ノルディックスキージュニア世界選手権スキージャンプ競技メダリスト一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ノルディックスキージュニア世界選手権スキージャンプ競技メダリスト一覧の意味・解説 

ノルディックスキージュニア世界選手権スキージャンプ競技メダリスト一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/04 10:09 UTC 版)

ノルディックスキージュニア世界選手権スキージャンプ競技メダリスト一覧国際スキー連盟(FIS)が主催するノルディックスキージュニア世界選手権のうちスキージャンプ競技のメダリストを一覧にしたものである。
2000年大会の個人戦は中止された。2021年大会は当初ポーランドザコパネで計画されていたが、2022年に延期となり[1]、急遽フィンランドラハティでの開催となった[2]

男子個人

開催年
開催場所
1979年
モン・サン・アン
ホースト・ビューロー
カナダ 
ウルリヒ・プシェーラ
東ドイツ
会沢仁康
日本
1980年
エルンシェルツビク
スティーヴ・コリンズ
カナダ 
ヴラディーミル・ボヤリンツェフ
ソビエト連邦
アンドレアス・フェルダー
 オーストリア
1981年
ショーナッハ
マッチ・ニッカネン
 フィンランド 
エルンスト・フェットーリ
 オーストリア
スティーヴ・コリンズ
カナダ 
1982年
ムーラウ
エルンスト・フェットーリ
 オーストリア
マルック・プセニウス
 フィンランド 
ベルンハルト・ツァウナー
 オーストリア 
1983年
クオピオ
フランツ・ヴィーゲレ
 オーストリア
オーレ・クリスチャン・エイドハンメル
 ノルウェー 
トゥオモ・ユリプリ
 フィンランド 
1984年
トロンハイム
マルチン・シュバゲルコ
チェコスロバキア
ヤネス・スティルン
ユーゴスラビア 
ミロスラフ・ポラク
チェコスロバキア 
1985年
テシュ
ヴェルナー・ハイム
 オーストリア
ユーコ・カルヤライネン
 フィンランド 
ギュンター・シュトランナー
 オーストリア 
1986年
レークプラシッド
イヴァン・ルナルディ
イタリア
クリスチャン・リメル
西ドイツ 
クラス・ブレーデ・ブローテン
 ノルウェー 
1987年
アジアーゴ
アリ=ペッカ・ニッコラ
 フィンランド
マイク・アルノルト
東ドイツ 
ディーター・トーマ
西ドイツ 
1988年
ザールフェルデン
ハインツ・クッティン
 オーストリア
スタファン・テルベリ
 スウェーデン 
マンフレート・シュタイナー
 オーストリア
1989年
ハーマル
ケント・ヨハンセン
 ノルウェー 
アンドレアス・ラウシュマイヤー
 オーストリア
スタファン・テルベリ
 スウェーデン 
1990年
シュトルブスケ・プレソ
ハインツ・クッティン
 オーストリア
ロベルト・チェコン
イタリア
トマシュ・ラスカ
チェコスロバキア 
1991年
ライト・イム・ヴィンクル
マルティン・ヘルバルト
 オーストリア
トマシュ・ゴーダー
チェコスロバキア 
ダミヤン・フラス
ユーゴスラビア
1992年
ヴォカッティ
トニ・ニエミネン
 フィンランド 
シルヴァン・フライホルツ
スイス 
マルティン・ヘルバルト
 オーストリア
1993年
ハラコフ
ヤンネ・アホネン
 フィンランド 
アンドレアス・ビドヘルツル
 オーストリア
アレクサンダー・ヘル
ドイツ
1994年
ブライテンヴァング
ヤンネ・アホネン
 フィンランド 
ニコラ・デッスム
フランス
ズビュネク・クロムポルツ
 チェコ
1995年
イェリヴァーレ
トミー・インゲブリクトセン
 ノルウェー 
ラインハルト・シュワルツェンベルガー
 オーストリア
ルカ・シェヴァリエ=ジロー
フランス
1996年
アジアーゴ
ミヒャエル・ウアマン
ドイツ
プリモジュ・ペテルカ
スロベニア 
アンドレアス・キュッテル
スイス 
1997年
キャンモア
ヴィルヘルム・ブレンナ
 ノルウェー
ユッシ・ハウタマキ
 フィンランド 
ファルコ・クリスマイヤー
 オーストリア 
1998年
サンモリッツ
ウォルフガング・ロイツル
 オーストリア
仲村和博
日本 
マッティ・ハウタマキ
 フィンランド 
1999年
ザールフェルデン
西下和記
日本 
ミハル・プシェンコ
スロバキア 
シュテファン・カイザー
 オーストリア
2000年
シュトルブスケ・プレソ
中止
2001年
カルパチュ
ベリ=マッチ・リンドストローム
 フィンランド 
マヌエル・フェットナー
 オーストリア 
フロリアン・リーグル
 オーストリア
2002年
ショーナッハ
ヤンネ・ハッポネン
 フィンランド 
伊東大貴
日本
カッレ・ケイツリ
 フィンランド 
2003年
ソレフテア
トーマス・モルゲンシュテルン
 オーストリア 
ロク・ベンコビッチ
スロベニア
ヤン・マゾフ
 チェコ 
2004年
ストリュン
マテウシュ・ルトコフスキ
ポーランド 
トーマス・モルゲンシュテルン
 オーストリア 
オッリ・ペッカラ
 フィンランド 
2005年
ロヴァニエミ
ヨーナス・イコネン
 フィンランド 
アルトゥール・パウリ
 オーストリア 
ユーリ・テペシュ
スロベニア
2006年
クラーニ
グレゴア・シュリーレンツァウアー
 オーストリア 
ユーリ・テペシュ
スロベニア
アンドレア・モラッシ
イタリア 
2007年
タルヴィジオ
ロマン・コウデルカ
 チェコ 
栃本翔平
日本
トーマス・トゥルンビヒラー
 オーストリア 
2008年
ザコパネ
アンドレアス・ヴァンク
ドイツ 
栃本翔平
日本
アンドレアス・シュロルツ
 オーストリア 
2009年
シュトルブスケ・プレソ
ルーカス・ミュラー
 オーストリア 
マチェイ・コット
ポーランド
ヴィレ・ラリント
 フィンランド 
2010年
ヒンターツァルテン
ミヒャエル・ハイボック
 オーストリア 
ペテル・プレヴツ
スロベニア
ディエゴ・デラセガ
イタリア 
2011年
オテパー
ヴラディミール・ゾグラフスキ
 ブルガリア 
シュテファン・クラフト
 オーストリア
カレル・ヌルムサル
 エストニア 
2012年
エルズルム
ネイツ・デジュマン
スロベニア 
アレクサンデル・ズニシュチョル
ポーランド
ヤカ・フヴァラ
スロベニア

 
2013年
リベレツ
ヤカ・フヴァラ
スロベニア
クレメンス・ムランカ
ポーランド
シュテファン・クラフト
 オーストリア
2014年
ヴァル・ディ・フィエンメ
ヤクブ・ヴォウニ
ポーランド
パトリック・シュトライター
 オーストリア
エフゲニー・クリモフ
ロシア
2015年
アルマトイ
ヨハン・アンドレ・フォルファン
 ノルウェー
アンドレアス・ヴェリンガー
ドイツ
フィリップ・ショーエン
 ノルウェー
2016年
ルシュノブ
ダビド・ジーゲル
ドイツ
ドメン・プレヴツ
スロベニア
小林陵侑
日本
2017年
パークシティ
ビクトル・ポラシェク
 チェコ
アレックス・インサム
イタリア
コンスタンティン・シュミット
ドイツ
2018年
カンダーステーク
マリウス・リンヴィク
 ノルウェー
コンスタンティン・シュミット
ドイツ
クレメンス・アイグナー
 オーストリア
2019年
ラハティ
トーマス・オーセン・マルケング
 ノルウェー
ルカ・ロート
ドイツ
セルゲイ・トカチェンコ
カザフスタン
2020年
オーバーヴィーゼンタール
ペーター・レジンガー
 オーストリア
サンダー・ヴォッサン・エリクセン
 ノルウェー
マーク・ハフナー
スロベニア
2021年
ラハティ
ニクラス・バハリンガー
 オーストリア
ダヴィド・ハーゲン
 オーストリア
ペーター・ドミニク
スイス
2022年
ザコパネ
ダニエル・チョフェニヒ
 オーストリア
ダヴィド・ハーゲン
 オーストリア
マルクス・ミューラー
 オーストリア
2023年
ウィスラー
ヴィルホ・パロサーリ
 フィンランド
ヨナス・シュスター
 オーストリア
ヤン・ハブダス
ポーランド
2024年
プラニツァ
Stephan Embacher
 オーストリア
Erik Belshaw
アメリカ合衆国
Adrian Tittel
ドイツ
2025年
レークプラシッド
Stephan Embacher
 オーストリア
Tate Frantz
アメリカ合衆国
Simon Steinberger
 オーストリア

女子個人

開催年
開催場所
2006年
クラーニ
ユリアーネ・ザイファルト
ドイツ 
田中温子
カナダ
エレナ・ルンガルディエル
イタリア 
2007年
タルヴィジオ
リサ・デメッツ
イタリア 
ケイティ・ウィリス
カナダ
マヤ・ヴティッチ
スロベニア 
2008年
ザコパネ
ジャクリーン・ザイフリーツベルガー
 オーストリア 
エレナ・ルンガルディエル
イタリア 
カティア・ポズン
スロベニア 
2009年
シュトルブスケ・プレソ
マグダネラ・シュヌア
ドイツ 
アンナ・ヘーフェレ
ドイツ
コリン・マテル
フランス 
2010年
ヒンターツァルテン
エレナ・ルンガルディエル
イタリア 
コリン・マテル
フランス 
サラ・ヘンドリクソン
アメリカ合衆国 
2011年
オテパー
コリン・マテル
フランス 
シュペラ・ロゲリ
スロベニア
伊藤有希
日本 
2012年
エルズルム
高梨沙羅
日本
サラ・ヘンドリクソン
アメリカ合衆国
カリーナ・フォークト
ドイツ
2013年
リベレツ
高梨沙羅
日本
エブリン・インサム
イタリア
カティア・ポズン
スロベニア
2014年
ヴァル・ディ・フィエンメ
高梨沙羅
日本
コリン・マテル
フランス
マーレン・ルンビ
 ノルウェー
2015年
アルマトイ
ソフィア・チホノワ
ロシア
エリザベート・ラウダシュル
 オーストリア
キアラ・ヘルツル
 オーストリア
2016年
ルシュノブ
キアラ・ヘルツル
 オーストリア
カタリナ・アルトハウス
ドイツ
ソフィア・チホノワ
ロシア
2017年
パークシティ
マヌエラ・マルジナー
イタリア
エマ・クリネツ
スロベニア
ニカ・クリジュナル
スロベニア
2018年
カンダーステーク
ニカ・クリジュナル
スロベニア
エマ・クリネツ
スロベニア
アンナ・オディネ・ストロム
 ノルウェー
2019年
ラハティ
アンナ・シュプィニョワ
ロシア
リディア・ヤコヴレワ
ロシア
ララ・マルジナー
イタリア
2020年
オーバーヴィーゼンタール
マリタ・クラマー
 オーストリア
テア・ミンイエン・ビョルセット
 ノルウェー
ララ・マルジナー
イタリア
2021年
ラハティ
テア・ミンイエン・ビョルセット
 ノルウェー
ジョセフィン・パニエル
フランス
イェルネヤ・ブレツル
スロベニア
2022年
ザコパネ
ニカ・プレヴツ
スロベニア
タヤ・ボドライ
スロベニア
アレクサンドリア・ルティ
カナダ
2023年
ウィスラー
アレクサンドリア・ルティ
カナダ
ニカ・プレヴツ
スロベニア
ユリア・ミュールバハー
 オーストリア
2024年
プラニツァ
Tina Erzar
スロベニア
Julia Mühlbacher
 オーストリア
Taja Bodlaj
スロベニア
2025年
レークプラシッド
Ingvild Synnoeve Midtskogen
 ノルウェー
Ingrid Låte
 ノルウェー
Taja Bodlaj
スロベニア

男子団体

開催年
開催場所
1986年
レークプラシッド
西ドイツ イタリア  ソビエト連邦 
1987年
アジアーゴ
東ドイツ 西ドイツ  フィンランド 
1988年
ザールフェルデン
 オーストリア  ノルウェー  チェコスロバキア
1989年
ハーマル
 オーストリア ユーゴスラビア  ノルウェー 
1990年
シュトルブスケ・プレソ
 オーストリア  フィンランド  ユーゴスラビア
1991年
ライト・イム・ヴィンクル
チェコスロバキア  フィンランド  フランス
1992年
ヴォカッティ
 フィンランド   ノルウェー  ドイツ
1993年
ハラコフ
 フィンランド   オーストリア ドイツ
1994年
ブライテンヴァング
 フィンランド   チェコ  オーストリア
1995年
イェリヴァーレ
ドイツ  オーストリア 日本
1996年
アジアーゴ
ドイツ  オーストリア スロベニア
1997年
キャンモア
スロベニア  フィンランド   オーストリア 
1998年
サンモリッツ
ドイツ 日本   フィンランド 
1999年
ザールフェルデン
 オーストリア   フィンランド  ドイツ
2000年
シュトルブスケ・プレソ
 オーストリア   ノルウェー  フィンランド 
2001年
カルパチュ
 フィンランド   オーストリア  ドイツ
2002年
ショーナッハ
 フィンランド   オーストリア  スロベニア
2003年
ソレフテア
 オーストリア  スロベニア  フィンランド 
2004年
ストリュン
 オーストリア  ポーランド  ドイツ
2005年
ロヴァニエミ
スロベニア ポーランド   フィンランド 
2006年
クラーニ
 オーストリア  スロベニア 日本 
2007年
タルヴィジオ
スロベニア 日本   フィンランド 
2008年
ザコパネ
ドイツ  オーストリア  ポーランド 
2009年
シュトルブスケ・プレソ
 オーストリア  ドイツ ポーランド 
2010年
ヒンターツァルテン
 オーストリア  ドイツ スロベニア
2011年
オテパー
 オーストリア  ドイツ  ノルウェー
2012年
エルズルム
 ノルウェー ポーランド  オーストリア 
2013年
リベレツ
スロベニア ポーランド ドイツ 
2014年
ヴァル・ディ・フィエンメ
ポーランド  オーストリア  ノルウェー
2015年
アルマトイ
 ノルウェー ドイツ  オーストリア
2016年
ルシュノブ
ドイツ  ノルウェー 日本
2017年
パークシティ
スロベニア ドイツ  オーストリア
2018年
カンダーステーク
ドイツ  オーストリア  ノルウェー
2019年
ラハティ
ドイツ  ノルウェー スロベニア
2020年
オーバーヴィーゼンタール
スロベニア  オーストリア ドイツ
2021年
ラハティ
 オーストリア スロベニア ロシア
2022年
ザコパネ
 オーストリア  ノルウェー ドイツ
2023年
ウィスラー
 オーストリア ポーランド スロベニア
2024年
プラニツァ
 オーストリア ドイツ ポーランド
2025年
レークプラシッド
 オーストリア スロベニア アメリカ合衆国

女子団体

開催年
開催場所
2012年
エルズルム
日本 ドイツ スロベニア
2013年
リベレツ
スロベニア フランス ドイツ
2014年
ヴァル・ディ・フィエンメ
日本 スロベニア フランス
2015年
アルマトイ
ドイツ ロシア 日本
2017年
パークシティ
ドイツ スロベニア  オーストリア
2018年
カンダーステーク
スロベニア ロシア フランス
2019年
ラハティ
ロシア ドイツ  オーストリア
2020年
オーバーヴィーゼンタール
 オーストリア スロベニア ドイツ
2021年
ラハティ
 オーストリア ロシア スロベニア
2022年
ザコパネ
スロベニア 日本 ドイツ
2023年
ウィスラー
日本 スロベニア ドイツ
2024年
プラニツァ
スロベニア 日本 ドイツ
2025年
レークプラシッド
ドイツ スロベニア 日本

混合団体

開催年
開催場所
2016年
ルシュノブ
スロベニア  オーストリア ドイツ
2017年
パークシティ
スロベニア ドイツ 日本
2018年
カンダーステーク
 ノルウェー ドイツ  オーストリア
2019年
ラハティ
ロシア  ノルウェー ドイツ
2020年
オーバーヴィーゼンタール
 オーストリア  ノルウェー スロベニア
2022年
ザコパネ
 オーストリア スロベニア  ノルウェー
2023年
ウィスラー
スロベニア 日本 ドイツ
2024年
プラニツァ
 オーストリア スロベニア ドイツ
2025年
レークプラシッド
スロベニア アメリカ合衆国  オーストリア

脚注

  1. ^ Decisions of the Autumn 2020 FIS Council Meeting” (英語). FIS. 2021年2月15日閲覧。
  2. ^ JWSC 2021 confirmed in Vuokatti and Lahti, Finland” (英語). FIS. 2021年2月15日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノルディックスキージュニア世界選手権スキージャンプ競技メダリスト一覧」の関連用語

ノルディックスキージュニア世界選手権スキージャンプ競技メダリスト一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノルディックスキージュニア世界選手権スキージャンプ競技メダリスト一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのノルディックスキージュニア世界選手権スキージャンプ競技メダリスト一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS