スノーボード・ワールドカップとは? わかりやすく解説

スノーボード・ワールドカップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/01 10:02 UTC 版)

スノーボード・ワールドカップ(FIS Snowboard World Cup)は国際スキー連盟が1994年から実施している世界選手権オリンピックと並ぶ重要な大会である。

概要

W杯は種目別にて行われ、ハーフパイプ(HP)、スノーボードクロス(SX)、アルパイン(AL)、スロープスタイル(SS)、ビッグエア(BA)の4種目で行われる。各大会の順位得点は下記のとおり。

順位 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
得点 1000 800 600 500 450 400 360 320 290 260 240 220 200 180 160
順位 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
得点 150 140 130 120 110 100 90 80 70 60 50 45 40 36 32

歴代日本人総合優勝者

日本での開催

1995年2月にアルツ磐梯スキー場で初めて大回転とハーフパイプが開催された。他に開催実績があるスキー場としては、富良野スキー場サンタプレゼントパーク・マロースゲレンデ高鷲スノーパークさっぽろばんけいスキー場などがある。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スノーボード・ワールドカップ」の関連用語

スノーボード・ワールドカップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スノーボード・ワールドカップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスノーボード・ワールドカップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS