中部ドイツ語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中部ドイツ語の意味・解説 

中部ドイツ語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/30 02:31 UTC 版)

中部ドイツ語
話される地域: ドイツ ノルトライン=ヴェストファーレン州中部・南部、ラインラント=プファルツ州ザールラント州ヘッセン州テューリンゲン州ニーダーザクセン州最南端、ブランデンブルク州南部、ベルリン州ザクセン=アンハルト州南部、ザクセン州バイエルン州北西部、
ルクセンブルク
オランダ リンブルク州
 ベルギー リエージュ州
フランス ロレーヌ地方アルザス=ロレーヌモゼル県
 チェコ ボヘミア地方東部
ポーランド シレジア地方
 ルーマニア ブラショフ県ブラショフ
ナミビア
言語系統: インド・ヨーロッパ語族
 ゲルマン語派
  西ゲルマン語群
   高地ドイツ語
    中部ドイツ語
下位言語:
西中部ドイツ語英語版
東中部ドイツ語英語版

低地ドイツ語(黄色)・中部ドイツ語(水色)・上部ドイツ語(緑色)の各言語群の区域 中部ドイツ語群の分布

中部ドイツ語(ちゅうぶどいつご、: Mitteldeutsch: Middelduits)とは、ドイツ語のうち、高地ドイツ語に属し、同系統の上部ドイツ語とともに第二次子音推移を経たドイツ中部の言語群を指す。中央ドイツ語とも呼ばれる。

概要

中部ドイツ語は大きく分けると、ドイツ中西部のライン川中流(ニッダ川およびニッダー川)とモーゼル川流域のプファルツ地方ラインラント地方およびフォーゲルスベルク山地を中心とした中部フランケン語とラインフランケン語を総括した西中部ドイツ語(Westmitteldeutsch)、ドイツ中東部のエルベ川上流とオーデル川とその支流のナイセ川ザーレ川流域およびテューリンゲンの森フィヒテル山地の間に位置する低山地帯の北部地方を中心とした東中部ドイツ語(Ostmitteldeutsch)の言語に分かれている。

上部ドイツ語と比較すると、子音推移の破裂音の有声化が著しく強いのが特徴である。

分類

参考文献

脚注

[ヘルプ]

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中部ドイツ語」の関連用語

中部ドイツ語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中部ドイツ語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中部ドイツ語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS