横山死刑囚-謝罪、反省拒む-オウム死刑執行”. JIJI.COM (時事通信社). https://web.archive.org/web/20180726120147/https://www.jiji.com/jc/article?k=2018072600470&g=soc 2018年7月26日閲覧。 
  20. ^ 大橋伸一『法廷絵師は見た!』p.125
  21. ^ 江川紹子『魂の虜囚』p.411
  22. ^ 佐木隆三『大儀なきテロリスト』p.232
  23. ^ 地下鉄サリン事件で横山被告に死刑判決 毎日新聞 1999年9月30日
  24. ^ オウム横山被告に2審も死刑判決・東京高裁
  25. ^ 元オウム:横山被告の死刑確定へ 地下鉄サリン散布役で初
  26. ^ 杜祖健『サリン事件死刑囚 中川智正との対話』角川書店、2018年、165頁。ISBN 9784041029701 
  27. ^ 松本聡香『私はなぜ麻原彰晃の娘に生まれてしまったのか』p.218-219
  28. ^ 松本聡香『私はなぜ麻原彰晃の娘に生まれてしまったのか』p.221-222
  29. ^ a b 『年報死刑廃止2018』p.72
  30. ^ 年報・死刑廃止 (2018, p. 41)
  31. ^ a b “【オウム死刑囚】中川智正らオウム死刑囚7人を移送 執行施設ある5拘置所に分散か(1/2ページ)”. 産経新聞 (産業経済新聞社). (2018年3月14日). オリジナルの2018年3月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180315132452/http://www.sankei.com/affairs/news/180314/afr1803140030-n1.html 2018年3月15日閲覧。 
  32. ^ a b “【オウム死刑囚】移送7人は新実智光、林泰男、早川紀代秀、井上嘉浩、岡崎一明、横山真人、中川智正の各死刑囚(2/2ページ)”. 産経新聞 (産業経済新聞社). (2018年3月14日). オリジナルの2018年3月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180315143458/http://www.sankei.com/affairs/news/180314/afr1803140037-n2.html 2018年3月15日閲覧。 
  33. ^ “【オウム死刑囚】中川智正らオウム死刑囚7人を移送 執行施設ある5拘置所に分散か(2/2ページ)”. 産経新聞 (産業経済新聞社). (2018年3月14日). オリジナルの2018年3月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180315132503/http://www.sankei.com/affairs/news/180314/afr1803140030-n2.html 2018年3月15日閲覧。 
  34. ^ “【オウム死刑囚】移送7人は新実智光、林泰男、早川紀代秀、井上嘉浩、岡崎一明、横山真人、中川智正の各死刑囚(1/2ページ)”. 産経新聞 (産業経済新聞社). (2018年3月14日). オリジナルの2018年3月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180315132717/http://www.sankei.com/affairs/news/180314/afr1803140037-n1.html 2018年3月15日閲覧。 
  35. ^ a b “オウム死刑囚7人の移送完了 法務省「共犯分離が目的」”. 共同通信 (共同通信社). (2018年3月15日). オリジナルの2018年3月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180315131539/https://this.kiji.is/346901239646405729 2018年3月15日閲覧。 
  36. ^ “オウム真理教の教祖、麻原彰晃こと松本智津夫死刑囚ら7人の死刑執行” (日本語). FNN PRIME. https://www.fnn.jp/articles/-/6034 2018年7月6日閲覧。 
  37. ^ “オウム元幹部ら6人、迎えたその時動じず? 静かに待った死刑囚も -” (日本語). サンスポ. https://www.sanspo.com/article/20180727-M7ZXB4HS3VJWDPYFS6YWIKHJRQ/ 2018年7月27日閲覧。 
  38. ^ “「そっとしておいてあげて」オウム元死刑囚の母に近隣住民から同情 - ライブドアニュース” (日本語). ライブドアニュース. https://news.livedoor.com/article/detail/15128255/ 2018年8月8日閲覧。 
  39. ^ 『「オウム死刑囚」13人の罪と罰(8)』週刊新潮2018年4月12日号
  40. ^ 『私はなぜ麻原彰晃の娘に生まれてしまったのか』p.222
  41. ^ 『私が見た21の死刑判決』p.225,233,234
  42. ^ 毎日新聞社会部『オウム「教祖」法廷全記録5-「新法」成立で揺れる教団』p.360
  43. ^ 降幡賢一『オウム法廷8 -無差別テロの源流-』p.53
  44. ^ 降幡賢一『オウム法廷8 -無差別テロの源流-』p.144
  45. ^ アンソニー・トゥー『サリン事件死刑囚 中川智正との対話』p.165


「横山真人」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「横山真人」の関連用語

横山真人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



横山真人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの横山真人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS