シュヴァーベン語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シュヴァーベン語の意味・解説 

シュヴァーベン語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/14 00:07 UTC 版)

シュヴァーベン語
Schwäbisch Schwäbischer Dialekte
話される国 ドイツ
 オーストリア
地域 ドイツバーデン=ヴュルテンベルク州東部・南東部シュヴァーベン地方
バイエルン州南西部バイエルン・シュヴァーベン地方
オーストリアチロル州西北部ロイテ郡北部・西部
話者数 約820,000人(2006年
言語系統
表記体系 ラテン文字
言語コード
ISO 639-3 swg
シュヴァーベン語の標識。巡礼路を騎乗して通ることを規制している
消滅危険度評価
Vulnerable (Moseley 2010)
テンプレートを表示

シュヴァーベン語アレマン語・標準ドイツ語: Schwäbischバイエルン・オーストリア語: Schwobisch)は、高地ドイツ語上部ドイツ語のうちアレマン語に属する一方言。主にアレマン系シュヴァーベン人ドイツ語版の言語とする。日本語の発音では「シュワーベン語」となる。

概要

ドイツ南西部のバーデン=ヴュルテンベルク州東部・南東部シュヴァーベン地方をはじめ、バイエルン州南西部のバイエルン・シュヴァーベン地方オーストリア西部のチロル州西北部ロイテ郡北部・西部などの地域で話される。

言語の特徴

標準ドイツ語で「Ich habe am Fenster gesessen.」とする文章がシュヴァーベン語では「I bin am Fenschter gesesse.」となり、郵便ポスト(Post)のことを「ポシュト」(Poscht)となる子音推移の破裂音の無声化による滑らかな発音の特徴がある。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シュヴァーベン語」の関連用語

シュヴァーベン語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シュヴァーベン語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシュヴァーベン語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS