職務・権限とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 権利 > 権限 > 職務・権限の意味・解説 

しょくむ‐けんげん【職務権限】

読み方:しょくむけんげん

官公庁大企業等で役職に応じて認められ権限。また特に、公務員が、その職務執行する権限。「臨時職員採用の—は各本部長にある」


権限

(職務・権限 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/15 03:46 UTC 版)

権限(けんげん、英語: Authority)とは、ある事柄についての権利を指す。行政法ではおよび公共団体の機関が、その取扱う事務につき地域的・内容的・属人的に限界付けられている範囲をいう。民法では代理の範囲を指すことが多い。


注釈

  1. ^ 指揮監督関係にあるのはあくまでその上下によるもので、委任があったことにより指揮監督権限が発生するわけではない[5]

出典

  1. ^ a b c d e 交告尚史 (2014年). “行政組織法 講義レジュメ”. 東京大学公共政策大学院. 2022年5月5日閲覧。
  2. ^ a b c 大阪地方裁判所 (1975年12月25日). “昭和43(行ウ)372”. Courts in Japan. 2022年5月5日閲覧。 “講字上、行政庁の権限の代行について、「行政庁の権限の代理」と「行政庁の権限の委任」とに大別し、前者にあつては、行政庁の権限を代行者が代理行使するにとどまり、権限そのものの委譲はないが、後者においては、行政庁の権限は、その委任した範囲において受任者に移譲され、委任庁はその権限を失い、受任者が自己の名において行使するものとされ、委任の場合は、このように法律上定められた権限の分配を変更することになるので、法律上の根拠を要するとされる。”
  3. ^ a b "委任". 日本大百科全書. コトバンクより2022年5月5日閲覧
  4. ^ a b c d e f "権限". ブリタニカ国際大百科事典. コトバンクより2022年5月5日閲覧
  5. ^ a b c d e f g h i 宇那木正寛 (2012年). “自治体組織”. 自治体法研究 冬・2012. 地方自治研究機構. pp. 107-109. 2022年5月5日閲覧。
  6. ^ 正木宏長. “行政法Ⅱ 第3回「行政機関相互の関係、内閣」”. さいはてネットセンター. 2022年5月5日閲覧。 “委任がなされても上級機関の下級機関への指揮監督権は残る”


「権限」の続きの解説一覧

職務・権限

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/23 22:09 UTC 版)

取締役会」の記事における「職務・権限」の解説

取締役会は、会社の業務執行決定取締役代表取締役を含む)の職務執行監督、それと代表取締役選定解職を行う(3622項)。また、代表取締役以外に業務執行する取締役選定するともできる3631項2号取締役会の専決事項 取締役会は、次に掲げ事項その他の重要な業務執行決定については、取締役委任することができない362条4項)。 重要な財産処分及び譲受け362条4項1号多額借財362条4項2号支配人その他の重要な使用人選任及び解任362条4項3号支店その他の重要な組織設置変更及び廃止362条4項4号募集社債発行決定362条4項5号業務の適正を確保するための体制の整備362条4項6号取締役任務懈怠責任免除承認362条4項7号その他の決議事項 それぞれ具体的に法定されており、以下のような事項取締役会決議によることとされている。 譲渡制限株式譲渡承認及び指定買取人の指定1391項、140条5項) 自己株式取得価格等決定157条) 子会社からの自己株式取得決定163条) 取得条項付株式取得決定1681項1692項自己株式の消却178条) 株式分割1832項株式無償割当てに関する事項決定186条) 単元株式数についての定款変更1951項所在不明株主株式競売もしくは売却または買取197条) 公開会社における新株発行その内容決定201条、202条) 譲渡制限株式割当てを受ける者の決定204条) 一株満たない端数買取り234条5項) 公開会社における新株予約権発行その内容決定240条、241条) 譲渡制限株式目的とする募集新株予約権または譲渡制限新株予約権の割当てを受ける者の決定243条) 譲渡制限新株予約権譲渡承認2651項取得条項新株予約権取得決定2731項2742項新株予約権消却276条) 新株予約権無償割当てに関する事項決定278条) 株主総会招集298条4項) 訴訟における代表者選任353条、364条) 取締役による競業取引および利益相反取引承認356条、3651項取締役会招集する取締役決定3661項ただし書特別取締役設置3731項計算書類承認4363項臨時計算書類承認4413項連結計算書類承認444条5項) 一定の場合における資本金準備金減少4473項4483項中間配当決定454条5項) 取締役会設置会社の取締役の職務・権限 取締役会設置会社取締役のうち、代表取締役業務執行取締役は、会社の業務執行し少なくとも3ヶ月1回職務執行状況取締役会報告しなければならない(3632項)。

※この「職務・権限」の解説は、「取締役会」の解説の一部です。
「職務・権限」を含む「取締役会」の記事については、「取締役会」の概要を参照ください。


職務・権限

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/02 23:34 UTC 版)

市町村長」の記事における「職務・権限」の解説

市町村長市町村代表する独任制執行機関にして、市町村組織統括代表しまた、事務管理し執行する具体的には、市町村予算調製執行したり、条例の制定改廃提案及びその他議会議決すべき事件について議案提出したりすることができる。(地方自治法147149条) 簡単に言うと、市町村事務のうち、他の機関処理する定められているものを除いた全て担当する。 他、補助機関である職員指揮監督すること、市町村内の公的機関総合調整を図るために必要な措置行えることなどが定められている。

※この「職務・権限」の解説は、「市町村長」の解説の一部です。
「職務・権限」を含む「市町村長」の記事については、「市町村長」の概要を参照ください。


職務・権限

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/11 10:06 UTC 版)

行政主席」の記事における「職務・権限」の解説

行政各局の管理運営責任負い米国民政府認可のもとに職員任命する立法委任がある場合には、その施行のために必要な規則定めることができる。

※この「職務・権限」の解説は、「行政主席」の解説の一部です。
「職務・権限」を含む「行政主席」の記事については、「行政主席」の概要を参照ください。


職務・権限

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/06/16 16:22 UTC 版)

五人委員会」の記事における「職務・権限」の解説

小笠原諸島に関する布令称する一種条例制定100ドル以下の民事裁判及び軽犯罪を扱う小笠原裁判所Bonin Islands Court)の裁判官選出

※この「職務・権限」の解説は、「五人委員会」の解説の一部です。
「職務・権限」を含む「五人委員会」の記事については、「五人委員会」の概要を参照ください。


職務・権限

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/07 06:29 UTC 版)

衛視」の記事における「職務・権限」の解説

職務執行は、衆議院参議院とでそれぞれの議長指揮下において行われるため、管轄区域それぞれの議長管理する区域である。すなわち、国会議事堂とその別館分館において、衆議院側は衆議院衛視参議院側は参議院衛視管轄するまた、現在の議員会館建設されてからは、各議院議員会館警備担当している。中央棟御休所警備参議院衛視大臣室は衆議院衛視担当している。 議院記章等の点検行い院内への不法侵入予防などに当たり、また議事堂の各門や連絡通路議場委員室・委員会室、議員会館警備に当たる姿が一般に見られるが、職務内容はその他広範なのである議員記章前議員記章交付会計課であるが、それ以外議院記章警務部交付される。 最も重要な職務として院内衆議院・参議院それぞれの管轄する建物内部)の警察がある。各議院には、議院自律権認められるため、行政官である一般警察官は、各議院における職権行使制限されており、院内警察衛視職務とされているためである。ただし、院内警察権議事堂本館と各院の別館の門内に限られ議員会館含まれないのが先例である。 ただ、衛視みをもってしては、十分に院内紀律保持することができないなど、議長が必要と認めた場合には、議長内閣対し警察官派出要求することができる。この要求により派出され警察官派出警察官呼ばれる)は、議長指揮下におかれ、衛視とともに院内警察権執行する衆議院公報及び参議院公報によれば、毎国会ごとに警視庁警部以下の警察官派出されているのが慣例となっている。 要人警護についても、SPには公務員記章交付されており、SP対象者警護行っているが、院内衛視主として警護行い在院中の内閣総理大臣国賓に対して正副議長準じて警護を行う。また、特に参議院衛視は、参議院議場において行われる国会開会式際し議事堂来訪する天皇先導警衛務めている。国会開会式のほか、公賓来訪などに際しては、衛視儀礼服を着用して警備に当たることがあり、衛視には議院威儀を正す役割もある。 このほか、日常的に傍聴席での傍聴人による議事妨害や、議員間の対立から生じ騒乱等の回復に当たることも多い(強行採決予想される際、乱闘備えて委員長周囲固め様子見受けられる)。 議場内での混乱収拾には、議長により衛視執行命令が発せられることが通例である。議場内において議員身柄拘束するには、議長からの命令必要なためである。傍聴席混乱著し場合には、傍聴人退場命じるなどの議長命令が発せられるが、傍聴席においては議場における議員逮捕のような制限がないため、威力業務妨害罪等の現行犯逮捕は、議長命令を待つことなく行うことが可能である。 また、衛視勤務する警務部所掌事務議院警察警備のほか、傍聴参観面会など多岐に渡っており、傍聴人面会人の受付案内や、議事堂参観案内も各議院それぞれ衛視によって行われる国会消防警務部所掌であり、各議院議院活動火災地震等の災害により阻害されることのないようにする防災消防、各議院災害対策委員会事務局なども衛視によって担われている。また、議院自衛消防隊衛視によって編成されている。 逮捕術などの訓練議員会館内の柔道場剣道場警視庁から師範招聘するなどして行っている。同施設は主に衛視訓練用だが議員秘書の他、議員招待され一般人利用している。

※この「職務・権限」の解説は、「衛視」の解説の一部です。
「職務・権限」を含む「衛視」の記事については、「衛視」の概要を参照ください。


職務権限

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/27 05:34 UTC 版)

教育委員会」の記事における「職務権限」の解説

教育委員会及び地方公共団体の長は、それぞれ法令条例地方公共団体の規則並びに地方公共団体の機関定め規則及び規程基づいて教育に関する事務管理し、及び執行する地行25条)。

※この「職務権限」の解説は、「教育委員会」の解説の一部です。
「職務権限」を含む「教育委員会」の記事については、「教育委員会」の概要を参照ください。


職務権限

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/02 02:00 UTC 版)

交通巡視員」の記事における「職務権限」の解説

基本的に職務上の法的執行力を持つのは交通整理歩行者・自転車への指導および駐停車違反関連への反則告知だけである。捜査付与され司法警察職員はないため、刑事捜査など強制的執行職務としては行わない違反者抵抗した場合警察官執行に当たる事となる。 交通整理道路交通法第6条交差点または横断歩道における手信号等による交通整理警察官同様に信号機異な表示をした場合には交通巡視員の手信号等が優先するそれ以外渋滞や危険発生等の際の措置命令職権持たない歩行者又は自転車通行安全の確保およびこれらへの指導児童又は幼児小学校幼稚園幼保連携型認定こども園その他の教育又は保育のための施設に通うため道路通行している場合、および高齢歩行者身体の障害のある歩行者その他の歩行者でその通行支障のあるものが道路横断し、又は横断しようとしている場合における誘導合図その他適当な措置 歩行者通行方法違反への是正指示対面通行歩道通行横断方法違反横断禁止違反自転車の通行方法違反への是正指示交差点における自転車の通行方法違反列挙した違反限り歩行者自転車とも法的拘束力を持つ。指示従わない場合罰則違法行為となる。ただし実際に検挙するのは警察官である。 車両停車又は駐車規制励行道路交通法第九節の二「違法停車及び違法駐車対す措置」)に基づく違法駐停車車両または運転者への措置命令車両の移動駐停車違反反則告知放置違反金告知 その他、道路における交通の安全と円滑に係るその他の指導

※この「職務権限」の解説は、「交通巡視員」の解説の一部です。
「職務権限」を含む「交通巡視員」の記事については、「交通巡視員」の概要を参照ください。


職務権限

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/09 03:40 UTC 版)

中央教育委員会 (琉球政府)」の記事における「職務権限」の解説

中央教育委員会政府教育に関する事務処理するために、文教局長の助言推薦得て以下の業務を行う。 教育政策設定 教育課程基準設定 政府学校財産取得管理処分 文教局長の任免について、行政主席への推薦または勧告 文教局及び政府学校その他の教育機関職員任免その他の人事 文教局の部課、附属機関、支分部に関すること 文教局提出する予算見積承認すること 教育に関する立法案を行政主席提出すること 法令に基づく規則制定または改廃 学校使用する教科書目録編集 政府学校以外の学校の設置・廃止移転基準設定 社会教育に関すること 教育に関する法人に関すること 校長教員その他職員研修

※この「職務権限」の解説は、「中央教育委員会 (琉球政府)」の解説の一部です。
「職務権限」を含む「中央教育委員会 (琉球政府)」の記事については、「中央教育委員会 (琉球政府)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「職務・権限」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「職務権限」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



職務・権限と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「職務・権限」の関連用語

職務・権限のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



職務・権限のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの権限 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの取締役会 (改訂履歴)、市町村長 (改訂履歴)、行政主席 (改訂履歴)、五人委員会 (改訂履歴)、衛視 (改訂履歴)、教育委員会 (改訂履歴)、交通巡視員 (改訂履歴)、中央教育委員会 (琉球政府) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS