ジャクリーン・ザイフリーツベルガーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジャクリーン・ザイフリーツベルガーの意味・解説 

ジャクリーン・ザイフリーツベルガー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/03 14:10 UTC 版)

この記事の項目名には以下のような表記揺れがあります。
  • ジャクリーン・ザイフリーズベルガー
ジャクリーン・ザイフリーツベルガー
基本情報
フルネーム Jacqueline Seifriedsberger
誕生日 (1991-01-20) 1991年1月20日(27歳)
出身地  オーストリア
Ried im Innkreis
身長 159cm
選手情報
クラブ SC Waldzell-Oberoesterreich
使用メーカー Fischer
最高記録 135 m (プレダッツォ
ワールドカップ
シーズン 2011年 -
優勝回数 1回
他の表彰台 13回
表彰台獲得数 14回
 
獲得メダル
女子 スキージャンプ
ノルディックスキー世界選手権
2013 ヴァルディフィエンメ 混合団体
2013 ヴァルディフィエンメ ノーマルヒル個人
2017 ラハティ 混合団体
スキージャンプ・ワールドカップ
2012-2013シーズン 総合成績
ノルディックスキージュニア世界選手権
2008 ザコパネ ノーマルヒル個人
最終更新日:2017年3月13日
テンプレートを表示

ジャクリーン・ザイフリーツベルガー(Jacqueline Seifriedsberger、1991年1月20日 - )はオーストリアオーバーエスターライヒ州Ried im Innkreis出身のスキージャンプ選手。

プロフィール

ザイフリーツベルガーは1995年からスキージャンプを始め、2003年からナショナルチームに加わった。 2004年7月のスキージャンプ・コンチネンタルカップアメリカ合衆国パークシティ)で国際大会デビュー、初戦8位、2戦目10位となった。

2006年のノルディックスキージュニア世界選手権で6位、同年3月のコンチネンタルカップ蔵王大会(日本)で初の表彰台となる3位となった。

2007年のジュニア世界選手権も6位、7月のコンチネンタルカップ(ドイツPöhla)では初優勝した。

2008年ポーランドザコパネで行われたジュニア世界選手権で金メダルを獲得、翌2009年ついに正式種目となった2009年ノルディックスキー世界選手権では12位となった。

2011-2012シーズンから始まった女子ワールドカップでは2月12日のリュブノ大会で3位となったのが最高で総合では11位となった。 2012-2013シーズンは2月のワールドカップ札幌大会で初優勝をあげるなど好調で2013年ノルディックスキー世界選手権個人銅メダル、キアラ・ヘルツルグレゴア・シュリーレンツァウアートーマス・モルゲンシュテルンと組んだ新種目混合団体では銀メダルを獲得、ワールドカップ総合でも4位と躍進した。

2015-16シーズン、1月17日のワールドカップ札幌大会で3位に入り2013年3月17日のオスロ大会以来3シーズンぶりに表彰台に立った。

主な競技成績

ノルディックスキー世界選手権

FISスキージャンプ・ワールドカップ

総合成績

個人総合成績
シーズン 総合 優勝 準優勝 3位 備考
2011/12 11位 0回 0回 1回
2012/13 04位 1回 3回 4回
2013/14 41位 0回 0回 0回
2014/15 09位 0回 0回 0回
2015/16 04位 0回 0回 3回
2016/17 08位 0回 0回 2回
合計 ---- 1回 3回 10回

その他の国際大会

脚注

[ヘルプ]

参考文献・外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャクリーン・ザイフリーツベルガー」の関連用語

ジャクリーン・ザイフリーツベルガーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャクリーン・ザイフリーツベルガーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャクリーン・ザイフリーツベルガー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS