塩化チオニルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 物質 > 化合物 > 化合物 > 塩化チオニルの意味・解説 

チオニルクロリド

分子式Cl2OS
その他の名称Sulfinyl dichloride、Sulfurous dichloride、Sulfur chloride oxide、Sulfurous oxychloride、Thionyl chloride、塩化チオニル、チオニルクロリド、二塩化スルフィニル、スルフィニルクロライド、塩化スルフィニル、Sulfur(IV) dichloride oxide、Dichloro sulfoxide
体系名:硫黄(IV)ジクロリドオキシド、ジクロロスルホキシド、スルフィニルジクロリド


塩化チオニル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/12 05:15 UTC 版)

塩化チオニル
識別情報
CAS登録番号 7719-09-7 
EC番号 231-748-8
国連/北米番号 1836
RTECS番号 XM5150000
特性
化学式 SOCl2
モル質量 118.97g/mol
外観 無色~淡黄色液体
密度 1.638g/ml、液体
融点

−104.5 ℃

沸点

76 ℃

への溶解度 加水分解
粘度 0.6cP
構造
分子の形 三角錐形
双極子モーメント 1.4 D
危険性
安全データシート(外部リンク) ICSC 1409
External MSDS
EU分類 腐食性 (C)
EU Index 016-015-00-0
NFPA 704
0
4
2
W
Rフレーズ R14, R20/22, R29, R35
Sフレーズ (S1/2), S26, S36/37/39, S45
関連する物質
関連するハロゲン化チオニル フッ化チオニル
臭化チオニル
関連物質 塩化スルフリル
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

塩化チオニル(えんかチオニル、thionyl chloride)とは、亜硫酸酸塩化物に相当する無機化合物で、化学式SOCl2、分子量118.97、融点-104.5℃、沸点76℃、比重1.65g/cm3の液体であり、発煙性や刺激臭を有する。CAS登録番号は[7719-09-7]。塩化スルフィニル(sulfinyl chloride)とも呼ばれる。毒物及び劇物取締法により劇物に指定されている[1]。また化学兵器の禁止及び特定物質の規制等に関する法律(平成七年四月五日法律第六十五号)により第二種指定物質として指定されている[2]

性質

塩化チオニルは、ベンゼンクロロホルム四塩化炭素には溶ける。に対しては激しく発熱しながら反応し、二酸化硫黄 SO2塩化水素 HCl になる。また無水の金属ハロゲン化物を作る際の脱水剤やカルボン酸およびアルコールの塩素化によく用いられる。

このような分子内置換反応の機構は、SNi機構と呼ばれる。

沸点以上の140 ℃以上に加熱すると分解し始め、500 ℃になると完全に分解する。この時、二酸化硫黄SO2二塩化二硫黄S2Cl2塩素Cl2を生じる[3]

製法

塩化チオニルは二酸化硫黄 SO2五塩化リン PCl5 を反応させ、副生する塩化ホスホリル POCl3 と分留すると得られる[3]

また、四塩化硫黄SCl4(あるいは、二塩化硫黄SCl2塩素Cl2または二塩化二硫黄S2Cl2と塩素Cl2の混合物)と二酸化硫黄SO2の混合物を活性炭触媒下で反応させ、生成物を蒸留しても得られる。この方法は上記の反応よりも純度が高い[3]


工業的には二塩化硫黄 SCl2三酸化硫黄 SO3または発煙硫酸あるいはクロロスルホン酸ClSO3Hで酸化して製造される。特に後の二者は塩化アンチモン等を触媒とすると反応しやすい[3]

出典

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「塩化チオニル」の関連用語

塩化チオニルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



塩化チオニルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの塩化チオニル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS