硫化鉛(II)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > 硫化鉛(II)の意味・解説 

P‐128


物質名
硫化鉛
化学式
PbS
原子量
239.3
融点(℃)
1114
密度(g/cm3
7.5


硫化鉛(II)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/27 08:19 UTC 版)

硫化鉛(II)
物質名
識別情報
3D model (JSmol)
ChemSpider
ECHA InfoCard 100.013.861
EC番号
  • 215-246-6
PubChem CID
RTECS number
  • OG4550000
UNII
国連/北米番号 3077
CompTox Dashboard (EPA)
性質
PbS
モル質量 239.30 g/mol
密度 7.60 g/cm3[1]
融点 1,113[1] °C (2,035 °F; 1,386 K)
沸点 1,281 °C (2,338 °F; 1,554 K)
2.6×10−11 kg/kg (計算値, pH=7)[2] 8.6×10−7 kg/kg[3]
溶解度平衡 Ksp 9.04×10−29
磁化率 −83.6·10−6 cm3/mol[4]
屈折率 (nD) 3.91[5]
構造[7]
塩化ナトリウム型(立方晶), cF8
Fm3m, No. 225
a = 5.936 Å
式単位英語版 (Z)
4
正八面体型 (Pb2+)
正八面体型 (S2−)
3.59 D[6]
熱化学[8]
標準定圧モル比熱, Cp 49.5 J/mol⋅K
標準モルエントロピー S 91.2 J/mol
標準生成熱 fH298)
−100.4 kJ/mol
−98.7 kJ/mol
危険性
GHS表示:
Danger
H302, H332, H360, H373, H410
P201, P202, P260, P261, P264, P270, P271, P273, P281, P301+P312, P304+P312, P304+P340, P308+P313, P312, P314, P330, P391, P405, P501
NFPA 704(ファイア・ダイアモンド)
Health 2: Intense or continued but not chronic exposure could cause temporary incapacitation or possible residual injury. E.g. chloroformFlammability 0: Will not burn. E.g. waterInstability 0: Normally stable, even under fire exposure conditions, and is not reactive with water. E.g. liquid nitrogenSpecial hazards (white): no code
2
0
0
引火点 不燃性
安全データシート (SDS) External MSDS
関連する物質
その他の
陰イオン
酸化鉛(II)
セレン化鉛(II)
テルル化鉛(II)
その他の
陽イオン
一硫化炭素
一硫化ケイ素
硫化ゲルマニウム(II)
硫化スズ(II)
関連物質 硫化タリウム
硫化鉛(IV)
硫化ビスマス
特記無き場合、データは標準状態 (25 °C [77 °F], 100 kPa) におけるものである。
N verify (what is  N ?)

硫化鉛(II)(りゅうかなまり に、: lead(II) sulfide)は、化学式PbSをもつ無機化合物である。方鉛鉱とも呼ばれる基礎的な鉱物で、の最も重要な化合物である。半導体として特殊用途に用いられる。

基本的性質・合成・関連物質

硫化水素または硫化物を鉛イオンの水溶液に加えると、黒色の沈殿として得られる。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「硫化鉛(II)」の関連用語

硫化鉛(II)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



硫化鉛(II)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの硫化鉛(II) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS