ユーリ・テペシュとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ユーリ・テペシュの意味・解説 

ユーリ・テペシュ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/24 09:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ユーリ・テペシュ
Jurij Tepeš

2014年
基本情報
フルネーム Jurij Tepeš
誕生日 (1989-02-14) 1989年2月14日(32歳)
出身地  スロベニア リュブリャナ
身長 1.77 m (5 ft 9 12 in)
選手情報
クラブ SD Dolomiti
使用メーカー Fischer
最高記録 244 m (プラニツァ 2015)
ワールドカップ
シーズン 2006–
優勝回数 2 (+9 team)
表彰台獲得数 7 (+16 team)
 
獲得メダル
男子 スキージャンプ
スロベニア
ノルディックスキー世界選手権
2011 オスロ 団体ラージヒル
スキーフライング世界選手権
2012年 ヴィケルスン 団体ラージヒル
最終更新日:24 April 2021
テンプレートを表示

ユーリ・テペシュ(Jurij Tepeš、1989年2月14日 - )は、スロベニアリュブリャナ出身の元スキージャンプ選手。父ミラン・テペシュカルガリーオリンピック団体戦銀メダリストで現在FIS(国際スキー連盟)競技役員、妹のアニヤ・テペシュ(Anja Tepeš)も元スキージャンプ選手である。

プロフィール

テペシュは2002年に早くもスキージャンプ・コンチネンタルカップにデビューし、ポイントを獲得した。2004年からノルディックスキージュニア世界選手権に出場、2005年に団体金メダル、個人銅メダル、2006年は団体、個人ともに銀メダル、2007年にも団体金メダルと計五つのメダルを獲得した。

2006年1月1日にガルミッシュ=パルテンキルヒェンスキージャンプ・ワールドカップにデビューした。

2011年ノルディックスキー世界選手権ではラージヒル団体でペテル・プレヴツイェルネイ・ダミヤンロベルト・クラニエッツとともに銅メダルを獲得した。

2013年3月24日にプラニツァで行われたフライングでワールドカップ初勝利。

2015年3月22日のスキーフライングワールドカップでは自己最長記録となる244.0mを記録、このジャンプは5人の飛型審判全員が20点満点をつける「完璧な」ジャンプでワールドカップ2勝目をあげた[1][2]

2020年6月、現役引退を表明した[3]

脚注

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユーリ・テペシュ」の関連用語

ユーリ・テペシュのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユーリ・テペシュのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのユーリ・テペシュ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS