ハーフ・パイプとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 方式・規則 > 主義・方式 > 競技 > スポーツ競技 > ハーフ・パイプの意味・解説 

ハーフパイプ【halfpipe】


ハーフパイプ

半円筒形にくりぬかれ地形もしくはそこでトリックを行う競技のこと。

ハーフパイプ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/27 16:22 UTC 版)

ハーフパイプの断面

ハーフパイプ(half-pipe)とは、スケートボードインラインスケートBMXで使用される代表的なセクション(構造物)。雪上に設置した物をスノーボードスキーでも使用し、そのまま競技種目名にもなっている。

名前通り円筒を半分にして横に倒した形状をしており、水平な底面ボトム、円弧状の斜面トランジション、頂上の水平部分デッキからなる。またデッキの縁の部分をリップと呼ぶ。競技者はこの中をブランコのように往復し、両側の壁の頂上付近や、空中に飛び出している間に様々な技を繰り出す。

X Gamesなどの大会ではスケートボードでバート(Vert)と呼び、スノーボード・スキーではスーパーパイプと呼ぶこともある。

他に、マリオカート8・8DX・Wiiで配置されている加速機能のことも呼ぶ。

スケートボード、BMX、インラインスケート用

ヴァートランプ
ミニランプ

鉄や木の骨組に合板鉄板スケートライトなどの板を張って作られ、主にスケートパーク内に設置される。ほとんどのものはリップ部分にコーピングと呼ばれる鉄パイプが埋め込まれ、リップを保護しつつ、技も掛け易くしている。大きさによりヴァートランプとミニランプに分けられる。フィート(約30cm)単位で設計されている事が多い。

ヴァートランプ
ヴァーチカルランプとも。ヴァートまたはヴァーチカルと呼ばれる競技に使われるハーフパイプ。ボトムからデッキまで3~4mと巨大で、デッキへは脇にかけられた梯子や階段で登る。走行面は頂上付近では垂直(Vertical、バーチカル)な壁となっており、これがvertの名前の由来である。
ストリートスタイルが主流となって以降ヴァートランプを設置するスケートパークは減少したが、日本でも以下の場所では確認されている。
  • 東京 Murasaki Park 東京(13ft) [1]
  • 富山 桜ヶ池公園スケートパーク(10ft)
  • 兵庫 "g"スケートパーク(13ft) [2]
  • 神奈川 鵠沼海浜公園スケートパーク(11ft)
  • 島根 Dr.Mega Ramp(12ft)
  • 愛知 Hi-5(11ft)
  • 福岡 ADAPT(11ft)
  • 静岡  JACK OCEAN SPORTS(11ft)
  • 熊本 X land(10ft)
  • 福島 スカイピアあだたらアクティブパーク(13ft)
  • 茨城 AXIS(10ft)
ミニランプ
小型のハーフパイプ。最大でも高さは2m程度で、両側の立ち上がりも比較的緩くヴァートランプのような垂直面は無い。60cmほどの特に小さいものはミニミニランプとも呼ばれる。バンク(平らな斜面)などと並びスケートパーク内の一般的なセクションで、異なる高さのものが複数配置されている場合もある。

亜種

以下の3種はハーフパイプではないが、そのバリエーションとしてとらえることができる。

クォーターパイプ
ハーフパイプを半分に切った片側のみのセクション。大きさや垂直部分の有無にかかわらず、この形状の物はすべてクォーターパイプと呼ぶ。スケートパークでは他のセクションに向かう為の「発射台」となる他、ミニランプ代わりにも使われている。
スパイン / ボルケーノ
二つのクォーターパイプが背中合わせになった火山(ボルケーノ)型のセクション。コーピングは一本と二本の場合がある。ジャンプランプの一種だが、ハーフパイプと組み合わされている場合もある。
ボウル
名前の通りサラダボウルのような形状。ハーフパイプの壁が360度全方向にある形とも言える。上から見て必ずしも円形ではなく、楕円形の物、さらに複雑な形状の物もある。

スノーボード、スキー用

スノーボードのハーフパイプ
ハーフパイプ
ハーフパイプの図

スノーボードスキー用のハーフパイプは雪を固めて作られる。雪上では速度を維持し辛いので、緩い斜面に作られた長いハーフパイプを往復しながら徐々に下っていく。かつては手掘りで深さ1m程度だったハーフパイプも、現在のオリンピックでは雪上車で作られた全長120-130メートル、深さ3-5メートル前後(年々大きくなる傾向がある)のコースを使用する。Xゲームズではさらにリップからボトムまでが深い5.5m近くのパイプが使用される。

2014年4月と2015年3月には2つのパイプを並べた競技大会「Red Bull Double Pipe」が行われた。

ハーフパイプのあるスキー場

競技としてのハーフパイプ

1998年長野オリンピックからスノーボードが、2014年ソチオリンピックからスキーがそれぞれ正式種目となる。左右のリップを往復し、5-7回のジャンプをする。採点は全体的印象、回転、標準技、技の大きさなどを50点満点方式で採点されるが、毎年微妙なルール変更が行われ競技者を悩ませる。正式種目化に伴い、選手たちはスノーボード協会がある国においても、各国のスキー連盟に所属する必要が生まれた。これは強い反発心を生み、当時世界最高の競技者であったテリエ・ハーコンセンらが大会出場を拒否することとなった。

また、他の競技がワールドカップを世界最高の舞台とするのと異なり、ワールドカップには出場しない有能な選手がX Gamesに出場し、世界最高の大会になっている。

クォーターパイプはオリンピック種目にはなっていないが、テリエ・ハーコンセンが主催する、ザ・アーキティック・チャレンジ(The Arctic Challenge)では、ボトムからリップまでの高さが9mのクォーターパイプを使用するなど、大会も多く行われている。なお、この種目でテリエ・ハーコンセンはリップから9.8mの高さに到達し、世界記録に認定されていたが、スキーヤーのサイモン・デュモント(Simon Dumont)に35フィート(約11m)でこの記録を塗り替えられている(2009年2月現在)。

スキーは2014年ソチオリンピックから正式種目になった。

エアの技

スノーボードハーフパイプ選手

男子
女子

スキーハーフパイプ選手

男子
女子
  • アナリサ・ドリュー英語版
  • アンジェリ・ヴァンラーネン英語版
  • エイミー・シーハン英語版
  • エリザベス・スウェイニー - 平昌オリンピックに出場するも一切技を披露しなかったことで議論を呼んだ。
  • キャシー・シャープ英語版
  • 小野塚彩那 - ソチオリンピック銅メダリスト。2015年 Winter X Games 銅メダリスト。
  • 佐藤麻衣子
  • サラ・バーク
  • ジャニナ・クズマ英語版
  • 寺田シュリ
  • 畑中みゆき - モーグル日本代表。
  • マディー・ボーマン英語版 - ソチオリンピック金メダリスト。Winter X Games 2014年 金メダリスト。
  • マリー・マルティノ英語版 - ソチオリンピック銀メダリスト。Winter X Games 2014年 銅メダリスト。
  • ミーガン・ガニング英語版
  • 三星マナミ
  • ロザリンド・グルーネウド英語版 - Winter X Games 2014年 銀メダリスト。

関連項目


「ハーフパイプ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



ハーフ・パイプと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハーフ・パイプ」の関連用語

ハーフ・パイプのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハーフ・パイプのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
eXtreme!SnowBoardeXtreme!SnowBoard
eXtreme! Copyright(C) hiro. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハーフパイプ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS