四酸化三鉛とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 物質 > 化合物 > 化合物 > 四酸化三鉛の意味・解説 

しさんか‐さんなまり〔シサンクワ‐〕【四酸化三鉛】


赤鉛

分子式O4Pb3
その他の名称酸化鉛(II,IV)、Red leadLead(II,IV) oxide、赤鉛、四酸化三鉛、Trilead tetraoxide


四酸化三鉛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/11 17:03 UTC 版)

四酸化三鉛(しさんかさんなまり、Pb3O4 英語:Trilead tetraoxide )は酸素からなる無機化合物の一種で、鉛と酸素の組成比が 3:4 のもの。別名は四酸化鉛(IV)二鉛(II)四三酸化鉛。赤色の正方晶系結晶で、顔料として用いられる場合などは鉛丹、光明丹とも呼ばれる。






「四酸化三鉛」の続きの解説一覧



四酸化三鉛と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「四酸化三鉛」の関連用語

四酸化三鉛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



四酸化三鉛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの四酸化三鉛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS