ユーリ・トルトネフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 政治家 > 海外の政治家 > ロシアの政治家 > ユーリ・トルトネフの意味・解説 

ユーリ・トルトネフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/12 04:30 UTC 版)

ユーリ・トルトネフ
Юрий Трутнев
ユーリ・トルトネフ
(2022年撮影)
生年月日 (1956-03-01) 1956年3月1日(69歳)
出生地 ソビエト連邦
ロシア共和国 モロトフ州ポラズナ村
出身校 ペルミ工科大学ロシア語版鉱山学部
前職 石油ガス研究所研究員、コムソモール活動家
現職 ロシア連邦副首相極東連邦管区大統領全権代表
所属政党 ソ連共産党→)
統一ロシア
称号 鉱山技師

内閣 ドミートリー・メドヴェージェフ内閣
ミハイル・ミシュスチン内閣
在任期間 2013年8月31日 -
大統領 ウラジーミル・プーチン
テンプレートを表示

ユーリ・ペトローヴィチ・トルトネフロシア語: Ю́рий Петро́вич Тру́тнев, ラテン文字転写: Yurii Petrovich Trutnev; 1956年3月1日 - )は、ロシア政治家2004年から2012年までロシア連邦天然資源相。その後大統領補佐官を経て、2013年8月にロシア連邦副首相極東連邦管区大統領全権代表に任命された。

経歴

1956年3月1日モロトフ州モロトフ市(現在のペルミ地方ペルミ)近郊にあるポラズナ村に生まれる[1]1978年ペルミ工科大学ロシア語版鉱山学部を卒業し鉱山技師の資格を取る。在学中から石油ガス管理企業体「ポラズナネフチ」や「コミネフチ」で働き、掘削の助手や石油ガスのオペレーターなどを手がけた。大学卒業後はペルミ石油工業調査設計研究所に所属し、若手研究者として勤務した。1981年から1986年までコムソモール活動に従事し、ペルミ市コムソモール委員会に勤務した。1986年から1988年までペルミ州執行委員会スポーツ委員会議長を務めている。

1988年友人とコーポラティヴ(協同組合)方式でコープラティヴ「コンタクト」を設立し、スポーツシミュレーターの開発と製造を始めた。「コンタクト」が開発したシミュレーターは国家機関や公共団体で使用された。

1996年ペルミ市長選挙に立候補し、第1回投票で61.42パーセントを獲得し当選する。2000年にはペルミ州知事選挙に立候補し、51.48パーセントを獲得し当選する。2008年ロシア大統領選挙では、何人かの政治アナリストはトルトネフの立候補を予想した。トルトネフがプーチン体制を維持することの可能なテクノクラートとして政権内から歓迎されると予想したのである。もっとも、トルトネフ自身はマスコミのリップサービスを一顧だにせず、知事時代から他の地方長官たちが与党統一ロシアに参加する中、一線を画して中立的な立場を保ったのと同様、大統領選でも一貫して自身のスタンスを保った。

2013年8月31日、プーチン大統領はイシャエフ極東発展相兼極東連邦管区大統領全権代表を解任し、後任の全権代表に副首相兼任でトルトネフを任命した[2]

2015年8月13日北方領土択捉島で行われたロシアの若手研究者らを集めた教育フォーラムに出席した[3]

人物

趣味はラリー空手。2020年開催の東京オリンピック極真空手を正式種目とすることを目的とした組織「極真世界連合」(KWU)の発起人である。KWUには現在、AKP(ロシア極真統一組織)、IFK(国際極真連盟)、KWF(極真世界連盟)、盧山初雄率いる極真館などが加盟している。2015年10月にロシア・ハバロフスクにおいて、第2回KWU(Kyokushin World Union)世界大会を開催。KWUと提携関係にある緑健児率いる新極真会からも選手が派遣され、フルコンタクト空手界の大同団結にむけて、大きな一歩となった[4]

脚注

  1. ^ Резкий кадр (ロシア語). アガニョーク (コメルサント). (2013年9月9日). https://www.kommersant.ru/doc/2270653/ 2023年1月3日閲覧。 
  2. ^ 遠藤良介「ロシア極東全権代表にトルトネフ氏」『MSN産経ニュース』2013年8月31日。オリジナルの2014年1月21日時点におけるアーカイブ。2013年9月11日閲覧。
  3. ^ 田村雄「露副首相が北方領へ…メドベージェフ氏も可能性」『読売新聞』2015年8月13日。オリジナルの2015年8月14日時点におけるアーカイブ。2023年1月3日閲覧。
  4. ^ 【空手】大山倍達総裁の追悼植樹祭に盧山初雄館長、緑健児代表が出席」『eFight【イーファイト】』2015年10月1日。2023年1月3日閲覧。

外部リンク

先代
ウラジーミル・フィリ
ペルミ市長
1996年 - 2000年
次代
アルカジー・カーメネフ
先代
ゲンナジー・イグムノフ
ペルミ州知事
2000年 - 2004年
次代
オレグ・チルクノフ
先代
ヴィタリー・アルチュホフ
ロシア天然資源・環境相
2004年 - 2012年
次代
セルゲイ・ドンスコイ
先代
ヴィクトル・イシャエフ
極東連邦管区大統領全権代表
2013年 -
次代
現職




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユーリ・トルトネフ」の関連用語

ユーリ・トルトネフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユーリ・トルトネフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのユーリ・トルトネフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS