スキージャンプ・ワールドカップ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/02 03:06 UTC 版)
スキージャンプ・ワールドカップ (The FIS Ski jumping World Cup) は国際スキー連盟が主催するスキージャンプのシーズンごとの大会である。1979-80年シーズンから始まった。2011-2012シーズンからは女子の部も開始された。ワールドカップ競技大会の一つ。
概要
参加資格は男女ともに
- FISの登録を受けている選手であること
- シーズン開始時の暦年 - 15年以前の生まれであること (2022-23年シーズンの場合2007年以前生まれであること)
かつ
- これまでにサマーグランプリまたはワールドカップのポイントを取っていること
- 前シーズンまたは当該シーズンにコンチネンタルカップのポイントを取っていること
国別の選手枠は原則として最大6人だが、開催国については男子は最大13人 (国ごとに2戦まで)、女子は最大12人 (国ごとに2戦まで) の出場が可能である。ワールドカップ最終戦のみ上位30人に出場者が限定されるが、開催国は出場資格を持つ選手が4人に満たない場合に限り4人まで補充できる[1][2]。
各シーズンにおおよそ25から30試合を行い、各試合の入賞者に順位に応じた得点 (ワールドカップポイント、下表参照)を与えてその合計により年間王者 (総合優勝) を決定する。
順位 | WC points | 順位 | WC points | 順位 | WC points |
---|---|---|---|---|---|
1 | 100 | 11 | 24 | 21 | 10 |
2 | 80 | 12 | 22 | 22 | 9 |
3 | 60 | 13 | 20 | 23 | 8 |
4 | 50 | 14 | 18 | 24 | 7 |
5 | 45 | 15 | 16 | 25 | 6 |
6 | 40 | 16 | 15 | 26 | 5 |
7 | 36 | 17 | 14 | 27 | 4 |
8 | 32 | 18 | 13 | 28 | 3 |
9 | 29 | 19 | 12 | 29 | 2 |
10 | 26 | 20 | 11 | 30 | 1 |
各試合において予選を通過できるのは男子50人、女子40人[注 1][注 2]である。2016-17年シーズンまでワールドカップランキングの上位10人には優先出場権[注 3]が与えられていた。
1本目の成績上位30人が2本目に進む。30位の選手が複数名いる場合はいずれも2本目に進む。ただし、1本目の最長不倒距離の95%以上を飛んだ選手は転倒・不転倒によらず31位以下でも2本目に進出できる。1995年-1996年シーズン以前は一本目の成績上位35名までが2本目に進めた。
また、男子団体、女子団体、混合団体も実施され、個人戦の成績とともに国別対抗戦(ネーションズカップ)の得点として加算される。2022-23シーズンからスーパー団体(2名がエントリーして3回の試技で競う)も実施される。
記録
男子シーズントップ3
- 2014/15シーズンはゼヴェリン・フロイント、ペテル・プレヴツが1729ポイントで並んだが、優勝回数の差でフロイントが総合優勝となった。
- トリビア:1996/97シーズンから2006/07シーズンまでの総合優勝者はすべて1977年から1979年のうちの2年間に生まれた選手である。
(ヤンネ・アホネン 1977年5月11日生、アダム・マリシュ 1977年12月3日生、マルティン・シュミット 1978年1月29日生、ヤクブ・ヤンダ 1978年4月27日生、プリモジュ・ペテルカ 1979年2月28日生)
女子シーズントップ3
シーズン | 総合優勝 | 2位 | 3位 | 備考 |
---|---|---|---|---|
2011/12 | サラ・ヘンドリクソン![]() |
ダニエラ・イラシュコ![]() |
高梨沙羅![]() |
FIS 2012 OVERALL |
2012/13 | 高梨沙羅![]() |
サラ・ヘンドリクソン![]() |
コリン・マテル![]() |
FIS 2013 OVERALL |
2013/14 | 高梨沙羅![]() |
カリーナ・フォークト![]() |
伊藤有希![]() |
FIS 2014 OVERALL |
2014/15 | ダニエラ・イラシュコ=シュトルツ![]() |
高梨沙羅![]() |
カリーナ・フォークト![]() |
FIS 2015 OVERALL |
2015/16 | 高梨沙羅![]() |
ダニエラ・イラシュコ=シュトルツ![]() |
マヤ・ブティッツ![]() |
FIS 2016 OVERALL |
2016/17 | 高梨沙羅![]() |
伊藤有希![]() |
マーレン・ルンビ![]() |
FIS 2017 OVERALL |
2017/18 | マーレン・ルンビ![]() |
カタリナ・アルトハウス![]() |
高梨沙羅![]() |
FIS 2018 OVERALL |
2018/19 | マーレン・ルンビ![]() |
カタリナ・アルトハウス![]() |
ユリアネ・ザイファルト![]() |
FIS 2019 OVERALL |
2019/20 | マーレン・ルンビ![]() |
キアラ・ヘルツル![]() |
エヴァ・ピンケルニッヒ![]() |
FIS 2020 OVERALL |
2020/21 | ニカ・クリジュナル![]() |
高梨沙羅![]() |
マリタ・クラマー![]() |
FIS 2021 OVERALL |
2021/22 | マリタ・クラマー![]() |
ニカ・クリジュナル![]() |
ウルシャ・ボガタイ![]() |
FIS 2022 OVERALL |
2022/23 | エヴァ・ピンケルニッヒ![]() |
カタリナ・アルトハウス![]() |
エマ・クリネツ![]() |
FIS 2023 OVERALL |
2023/24 | ニカ・プレヴツ![]() |
エヴァ・ピンケルニッヒ![]() |
アレクサンドリア・ルティト![]() |
FIS 2024 OVERALL |
2024/25 | ニカ・プレヴツ![]() |
ゼリーナ・フライターク![]() |
カタリナ・シュミット![]() |
FIS 2025 OVERALL |
男子ワールドカップ総合成績ランク
2025年3月30日現在
ランク | 名前 | 国籍 | 総合優勝 | 総合2位 | 総合3位 |
---|---|---|---|---|---|
1. | マッチ・ニッカネン | ![]() |
4回 | 1回 | 0回 |
2. | アダム・マリシュ | ![]() |
4回 | 0回 | 1回 |
3. | シュテファン・クラフト | ![]() |
3回 | 2回 | 2回 |
4. | アンドレアス・ゴルトベルガー | ![]() |
3回 | 0回 | 1回 |
5. | グレゴア・シュリーレンツァウアー | ![]() |
2回 | 3回 | 0回 |
6. | ヤンネ・アホネン | ![]() |
2回 | 2回 | 4回 |
7. | カミル・ストッフ | ![]() |
2回 | 1回 | 3回 |
8. | アルミン・コグラー | ![]() |
2回 | 1回 | 1回 |
8. | 小林陵侑 | ![]() |
2回 | 1回 | 1回 |
10. | マルティン・シュミット | ![]() |
2回 | 1回 | 0回 |
11. | トーマス・モルゲンシュテルン | ![]() |
2回 | 0回 | 1回 |
12. | プリモジュ・ペテルカ | ![]() |
2回 | 0回 | 0回 |
12. | ハルヴォル・アイネル・グラネル | ![]() |
2回 | 0回 | 0回 |
14. | シモン・アマン | ![]() |
1回 | 2回 | 1回 |
15. | イェンス・バイスフロク | ![]() ![]() |
1回 | 2回 | 0回 |
15. | ペテル・プレヴツ | ![]() |
1回 | 2回 | 0回 |
17. | アンドレアス・フェルダー | ![]() |
1回 | 1回 | 4回 |
18. | ゼヴェリン・フロイント | ![]() |
1回 | 1回 | 1回 |
19. | フーベルト・ノイパー | ![]() |
1回 | 1回 | 0回 |
19. | アリ=ペッカ・ニッコラ | ![]() |
1回 | 1回 | 0回 |
19. | アンデシュ・バーダル | ![]() |
1回 | 1回 | 0回 |
男子ワールドカップ通算勝利
2025年3月30日現在[3]
ランク | 名前 | 国籍 | 勝利数 |
---|---|---|---|
1. | グレゴア・シュリーレンツァウアー | ![]() |
53 |
2. | マッチ・ニッカネン | ![]() |
46 |
3. | シュテファン・クラフト | ![]() |
45 |
4. | アダム・マリシュ | ![]() |
39 |
4. | カミル・ストッフ | ![]() |
39 |
6. | ヤンネ・アホネン | ![]() |
36 |
7. | 小林陵侑 | ![]() |
35 |
8. | イェンス・バイスフロク | ![]() |
33 |
9. | マルティン・シュミット | ![]() |
28 |
10. | アンドレアス・フェルダー | ![]() |
25 |
10. | ハルヴォル・アイネル・グラネル | ![]() |
25 |
12. | トーマス・モルゲンシュテルン | ![]() |
23 |
12. | シモン・アマン | ![]() |
23 |
12. | ペテル・プレブツ | ![]() |
23 |
15. | ゼヴェリン・フロイント | ![]() |
22 |
16. | アンドレアス・ゴルトベルガー | ![]() |
20 |
17. | スヴェン・ハンナバルト | ![]() |
18 |
17. | アンドレアス・ビドヘルツル | ![]() |
18 |
19. | 葛西紀明 | ![]() |
17 |
20. | マッチ・ハウタマキ | ![]() |
16 |
21. | エルンスト・フェットーリ | ![]() |
15 |
21. | プリモジュ・ペテルカ | ![]() |
15 |
21. | 船木和喜 | ![]() |
15 |
21. | カール・ガイガー | ![]() |
15 |
女子ワールドカップ通算勝利
2025年3月21日現在[4]
ランク | 名前 | 国籍 | 勝利数 |
---|---|---|---|
1. | 高梨沙羅 | ![]() |
63 |
2. | マーレン・ルンビ | ![]() |
30 |
3. | ニカ・プレヴツ | ![]() |
22 |
4. | カタリナ・アルトハウス | ![]() |
19 |
5. | ダニエラ・イラシュコ=シュトルツ | ![]() |
16 |
エヴァ・ピンケルニッヒ | ![]() |
||
7. | マリタ・クラマー | ![]() |
15 |
8. | サラ・ヘンドリクソン | ![]() |
13 |
9. | 伊藤有希 | ![]() |
9 |
10. | キアラ・ヘルツル | ![]() |
8 |
11. | シリエ・オプセット | ![]() |
7 |
12. | ニカ・クリジュナル | ![]() |
6 |
エイリン=マリア・クヴァンダル | ![]() |
||
14. | ユリアネ・ザイファルト | ![]() |
4 |
15. | ウルシャ・ボガタイ | ![]() |
3 |
アンナ・オーディン・ストロン | ![]() |
||
ジャクリーン・ザイフリーツベルガー | ![]() |
||
18. | コリン・マテル | ![]() |
2 |
カリーナ・フォークト | ![]() |
||
エマ・クリネツ | ![]() |
||
ジョセフィーヌ・パニエ | ![]() |
||
22. | サブリナ・ヴィンドミュラー | ![]() |
1 |
アネッテ・サーゲン | ![]() |
||
イリーナ・アバクモワ | ![]() |
||
シュペラ・ロゲリ | ![]() |
||
マヤ・ブティッツ | ![]() |
||
リディア・ヤコブレワ | ![]() |
||
アレクサンドリア・ルーティット | ![]() |
男子ワールドカップ表彰台登壇回数
2024年3月24日現在[5]
ランク | 名前 | 国籍 | 表彰台登壇回数 | 1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|---|---|---|---|
1. | シュテファン・クラフト | ![]() |
126 | 45 | 37 | 44 |
2. | ヤンネ・アホネン | ![]() |
108 | 36 | 44 | 28 |
3. | アダム・マリシュ | ![]() |
92 | 39 | 27 | 26 |
4. | グレゴア・シュリーレンツァウアー | ![]() |
88 | 53 | 20 | 15 |
5. | カミル・ストッフ | ![]() |
80 | 39 | 22 | 19 |
6. | シモン・アマン | ![]() |
80 | 23 | 31 | 26 |
7. | マッチ・ニッカネン | ![]() |
76 | 46 | 22 | 8 |
8. | トーマス・モルゲンシュテルン | ![]() |
76 | 23 | 30 | 23 |
9. | イェンス・バイスフロク | ![]() |
73 | 33 | 19 | 21 |
10. | 小林陵侑 | ![]() |
71 | 35 | 22 | 14 |
11. | アンドレアス・ゴルトベルガー | ![]() |
63 | 20 | 25 | 18 |
12. | 葛西紀明 | ![]() |
63 | 17 | 13 | 33 |
13. | ペテル・プレヴツ | ![]() |
62 | 24 | 23 | 15 |
14. | エルンスト・フェットーリ | ![]() |
54 | 15 | 18 | 21 |
15. | ゼヴェリン・フロイント | ![]() |
53 | 22 | 15 | 16 |
16. | マルティン・シュミット | ![]() |
52 | 28 | 14 | 10 |
17. | アンドレアス・フェルダー | ![]() |
51 | 25 | 15 | 11 |
18. | アンドレアス・ビドヘルツル | ![]() |
49 | 18 | 17 | 14 |
19. | アンドレアス・ウェリンガー | ![]() |
43 | 9 | 20 | 14 |
20. | アリ=ペッカ・ニッコラ | ![]() |
42 | 9 | 14 | 19 |
21. | ハルヴォル・アイネル・グラネル | ![]() |
41 | 25 | 13 | 3 |
22. | カール・ガイガー | ![]() |
41 | 15 | 13 | 13 |
23. | スヴェン・ハンナバルト | ![]() |
40 | 18 | 12 | 10 |
24. | マッチ・ハウタマキ | ![]() |
38 | 16 | 10 | 12 |
25. | 船木和喜 | ![]() |
38 | 15 | 12 | 11 |
26. | ダヴィド・クバッキ | ![]() |
38 | 11 | 9 | 18 |
27. | アンジェ・ラニシェク | ![]() |
38 | 8 | 19 | 11 |
28. | アルミン・コグラー | ![]() |
37 | 13 | 12 | 12 |
29. | ディーター・トーマ | ![]() |
36 | 12 | 14 | 10 |
30. | アンドレアス・コフラー | ![]() |
35 | 12 | 13 | 10 |
女子ワールドカップ表彰台登壇回数
2025年3月21日現在[6]
ランク | 名前 | 国籍 | 表彰台登壇回数 | 1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|---|---|---|---|
1. | 高梨沙羅 | ![]() |
116 | 63 | 31 | 22 |
2. | マーレン・ルンビ | ![]() |
62 | 30 | 19 | 13 |
3 | カタリナ・アルトハウス | ![]() |
59 | 19 | 23 | 17 |
4 | ダニエラ・イラシュコ=シュトルツ | ![]() |
53 | 16 | 25 | 12 |
5. | エヴァ・ピンケルニヒ | ![]() |
47 | 16 | 14 | 17 |
6. | ニカ・プレヴツ | ![]() |
32 | 22 | 5 | 5 |
7. | エマ・クリネツ | ![]() |
31 | 2 | 16 | 13 |
8. | ニカ・クリジュナル | ![]() |
29 | 6 | 10 | 13 |
9. | 伊藤有希 | ![]() |
28 | 9 | 10 | 9 |
10. | サラ・ヘンドリクソン | ![]() |
25 | 13 | 7 | 5 |
11. | マリタ・クラマー | ![]() |
23 | 15 | 4 | 4 |
12. | ジャクリーン・ザイフリーツベルガー | ![]() |
23 | 3 | 5 | 15 |
13. | エイリン=マリア・クヴァンダル | ![]() |
22 | 6 | 6 | 10 |
14. | カリーナ・フォークト | ![]() |
22 | 2 | 10 | 8 |
15. | シリエ・オプセット | ![]() |
21 | 7 | 8 | 6 |
16. | キアラ・ヘルツル | ![]() |
20 | 8 | 4 | 8 |
17. | アンナ・オーディン・ストロム | ![]() |
15 | 3 | 8 | 4 |
18. | ウルサ・ボガタイ | ![]() |
14 | 3 | 3 | 8 |
19. | セリナ・フライターク | ![]() |
14 | 0 | 10 | 4 |
20. | ユリアネ・ザイファルト | ![]() |
13 | 4 | 6 | 3 |
21. | イリーナ・アバクモワ | ![]() |
12 | 1 | 3 | 8 |
22. | アレクサンドリア・ルーティット | ![]() |
11 | 2 | 4 | 5 |
23. | コリン・マテル | ![]() |
9 | 2 | 4 | 3 |
24. | マヤ・ブティッツ | ![]() |
8 | 1 | 3 | 4 |
25. | アネッテ・サーゲン | ![]() |
7 | 1 | 1 | 5 |
26. | シュペラ・ロゲリ | ![]() |
5 | 1 | 0 | 4 |
27. | アビゲイル・ストレイト | ![]() |
5 | 0 | 1 | 4 |
27. | リサ・エダー | ![]() |
5 | 0 | 1 | 4 |
29. | ジョセフィーヌ・パニエ | ![]() |
4 | 2 | 1 | 1 |
30. | テア・ミンイエン・ビョルセット | ![]() |
4 | 0 | 1 | 3 |
31. | リンジー・ヴァン | ![]() |
2 | 0 | 1 | 1 |
31. | エベリン・インサム | ![]() |
2 | 0 | 1 | 1 |
31. | ジェシカ・ジェローム | ![]() |
2 | 0 | 1 | 1 |
31. | カティア・ポズン | ![]() |
2 | 0 | 1 | 1 |
31. | 丸山希 | ![]() |
2 | 0 | 1 | 1 |
36. | ウルリケ・グレッスラー | ![]() |
2 | 0 | 0 | 2 |
36. | ユリア・キュッカネン | ![]() |
2 | 0 | 0 | 2 |
36. | テイラー・ヘンリック | ![]() |
2 | 0 | 0 | 2 |
関連項目
脚注
出典
- ^ a b “RULES FOR THE FIS SKI JUMPING WORLD CUP (MEN) EDITION 2022/2023” (PDF). FIS. 2022年12月5日閲覧。
- ^ a b “RULES FOR THE FIS SKI JUMPING WORLD CUP (WOMEN) EDITION 2022/2023” (PDF). FIS. 2022年12月5日閲覧。
- ^ “Statistics - Multiple Positions”. FIS. 2021年3月29日閲覧。
- ^ “Statistics - Ranks & Positions”. FIS. 2022年3月6日閲覧。
- ^ “Competitors having more than one podium”. FIS. 2021年3月21日閲覧。
- ^ “Statistics - Ranks & Positions”. FIS. 2022年3月18日閲覧。
注釈
- ^ 男子フライングヒルは40人となり、シーズン最終戦は出場資格がワールドカップランキングの上位30人になるため予選はなく、出場選手全員が決勝2本目に進める。ただし、開催国はランキング上位者を含む4名分の参加枠があり、他の場合でも30位タイの選手が複数いる場合はエントリーが30人を超える場合があり、その場合2回目に進めない選手は出る。
- ^ 天候不良などで予選が行えなかった場合は予選と決勝1本目を兼ねる場合もある。
- ^ ワールドカップランキングの上位10人は予選は出場してもしなくてもよく、予選の成績に関係なく決勝1本目に進出できた。2006-2007シーズンまで優先出場権はランキング上位15人であった。
外部リンク
スキージャンプ・ワールドカップ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 22:24 UTC 版)
「日の丸飛行隊」の記事における「スキージャンプ・ワールドカップ」の解説
1979-1980シーズンより開始。2011-2012シーズンより女子部門が開始。 ワールドカップの開催地はヨーロッパが大半を占めるため、試合終了後に帰宅もできる欧州勢とは違い、日本勢はシーズンの大半でホテル暮らしをするというハンデがある。
※この「スキージャンプ・ワールドカップ」の解説は、「日の丸飛行隊」の解説の一部です。
「スキージャンプ・ワールドカップ」を含む「日の丸飛行隊」の記事については、「日の丸飛行隊」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- スキージャンプ・ワールドカップのページへのリンク