媒質中の電磁場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 媒質中の電磁場の意味・解説 

媒質中の電磁場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/10 00:32 UTC 版)

電磁場テンソル」の記事における「媒質中の電磁場」の解説

媒質中での電磁場を表す電束密度 D と磁場強度 H は、電磁場強度同様に二階テンソル G によって相対論的な形式記述されるそれぞれの成分具体的には ( G 01 , G 02 , G 03 ) = ( D 1 , D 2 , D 3 ) {\displaystyle (G^{01},G^{02},G^{03})=(D_{1},D_{2},D_{3})} ( G 23 , G 31 , G 12 ) = ( H 1 / c , H 2 / c , H 3 / c ) {\displaystyle (G^{23},G^{31},G^{12})=(H_{1}/c,H_{2}/c,H_{3}/c)} である。このテンソル G はサブ電磁テンソルとも呼ばれるサブ電磁テンソル G は電磁場強度 F と G μ ν = 1 Z 0 F μ ν + P μ ν {\displaystyle G^{\mu \nu }={\frac {1}{Z_{0}}}F^{\mu \nu }+P^{\mu \nu }} で関係付けられる。ここで P は分極テンソルであり、その成分誘電分極 P と磁化 M である。具体的には ( P 01 , P 02 , P 03 ) = ( P 1 , P 2 , P 3 ) {\displaystyle (P^{01},P^{02},P^{03})=(P_{1},P_{2},P_{3})} ( P 23 , P 31 , P 12 ) = ( − M 1 / c , − M 2 / c , − M 3 / c ) {\displaystyle (P^{23},P^{31},P^{12})=(-M_{1}/c,-M_{2}/c,-M_{3}/c)} である。サブ電磁テンソル G と分極テンソル P をそれぞれ行列の形で表せば ( G μ ν ) = [ 0 D 1 D 2 D 3 − D 1 0 H 3 / c − H 2 / c − D 2 − H 3 / c 0 H 1 / c − D 3 H 2 / c − H 1 / c 0 ] {\displaystyle (G^{\mu \nu })={\begin{bmatrix}0&D_{1}&D_{2}&D_{3}\\-D_{1}&0&H_{3}/c&-H_{2}/c\\-D_{2}&-H_{3}/c&0&H_{1}/c\\-D_{3}&H_{2}/c&-H_{1}/c&0\\\end{bmatrix}}} ( P μ ν ) = [ 0 P 1 P 2 P 3 − P 1 0 − M 3 / c M 2 / c − P 2 M 3 / c 0 − M 1 / c − P 3 − M 2 / c M 1 / c 0 ] {\displaystyle (P^{\mu \nu })={\begin{bmatrix}0&P_{1}&P_{2}&P_{3}\\-P_{1}&0&-M_{3}/c&M_{2}/c\\-P_{2}&M_{3}/c&0&-M_{1}/c\\-P_{3}&-M_{2}/c&M_{1}/c&0\\\end{bmatrix}}} である。

※この「媒質中の電磁場」の解説は、「電磁場テンソル」の解説の一部です。
「媒質中の電磁場」を含む「電磁場テンソル」の記事については、「電磁場テンソル」の概要を参照ください。


媒質中の電磁場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/23 08:26 UTC 版)

磁気単極子」の記事における「媒質中の電磁場」の解説

磁気単極子存在するとき、磁性体磁場が加わるとループ電流による磁化 Me に加えて磁荷偏りによる(真の)磁気分極 Pm生じる。また誘電体電場が加わると電荷偏りによる 誘電分極 Pe加えてループ磁流による分極 Mm生じる。電化電流による分極磁荷・磁流による分極は、媒質の外から見れば等価であるものの媒質内部電磁場違っていて、荷電粒子入射するなどして区別することができる。 そこで、媒質影響取り入れた現象論的な電磁場 E' , D' , B' , H' を次のように定める。 E ′ = E + M m , D ′ = E + P e B ′ = B + P m , H ′ = H + M e {\displaystyle {\begin{alignedat}{2}{\boldsymbol {E}}'=&{\boldsymbol {E}}+{\boldsymbol {M}}_{\mathrm {m} },\quad &{\boldsymbol {D}}'=&{\boldsymbol {E}}+{\boldsymbol {P}}_{\mathrm {e} }\\{\boldsymbol {B}}'=&{\boldsymbol {B}}+{\boldsymbol {P}}_{\mathrm {m} },\quad &{\boldsymbol {H}}'=&{\boldsymbol {H}}+{\boldsymbol {M}}_{\mathrm {e} }\end{alignedat}}} 分極電荷分極磁荷除いた真電荷真電流、真磁荷、真磁流をそれぞれ ρ'e , J'e , ρ'm , J'm とすると、マクスウェル方程式は { ∇ ⋅ B ′ = ρ m ′ ∇ × E ′ = − ( ∂ B ′ ∂ t + J m ′ ) ∇ ⋅ D ′ = ρ e ′ ∇ × H ′ = J e ′ + ∂ D ′ ∂ t {\displaystyle {\begin{cases}{\begin{aligned}\nabla \cdot {\boldsymbol {B}}'&=\rho _{\mathrm {m} }'\\\nabla \times {\boldsymbol {E}}'&=-\left({\dfrac {\partial {\boldsymbol {B}}'}{\partial t}}+{\boldsymbol {J}}_{\mathrm {m} }'\right)\\\nabla \cdot {\boldsymbol {D}}'&=\rho _{\mathrm {e} }'\\\nabla \times {\boldsymbol {H}}'&={\boldsymbol {J}}_{\mathrm {e} }'+{\dfrac {\partial {\boldsymbol {D}}'}{\partial t}}\end{aligned}}\end{cases}}} となり、真空中と同じ形で表すことができる。

※この「媒質中の電磁場」の解説は、「磁気単極子」の解説の一部です。
「媒質中の電磁場」を含む「磁気単極子」の記事については、「磁気単極子」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「媒質中の電磁場」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「媒質中の電磁場」の関連用語

媒質中の電磁場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



媒質中の電磁場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの電磁場テンソル (改訂履歴)、磁気単極子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS