神宮寺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 仏教 > 寺院 > 神宮寺の意味・解説 

じんぐう‐じ【神宮寺】

読み方:じんぐうじ

神社付属して建てられた寺。神仏習合結果生じたもので、社僧別当)が、神前読経など神社祭祀(さいし)を仏式行った明治神仏分離令分立または廃絶神供寺宮寺別当寺神護寺


じんぐうじ 【神宮寺】

神宮院宮寺神願寺神供寺などとも。日本で、本地垂迹信仰から生まれた神社付属の寺で、仏事修して神社奉仕した。そこの僧を社僧神僧といい別当の位があった。奈良時代からあり、ほとんど全国大きな神社境内設立され、または既存寺院をこれに当てていたが、明治維新神仏分離廃寺あるいは独立した。『藤氏家伝』に七一五霊亀一)年、藤原武智麻呂越前気比神の神託をうけて気比神宮寺建てたのが文献初見という。伊勢神宮付属するものは大神宮寺といった。→ 本地垂迹 神仏分離 別当

神宮寺(じんぐうじ)

神社付属しておかれた寺院で、神仏習合現れである。神宮院宮寺神願寺神護寺神供寺などの別称がある。明治になって神仏分離により、神社から分離又は廃絶させられた。

神宮寺

読み方:ジングウジ(jinguuji)

別名 大光院

宗派 真言宗智山派

所在 宮城県柴田郡柴田町

本尊 不動明王


神宮寺

読み方:ジングウジ(jinguuji)

宗派 高野山真言宗

所在 三重県鈴鹿市

本尊 薬師如来


神宮寺


神宮寺

読み方:ジングウジ(jinguuji)

宗派 浄土宗

所在 滋賀県甲賀郡甲賀町

本尊 阿弥陀如来


神宮寺

読み方:ジングウジ(jinguuji)

宗派 高野山真言宗

所在 大阪府八尾市


神宮寺

読み方:ジングウジ(jinguuji)

宗派 高野山真言宗

所在 兵庫県三原郡南淡町阿万上町

本尊 延命地蔵菩薩


神宮寺

読み方:ジングウジ(jinguuji)

別名 宮寺

宗派 高野山真言宗

所在 兵庫県三原郡南淡町沼島

本尊 金剛界大日如来


神宮寺

読み方:ジングウジ(jinguuji)

宗派 天台寺門宗

所在 岡山県井原市

本尊 不動明王金剛夜叉明王


神宮寺

読み方:ジングウジ(jinguuji)

宗派 高野山真言宗

所在 岡山県勝田郡勝田町

本尊 十一面観世音菩薩


神宮寺

読み方:ジングウジ(jinguuji)

別名 吉田のお薬師

宗派 高野山真言宗

所在 徳島県板野郡土成町

本尊 薬師如来


神宮寺

読み方:ジングウジ(jinguuji)

別名 半田御寺

宗派 真言宗御室派

所在 徳島県美馬郡半田町

本尊 薬師三尊十二神将如意輪観世音菩薩


神宮寺

読み方:ジングウジ(jinguuji)

宗派 真言宗豊山派

所在 福島県安達郡本宮町

本尊 阿弥陀如来


神宮寺

読み方:ジングウジ(jinguuji)

宗派 真言宗東寺派

所在 沖縄県宜野湾市

本尊 聖観世音菩薩


神宮寺

読み方:ジングウジ(jinguuji)

宗派 天台宗

所在 茨城県稲敷郡桜川村

本尊 阿弥陀三尊


神宮寺

読み方:ジングウジ(jinguuji)

宗派 新義真言宗

所在 茨城県新治郡新治村

本尊 十一面観世音菩薩


神宮寺

読み方:ジングウジ(jinguuji)

宗派 日蓮宗

所在 千葉県勝浦市

本尊 日蓮聖人奠定の大曼荼羅


神宮寺

読み方:ジングウジ(jinguuji)

宗派 真言宗醍醐派

所在 新潟県佐渡市


神宮寺

読み方:ジングウジ(jinguuji)

宗派 天台宗

所在 福井県小浜市

本尊 阿弥陀如来


神宮寺

読み方:ジングウジ(jinguuji)

宗派 真言宗智山派

所在 山梨県山梨市

本尊 阿弥陀如来


神宮寺

読み方:ジングウジ(jinguuji)

宗派 真言宗豊山派

所在 愛知県名古屋市昭和区

本尊 薬師如来

寺院名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

神宮寺

読み方:ジングウジ(jinguuji)

所在 秋田県大仙市


神宮寺

読み方:ジングウジ(jinguuji)

所在 茨城県稲敷市


神宮寺

読み方:ジングウジ(jinguuji)

所在 千葉県旭市


神宮寺

読み方:ジングウジ(jinguuji)

所在 新潟県妙高市


神宮寺

読み方:ジングウジ(jinguuji)

所在 富山県南砺市


神宮寺

読み方:ジングウジ(jinguuji)

所在 石川県金沢市


神宮寺

読み方:ジングウジ(jinguuji)

所在 福井県小浜市


神宮寺

読み方:ジングウジ(jinguuji)

所在 愛知県名古屋市港区


神宮寺

読み方:ジングウジ(jinguuji)

所在 大阪府八尾市


神宮寺

読み方:ジングウジ(jinguuji)

所在 大阪府交野市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

神宮寺

読み方:ジングウジ(jinguuji)

所在 秋田県(JR奥羽本線)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

神宮寺

読み方
神宮寺かみみやでら
神宮寺しんぐう
神宮寺じんぐうじ
神宮寺じんぐんじ

神宮寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/20 13:37 UTC 版)

神宮寺(じんぐうじ)とは、日本神仏習合思想に基づき、神社に附属して建てられた仏教寺院仏堂別当寺神護寺神願寺神供寺神宮院宮寺、神宮禅院ともいう。




「神宮寺」の続きの解説一覧

神宮寺(じんぐうじ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/03/17 01:50 UTC 版)

ヒカルの碁/del20150429」の記事における「神宮寺(じんぐうじ)」の解説

碁会所石心」の客。かなりの棋力をもち、知り合いプロからも「プロになれるだけの力がある」と言われていたが、腕試しに来た伊角苦も無く負けてプロ言葉がただのお世辞であることを思い知らされた。その後伊角に「強いのがいる碁会所」として「」を紹介した

※この「神宮寺(じんぐうじ)」の解説は、「ヒカルの碁/del20150429」の解説の一部です。
「神宮寺(じんぐうじ)」を含む「ヒカルの碁/del20150429」の記事については、「ヒカルの碁/del20150429」の概要を参照ください。


神宮寺(じんぐうじ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/08 10:00 UTC 版)

嵐の伝説」の記事における「神宮寺(じんぐうじ)」の解説

吾が通う鳳雛高校女子生徒。気が強く男性に対して潔癖

※この「神宮寺(じんぐうじ)」の解説は、「嵐の伝説」の解説の一部です。
「神宮寺(じんぐうじ)」を含む「嵐の伝説」の記事については、「嵐の伝説」の概要を参照ください。


神宮寺(ジェームス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/22 04:06 UTC 版)

歌姫 (戯曲)」の記事における「神宮寺(ジェームス)」の解説

民宿「さば塩」で働いている大学生休学中)。失恋きっかけお遍路始めた。偶然土佐清水オリオン座立ち寄った際に、鯖子経営するさば塩に宿泊することを強いられるその後宿泊代が払えないことから「さば塩」で働くことになる。

※この「神宮寺(ジェームス)」の解説は、「歌姫 (戯曲)」の解説の一部です。
「神宮寺(ジェームス)」を含む「歌姫 (戯曲)」の記事については、「歌姫 (戯曲)」の概要を参照ください。


神宮寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/27 17:12 UTC 版)

高安 (八尾市)」の記事における「神宮寺」の解説

南高安村発足時大県郡から編入され地域旧神宮寺村古来より恩智との結びつき強かったとされる。 神宮寺融通念仏宗仏教寺院山号は「西向山」。近く恩智にある神宮寺観音院服部川にある護法山神宮寺とは別の寺院である。 八王子神社大県郡式内社安産祈願の神として知られる詳細は「常世岐姫神社」を参照 八尾翠翔高校詳細は「大阪府立八尾翠翔高等学校」を参照 来迎寺墓地神宮寺・恩智法善寺柏原市)など近隣地域共同墓地広域的には「神宮寺共同墓地」として知られ行基菩薩河内七墓一つ。無数の無縁墓一石五輪塔)や十三仏碑がある。大窪にある来迎寺と深い関わりがあったといわれている。

※この「神宮寺」の解説は、「高安 (八尾市)」の解説の一部です。
「神宮寺」を含む「高安 (八尾市)」の記事については、「高安 (八尾市)」の概要を参照ください。


神宮寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 23:37 UTC 版)

竈門神社」の記事における「神宮寺」の解説

当社には、かつて神宮寺として大山寺だいせんじ)があった。宗派天台宗大山寺は、西国天台宗寺院代表する存在であったという。寺名は、竈門山寺(かまどさんじ)・内山寺(うちやまじ)・有智山寺うちやまじ)とも記される。ただし、これらが同一の寺を指すかは確実ではない。 神宮寺に関する史料では、延暦22年803年)の記事最古である。下宮にある礎石群から、8世紀後半にはかなりの規模誇っていたと見られている。史料によると、その延暦22年803年)には最澄入唐の折に竈門山寺において、入唐4船のため薬師仏4躯を彫ったという。また承和14年847年)には唐から帰国した円仁神前読誦し、仁寿2年852年)には円珍読誦した。承平3年933年)には、沙弥証覚によって延暦寺の「六所宝塔」のうちの1つ建てられたという。 当寺平安時代中期文治4年1188年)までには竈門神社一体化し宮寺として活動していた。その後大山寺平安時代後期11世紀末には一時石清水八幡宮末寺となったが、12世紀初頭比叡山延暦寺末寺となったこのため当寺訴え中央の京都にも及んでいる。竈門宮に正一位授けられ嘉承元年1106年)頃には数多く僧坊擁し竈門とともに最盛期をなした。平安末期『梁塵秘抄』では、筑紫霊験所の1つとして「竈門本山」と歌われている。 宝満山鎌倉時代末期から室町時代修験化し彦山英彦山)を胎蔵界宝満山金剛界とした峰中修行形成された。南北朝時代に入ると、付近に有智山城宝満城等が築かれた関係で戦乱巻き込まれ、寺勢は衰退していった。弘治3年1557年)には大友宗麟による検地・堂社破壊によって社勢・寺勢は衰退し盛時には370坊あった僧坊近世初頭には25坊にまで減少した伝えられるその後近世小早川氏黒田氏によって山伏修験道場として再興された。しかし、寛永18年1641年)の火災多くの堂社を焼失したこともあり、江戸時代中期以前周辺僧坊のほとんどは廃絶残った仏教施設明治廃仏毀釈一掃された。

※この「神宮寺」の解説は、「竈門神社」の解説の一部です。
「神宮寺」を含む「竈門神社」の記事については、「竈門神社」の概要を参照ください。


神宮寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 22:53 UTC 版)

知立神社」の記事における「神宮寺」の解説

境内にあった神宮寺は、社伝では嘉祥3年850年)の僧円仁慈覚大師)による建立という。寺内には玉泉坊始め7坊があったが、天文16年1547年)に焼亡し、元亀年間1570年-1573年)に再建されたという。現存多宝塔はその神宮寺の名残伝えるものであるが、墨書によると永正6年1509年)の再建になる。 江戸時代には寛永寺末として総持寺称し知立神社別当寺成したが、明治廃された。その後総持寺自体大正15年1926年)に知立神社近く再興され現在に至っている。多宝塔にあった本尊愛染明王像は、現在はこの総持寺安置されている。

※この「神宮寺」の解説は、「知立神社」の解説の一部です。
「神宮寺」を含む「知立神社」の記事については、「知立神社」の概要を参照ください。


神宮寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/17 09:36 UTC 版)

志賀海神社」の記事における「神宮寺」の解説

志賀海神社には、かつて神宮寺として金剛山吉祥寺があった。創建永享年間1429年-1441年といわれる。本来は天台宗であったが、のち禅宗改め博多承天寺となった寺内には文殊堂があり文殊信仰が盛んで、航海神としても信仰されたという。 吉祥寺明治元年1868年3月神仏分離廃寺となった。この吉祥寺継承したのが、志賀海神社南方にある荘厳寺であると考えられている。この荘厳寺には、平安時代木造観音菩薩立像福岡市指定有形文化財)、南北朝時代菩薩坐像福岡市指定有形文化財)が伝えられている。

※この「神宮寺」の解説は、「志賀海神社」の解説の一部です。
「神宮寺」を含む「志賀海神社」の記事については、「志賀海神社」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「神宮寺」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「神宮寺」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



神宮寺と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神宮寺」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神宮寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
岡山県神社庁岡山県神社庁
since 2024 (C)Okayamaken Jinjacho
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神宮寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヒカルの碁/del20150429 (改訂履歴)、嵐の伝説 (改訂履歴)、歌姫 (戯曲) (改訂履歴)、高安 (八尾市) (改訂履歴)、竈門神社 (改訂履歴)、知立神社 (改訂履歴)、志賀海神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS