媒質とは? わかりやすく解説

ばい‐しつ【媒質】

読み方:ばいしつ

力や波動などの物理的作用を他へ伝え仲介物となるもの。音を伝え空気、光を伝え空間など。

「媒質」に似た言葉

媒質

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/28 10:20 UTC 版)

媒質(ばいしつ、medium)とは、波動が伝播するとなる物質・物体のことである。

音波

人間が普段耳にしている音波)は、空気を媒質として伝播する。音が聴こえるのは、の中の鼓膜が大気という媒質の振動を感じ取っているためである。

空気以外でも、金属が音の媒質となり得る。水や金属は、空気よりも素早く音を伝える(音速の記事も参照)。

真空中では、音の媒質となるものが存在しないので、音波は伝わらない。

電磁波

真空中における電磁波光波の媒質は、現在では空間そのものと考えられている。古くはエーテルという架空の媒質が想定されていたが、アインシュタイン特殊相対性理論によって、想定の必要性は否定された(「存在しない事が完全に証明された」のではなく「存在していようがしていまいがどちらでも構わない事が判明した」の意)。

光速度は媒質に影響を受け、真空中で最大となる(秒速299,792,458 m)。尚、真空という媒質の中を移動する光の速度は、この宇宙における最大の速度であるとされている。

透明な物質も光の媒質となる。大気ガラスなどがそれに該当する。水や空気の中では、光の速度は真空中を移動する時より低下する。そのため、条件を揃えれば荷電粒子を(その媒質における)光速度より速く移動させる事も出来る。この際の発光現象をチェレンコフ放射と呼ぶ。

外部リンク


媒質

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/22 03:02 UTC 版)

音波」の記事における「媒質」の解説

音波は、真空中では伝播せず、必ず気体液体固体いずれかの媒質を介する必要がある

※この「媒質」の解説は、「音波」の解説の一部です。
「媒質」を含む「音波」の記事については、「音波」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「媒質」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

媒質

出典:『Wiktionary』 (2018/11/07 01:47 UTC 版)

名詞

ばいしつ

  1. 電磁波といったをほかの場所に伝播する仲介物。

「媒質」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「媒質」の関連用語

1
反射光線 デジタル大辞泉
92% |||||

2
光路長 デジタル大辞泉
76% |||||

3
入射 デジタル大辞泉
76% |||||

4
相対屈折率 デジタル大辞泉
76% |||||


6
76% |||||





媒質のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



媒質のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの媒質 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの音波 (改訂履歴)、近接作用 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの媒質 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS